Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《感謝!》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 感謝!   相談者: ミウ さん
   2002年3月30日(土) 23時22分

    こんばんは、先日投稿しました教習所登校拒否(?)になっていたミウです。
    今週ついに自動車学校に行って参りました。
    行くまで辛くて辛くて、憂鬱でしたが、なんとか1度乗ってきました。
    勿論運転はガタガタで全然なっていませんでしたが、
    不思議と前のように「もう2度と乗りたくない」とは思わず、
    「また乗って練習したいな」と思うようになりました。
    (もう、どうにでもなれーという開き直りかも(笑))
    この調子でいつか免許がとれるようになれば…と思います。
    こちらに投稿して、励ましの言葉を下さいました皆さん、
    本当にどうも有り難うございました。
    頑張れる力がこのまま続いてくれると良いなと思っています。
<返信記事数 8

    【1】 加えて質問なのですが…   相談者:ミウ さん
       2002年3月30日(土) 23時33分
      私の教習所の期限(?という表現で正しいのか分からないのですが)が
      6月末なのですが、この期間内に取れなかった場合どうなるのでしょうか?
      延長などできないのでしょうか?
      もし御存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

    【2】 RE:感謝!   回答者:NOKKO さん
       2002年3月31日(日) 0時1分
      ミウさん

      ミウさんの気持ちとっても良くわかりますよ!
      だって私はそれ以上だったから。
      確かミウさんは今日で13回目くらいでしたよね。
      私の13回目ってどんなことしてたかな?と振り返って教習ノートを見てみましたらまだ直線走行で手間取っていました。
      なんせ第一段階(仮免)受検まで41時間かかったんですよ。
      頭では理解できていても体が思うように車を動かしてくれなかったんです。
      「もう2度と乗りたくない」変じて「また乗って練習したいな」と思うようになったことは素晴らしいことだと思います。心の第一段階突破じゃないですか!
      出来の悪い私が言うのはおかしいでしょうが、今の苦労は決して無駄にはならないはずです。
      陰ながら応援しています。
      NOKKO


    【3】 RE:感謝!   回答者:Candy さん
       2002年3月31日(日) 14時33分
      こんにちは、ミウさん。Candy(♂)と申します。

      教習期限内(9ヶ月以内)に卒業出来ない場合、「退学」となるはずです。
      (私の卒業した学校はこの制度でした)
      延長は出来ません。退学となれば今までの「実績は全て0」になります。
      つまり、第一段階の技能&学科教習からスタートということになります。
      ですから残り3ヶ月間、全力を出して「教習」に臨んで下さいね!

      By.Candy


    【4】 RE:感謝!   回答者:mihoshi さん
       2002年3月31日(日) 16時37分
      みうさんこんにちは、mihoshiです。

      >不思議と前のように「もう2度と乗りたくない」とは思わず、
      >「また乗って練習したいな」と思うようになりました。
      もう大丈夫みたいですよね。がんばってください。

      ご質問の件ですが、仮免許を取得するところまでいけたら仮免入所(仮免許を保有している人が教習所に入学するコース)という方法が有ります。詳しくは過去ログで「仮免再入校」を検索すれば、最近のスレッドで見付かると思いますのでそちらの方をご覧ください。

      ただ、まだ3ヶ月もある事ですしそこまで心配せずに、まずは目先の目標(1段階のみきわめ・修了検定・仮免学科試験)を目指してがんばってみてはどうでしょう?1段階で悩んだ人が、2段階に入ると急にスムースに行ける人もいますし。指導員さん曰く「2段階プラス型」というらしいのですが、現実に私がそうでした。仮免入所はあくまで保険のつもりで、今の気持ちを大切にしてこのまま本免までがんばりましょう。


    【5】 RE:感謝!   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年3月31日(日) 23時9分
      \(^o^)/こんばんは!trad_8885です。
      ('-'*)オヒサ♪ですね!!勇気を出して教習所に戻られたみたいで、少し安心しました。運転に対しても新たな発見があったみたいで良かったですね!!
      この調子で頑張りましょうね!!
      さて、残りの期間は、十分あると思いますが、念のためというか、保険的発想(安全)の為、教習所の人に確認してみるのが一番良いことだと思います!!
      もし、「少し、危ない可能性がある」と教習所の人がおっしゃれば、期間内に余裕を持って修了できるように指導してもらうべきでしょうし、「問題ない!!」と判断されれば、今まで通り、ゆっくり教習して良い旨の指導があると思います。とりあえず、教習所の人に確認して、問題ないことがわかれば、マイペースで頑張ればよいと思います。応援してますよ!!

    【6】 RE:感謝!   相談者:ミウ さん
       2002年4月1日(月) 1時16分
      こんばんは、ミウです。
      回答してくださいました皆様、本当にどうもありがとうございましたm(__)m
      明日からまた教習所に行って参ります。
      下手なりに少しずつ上達していけるように頑張ります!
      -------------
      NOKKOさま

    【7】 RE:感謝!   相談者:ミウ さん
       2002年4月1日(月) 1時20分
      こんばんは、ミウです。
      回答してくださいました皆様、本当にどうもありがとうございましたm(__)m
      明日からまた教習所に行って参ります。
      下手なりに少しずつ上達していけるように頑張ります!
      教習延長の件につきましては、教習所に問い合わせてみますね。
      延長よりも今はとにかく、効果測定の勉強と運転技術の向上に努めたいと思います。(恐ろしいほど下手なので…(汗))
      大学も今期は余り通わなくて良いので、集中して6月まで頑張ります。

      有り難うございました!!


    【8】 RE:感謝!   相談者:ミウ さん
       2002年4月1日(月) 1時22分
      スミマセン…書きこみが重複してしまいました。
      nokkoさまお名前を出してしまいまして、すみません!


<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所