みなさん、私の質問に親切に答えて下さってありがとうございます。やはり法改正がない限り、この制度は変わらないんですねー。
あゆさん
>ペーパー講習にいったというのは、別にペーパーだったわけじゃないけどMTに
乗って教習するにいったんですか?
そうですね。免許取得して一ヶ月も経たないうちに「限定解除」に通いました。ペーパー講習では、指導員が教習生と話し合い、生徒ののリクエストを聞いて下さり、コースを決めて行きました。自分が運転したいコース。ペーパー教習というより、MT車路上教習という形でしたよ。
AT車を運転してる時とは違う新たな発見もありました。当時、AT教習生として通っていた頃、あるMT教習生の子が「路上の信号がずーっと青信号だったらいいのに。」と話していたこと。その時は(ふ〜ん。そういうもんなのかなー。)と漠然と聞いていたけれど、自分が実際にMT車を運転してみて、(ホントにあの子の言った通りだったなー。)と実感しました。
MT車の運転(教習)は難しかったけれど楽しかったです。もう、運転する機会もないかも知れないけれど、体験してよかったと思ってます。
>かねじゅう先生
かねじゅう先生、ご無沙汰してますm(__)m
そうですかー。海外ではAT限定でも、MT車運転出来るんですか?全然知りませんでした。一つお利口になりました。ありがとうございました(^^)