友香さんこんばんは。sawaです。2段階あがって、すんごい強行スケジュールなんですね(汗;
連日それではお疲れなことでしょう。。。
私も2段階あがってからは早く終わらせたかったので1週間で学科を終わらせ
1日3時間くらい受けたかなーー。でも座学は疲労度かなりありますよね。
技能も1度だけ3時間受けたことありましたけどやっぱり疲れました(−−;
友香さんが体力的にもいっぱいいっぱいで学科の勉強もついていけない!って
思うのならキャンセルしたってもちろんいいんじゃないでしょうか。
なんでキャンセルしないほうがいいんでしょうね!?
私事になりますが、学科をつめてやると、やっぱり頭に入ってきませんよ。
技能と平行してやるとなおさらです。1段階のときは技能教習が始まるまでに
間があったので学科を先行してできたんで家に帰ったら教本読んだりして
復習できたんで割とできたんですが(効果測定や仮免前学科試験など)
2段階の学科は1週間で受けて、復習も殆どせず落ちてもいいやー、と
効果測定受けて、分からないところたくさんあったりしてあやふやなまま
何故か合格してしまった・・という感じでした。
本免のときも一応勉強はしましたが自分の中で完璧〜〜!っていう域までには
いってなかったので不安でした。こういうやり方はやっぱりオススメ
できませんねーー。私が言うのもなんですが・・・。
学科多い日は技能減らすなり、技能が多い日は学科を減らすなりして調整
するのもいいかもしれませんね。いい方法がみつかるといいですね。
無理しない程度にがんばってくださいね。
***********************************
と、先ほどここまで書いて投稿しましたが、追加です。もし、友香さんが
技能教習をキャンセルできない状況にあるとして、どうしようと思って
らっしゃるとしたら・・の場合ですが、学科は1日に数時間受けてらっしゃる
のであれば割と早くに終了しますよね。それまでは勉強できないと
割り切って、技能に専念すると。そしてすべての学科が終了してから
総復習をやるという手もあるにはありますよ。私はそうでしたから。
しんどいですけど。
・・・んー技能だって続けてやるのはいい場合も悪い場合もありますからネ、
わたし的には技能も学科も1日にたくさんやるのはオススメできないんだけど
友香さんがご自身の体調、気分もろもろで決めるのが一番の得策だと思います。