Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《交通安全協会》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 交通安全協会   相談者: aki さん
   2002年3月24日(日) 3時14分

    こんにちは。akiと言います。
    試験場に行って本免試験に合格すると免許を交付してもらえますよね?!
    その時に『交通安全協会』に入るかどうか迷っています。
    友達も入っていたり入っていなかったりといろいろです。
    『交通安全協会』に入ると何かメリットがあるのですか?
    また入らないと何か困るのですか?
    今、とても疑問に思っています。
    免許を取られたみなさんはどうしてますか?
    質問ばかりですいませんが分かる範囲でいいので教えていただくとうれしいです!!
<返信記事数 5

    【1】 RE:交通安全協会   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年3月24日(日) 7時16分
      卒検合格おめでとうございます!!
      残すは、本試験のみ!!頑張ってください。
      さて、『交通安全協会』の存在ですが、是非、ご自身でよく考えて加入、未加入を決めるべきですね!!
      参考までに、同安全協会は任意加入ですが、ひと昔前は、半強制的に勧誘され根負けして加入するケースが大半でした(僕も根負けして加入しています)。しかし、今回、交通安全協会の4億7000万円もの脱税事件が発覚しました!!これは、警察署長クラスの飲み食い代を経費扱いとして会費等を無駄遣いされました(一会員としての意見)。交通安全協会の存在を見直すべき時期にきていることは確かです(一般企業では存続できるような内容の活動とは思えません)。
      さて、安全協会に加入した際のメリットですが・・・はっきり言ってほとんどありません!!強いて言えば(唯一の売り文句)次回の免許更新時の前に、書簡で通知が来る!!それだけです(転居の際は、警察に変更届をしていれば交通安全協会から新住所に届きます)。昨今、『自己責任』と言われますが、免許の更新時期なんて自己管理の問題です。また、免許に表記してあります!!だから、安全協会の存在を考え直すべき時期!!また、同協会の発行する教本の意義も感じられない!!とい意見があります。これは、停止処分を受けた際に4000円前後の金額で強制的に買わされる本
      つまり、公安委員会というか警察組織に付随した組織で、警察関係者の天下り先であるのも事実です。この時期ですから、同協会の存在意義を考える時代だと思います。しかし、免許の更新時期というのは、回数を重ねるとつい忘れてしまいがちになるのも事実で、同協会の通知で助かった人もいることは事実です。でも、自己責任を問われる時代、同協会がなく(未加入も含む)なっても免許失効するもしないも自己責任!!と言われればその通り。この時代には決して必要性は感じなくなりました。そこへきて、今回の不祥事発覚ですから。
      よく考えて、加入してください。

    【2】 RE:交通安全協会   回答者:Candy さん
       2002年3月24日(日) 13時22分
      こんにちは、akiさん。Candy(♂)と申します。

      交通安全協会ですが・・・
      trad8885さんもおっしゃられていますがメリットないです。(TT)
      よく言えば「ボランティア」みたいなものですね!
      私は「福岡」ですが、試験場にて聞いた話を少し・・・
      小学校に入学した頃、「黄色の交通安全のランドセルカバー」をもらったかと思います。
      この「ランドセルカバー」や「横断歩道の黄色い旗」などが年間400円の会費にて購入されているとのことでした。
      また、「チャイルドシートなど」も会員の方であれば小額の費用でレンタルをしてくれるとのことでした。
      ちなみに私は「有効に会費を活用してくれれば良いかな!」と思い入会しました。
      ご参考までに・・・

      By.Candy


    【3】 RE:交通安全協会   回答者:お! さん
       2002年3月24日(日) 20時54分
      私は最初の一回しか入った事がありません。更新の通知はそれでも来ていた気がします。
      このところあまり更新してないので(更新前に車種追加してる)わかりませんが
      更新通知発行は安協が警察から依託を受けて免許持ちには全員発行になったはずです。その分は更新費用に上乗せしてあります。癒着の構造をかいま見た気がしますね。地域によって違うかもしれませんのでご了承ください

    【4】 RE:交通安全協会   相談者:aki さん
       2002年3月24日(日) 23時26分
      みなさん回答ありがとうございます。
      ちなみにtrad_8885さん、実はまだ卒検合格してないんです。まぎらわしい書き方をしてしまい申し訳ありません。
      ただ以前からどうしても気になっていたので質問をさせていただきました。

      『交通安全協会』に入ってもメリットがないのですネ!!
      ただ免許の更新前には通知がくるのは助かるなぁと思いました。でも免許証に書いてあるみたいなので忘れる事はないと思いますけど・・・。保険みたいに考えればいいのかな?!
      安全協会の存在を考え直すべき時期でもありますし、よく考えてみたいと思います。


    【5】 私なりの意見   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2002年3月27日(水) 0時49分
      交通安全協会についてですが。

      警察官等の天下り機関、そしてあまり目に見えない活動・・・・
      協会活動に賛同できない場合は当然、会費を支払う必要はないでしょう。
      私は交通安全協会運営の自動車学校で中免とりましたので、支払していますが(笑)

      交通安全協会費は任意であるにの関わらず、現実問題は会費を浮かせて試験場での昼食代等にしようと思うなら、協会職員に脅迫とまで言いませんが・・それに近い感じで「支払ってください(協力してください)」と言われます。
      原付免許を取得しにきた若い方々にこんな感じで協会費を払わせる事を考えたら許せない部分も多々あります。
      ※会費を支払しなければ免許が取れないとの不安を煽って・・・
      支払いたくない場合は相手に何を言われても信念を曲げない性格と弁術があれば大丈夫です。

      trad_8885さんのおっしゃる通り、唯一のメリットは免許更新日の前に葉書が来るだけです。

      組織の存在意義はあるのだろうか・・・



<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所