片側2車線道路での進路変更
相談者:
もぐ
さん 2002年3月24日(日) 2時56分
|
はじめて相談させていただきます。 自分が左車線を走っていて前方に駐車車両があった場合、 これをよけるために右車線に入るのですが、怖くて仕方ありません。 速度制限50kmだったりすると後ろからびゅんびゅん来るし。 確認、合図をしても怖いんです。 いい克服方法はないのでしょうか?
<返信記事数 4>
【1】
RE:片側2車線道路での進路変更
回答者: 上州児
さん
2002年3月24日(日) 9時23分
今日はもぐさん上州児と申します 質問の事ですが、車線が二車線以上ある道路を走行中、前方に障害物があってそれを避ける為の方法でしょうか。 要点としては、出来るだけ早くに前方の駐車車両など障害物を確認することです、具体的には前方が直線道路であれば前車のさらに前方(数台前の車両)の様子に注意を向けることです、前車が大型車などでさらに前方が見えない場合は車間距離を多く取る又は走行位置を少しずらして大型車の前方が少しでも見えるような位置で走行するのもいいでしょう。 しかし前方がカーブであったり見通しが悪かったりしますと前車のさらに前方を見ることがなかなか出来ませんので、前方に工事中など障害物があるのではないかとあらかじめ予測して行きますと障害物などがあっても慌てないで済むと思います。 ですから出来るだけ早くに前方の状況を確認しておく事です、また常に後方の様子をミラーで確認しておく事も大事なことです。 早くに認知していれば確認合図も早くに出来ると思います、従って進路変更も早めにスムーズに出来るようになると思います、二車線以上ある道路を走行する時は常に進路変更があると思って走行していれば後方にも注意がいくと思いますので、心掛けて運転してみて下さい。
【2】
RE:片側2車線道路での進路変更
相談者:もぐ
さん 2002年3月24日(日) 19時43分
上州児さん、アドバイスどうもありがとうございます。 なるほど、常に進路変更があると思って走行していれば ちょっと余裕がでてきそうです。 しっかしほんと路上はいっぱいいっぱいで(汗) 自分のミスが事故へ繋がるのかと思うと緊張してしまいます。 運転は好きなんですけど。。。 しっかり頑張って、丁寧な運転ができるようになりたいと思います。 ありがとうございました。
【3】
RE:片側2車線道路での進路変更
回答者:くろべえ
さん 2002年3月24日(日) 22時6分
教習所の所内コースと違い、路上ではご質問のように駐車車両が多いのが現状ですね。たとえ、駐車禁止区域であっても駐車車両がまったくないということは有り得ない状況です。 さて、キープレフトという原則論もありますが、片側ニ車線以上であるなら、はじめからニ車線目を走行すれば駐車車両や路側端の工事などによる車線変更はしないで済みます(車線変更してくる車には注意が必要ですが・・・)。現実の路上では、場合によっては原則より状況判断を優先させ、無駄な動きをしないで済ませることも大事だと考えています。
【4】
RE:片側2車線道路での進路変更
相談者:もぐ
さん 2002年3月26日(火) 23時26分
くろべえさん、アドバイスありがとうございます。 実はまだ状況判断が的確にできずにいます。 今日も片側2車線道路の左車線を走っていて、前方に駐車車両が。。。 右車線の後方から車がきたのでやり過ごそうと思って 駐車車両の後ろで止まったら、 「今の行けたよ〜」と冷ややかな指摘をされてしまいました。 難しいです、ほんと。頑張らねば!
<返信記事数4>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|