Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《う〜ん落ち込んでいます。》  返信記事数:2

相談期間は終了しました う〜ん落ち込んでいます。   相談者: 美和子 さん
   2002年3月19日(火) 13時30分

    お世話になります。
    第一段階の終盤に差し掛かっている美和子と言います。
    ですが、まだ復習項目が3つも残っていてショックが大きいです。

    質問なんですが、発着点から出発する際に、最初一速にいれた状態で半クラッチで
    発車しますよね。その時にいつも右足のアクセルは一定状態に踏んだままで発進するのですが、スピードが速いと思うことがしばしば。
    スピードを落とすためにクラッチを踏み込むのですが、スピードは落ちません。
    もう少しゆっくり発進したいのですが、クラッチを上げすぎなのでしょうか
    それともアクセルを踏み込みすぎなのでしょうか、それとも途中でアクセルを緩めるべきなのでしょうか。いつも分けが分からないまま発進しています。
    これは、一速から発進する所では全て同じことなので結構困っています。
    だれかよいアドバイスを!

    宜しくお願いいたします。

   <返信記事数 2

    【1】 RE:う〜ん落ち込んでいます。   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年3月19日(火) 14時21分
      こんにちはtrad_8885です。
      「ん〜〜〜、悩みますよね?また、コース内で発進のたびに恐怖が襲ってきますよね?」「ん〜〜、わかるわかる!!」いっしょに考えてみましょう!!
      「美和子」さんの状況がすべてわっかているわけではないので、適切なアドバイスかど〜かは、わかりませんが、一般的に考えられるケースで申し上げますね!!
      一般的には、発進の際、ギアを1速に入れて、少しアクセルに足を乗せ、ゆっくりとクラッチを少しづつつなぎ、半クラッチあたりから、車の速度があがりだしたら
      (厳密には、1速でタイヤが転がり出したらエンストはしなくなります=クラッチから足を外す=直結クラッチ)、クラッチから足を離し、一般的にはその際、速度が不足していますので、アクセルに足を乗せて、力強く加速していくのが一般的な発進の仕方です。
      つまり、半クラッチ以降、動き出したら、クラッチから足を外し(クラッチは直結状態)、アクセルで加速の調整をするのが一般的です。
      参考にでもしてください。
      僕の想像では、「美和子」さんは、半クラッチで引っ張り過ぎ、同時に、アクセルに足を乗せてる時間が長いのでは?だから、半クラッチのまま速度が出てしまうのでは?速度が出てびっくりするから、あわてて、クラッチを切る(クラッチを踏む)・・・でも、速度があがったときにクラッチを切っ(クラッチを踏む)ても、惰力走行するだけなので危険!!速度を落としたければ、クラッチをつないだままブレーキングするのが、もっとも効果的な減速方法です。
      頑張ってくださいね!!あせらず、ゆっくり覚えていきましょう!!応援しています。

    【2】 RE:う〜ん落ち込んでいます。   回答者:走り屋予備軍 さん
       2002年3月19日(火) 18時50分
      はじめまして
      美和子さんの話から想像すると、車が動きだした時が急すぎて怖いということでしょうか?
      もしそうならば、エンストをおそれてアクセル踏んでから半クラにしてるのではないでしょうか?坂道発進のように・・・
      たしかにこの場合は急発進のおそれがあります。
      これを防ぐには確実に半クラの位置を覚えてしまわれたほうがいいと思います。
      自分の場合だったら、クラッチを半クラの直前で止めた瞬間にアクセルを踏み、クラッチを微調整してクラッチミートさせています。クラッチ→アクセル→クラッチというような方法です。ただ自分が通っているとこはディーゼルなので平地とかは半クラだけで発進してますが、坂道発進の時は上記の方法のような感じです。
      自分の体験談ですが、友達のバイクを借りて乗る時に半クラの位置がわからず発進する時に一回目はだいたいエンストしてしまいます。
      二回目はアクセル回してから半クラにするのでエンストはしないで発進させることができるのですが、急発進のようになってしまいます。
      美和子さんが悩んでいるのはこのようなことではないでしょうか?


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所