Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《左折時の大回り》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 左折時の大回り   相談者: aki さん
   2002年3月1日(金) 3時33分

    はじめまして。akiと言います。よろしくお願いします
    もうすぐ【みきわめ】を受けるのですが、いまだに左折時に大回りになってしまいます
    右左折は徐行ですから十分速度を落として曲がっています。が、大回りになってしまいます
    ハンドルを切るのが遅い!!と思い早めに切ろうと思うのですが後輪を引っ掛けないかと不安です
    どうすれば左折時に大回りにならず、後輪も引っ掛けず、キレイに曲がれるのでしょうか?
    あと、その時の適切なギア(チェンジの仕方)も教えていただければうれしいです!!
    もう1つ。徐行する時はクラッチは踏んでおいたほうがいいのでしょうか?
    また何キロぐらいになればクラッチを踏まないと車がガタガタ震えだしエンストしてしまうのでしょうか?
    質問づくしでゴメンナサイ
    一応過去ログを見ましたがよろしければもっともっと詳しく教えていただけないでしょうか?このままでは【みきわめ】で落ちそうです。
<返信記事数 4

    【1】 RE:左折時の大回り   回答者:kin さん
       2002年3月1日(金) 9時6分
      KINと申します。

      右左折の大回りについては、充分速度がおちているのであれば、あとは
      充分曲がる方向に車を寄せているかが問題になると思います。
      右折の場合は道路の中央(対向車の邪魔にならないようにセンターぎりぎりに)、
      左折の場合は巻き込みを充分注意して左に、それぞれ寄せて行きますね。
      それで減速ができていれば、ハンドルも綺麗にきれる余裕があると思います。
      ただ、右折と左折ではハンドルの切り方も違ってきますね。左折時、
      ハンドルをきるのが遅いと大回りになってしまいます
      (左折はほとんどクランク状態ですからね)

      右左折は徐行ですから、大体10キロくらいで回りますね。2速もあれば十分
      でしょうね。ギア比が合わないとノックします。

      右左折時にクラッチを踏んでおいたほうが良いのかどうかは教官に確認
      なさってみてください(因みに私はクラッチ、ブレーキはカーブのときは
      使いません。右左折もカーブですね)。

      …ということは、右左折時には早めにしっかり減速し、シフトダウンをして
      ゆっくり回れる余裕をつくることがポイントになるかと思います。

      他の回答者の方で、もっと詳しく(正確に)教えてくださると思いますので、
      参考程度に留め置いてください。

      見極めからすでに緊張してしまわれる方もいらっしゃるそうですが、
      見極めは習ったことの総復習ですので、ご自分の不得意な個所をしっかり
      練習なさってくださいね。


    【2】 RE:左折時の大回り   回答者:登録回答者 上州児 さん 上州児さんからのメッセージ
       2002年3月1日(金) 16時40分
      こんにちはakiさん上州児と申します
      左折の方法ですが、kinさんが説明されている要領で良いと思います、補足するとすればakiさんは速度が充分落ちているという事ですから、ハンドルの廻し方だと思います。
      基本的にはハンドルは必要なだけ廻し、必要なだけ戻すこれが基本です、akiさんの場合は廻し足らないのだと思います、したがってハンドルを大きく廻す(10時10分の位置)事をしてみては、又ハンドルを戻す時に出来るだけ遠く(車の進行方向)を見る事これも大事ですしハンドルに力を入れない事、今の教習車はほとんどがパワーステアリング車がと思いますので手に力を入れないで廻してみて下さい。
      おそらく、akiさん上手に左折できると思います。

    【3】 RE:左折時の大回り   相談者:aki さん
       2002年3月1日(金) 23時19分
      kinさん、上州児さん回答ありがとうございます
      確かに言われてみればハンドルの回し方が少し足りないような気がします
      次の教習の時はいつもより思い切ってハンドルを回してみようかと思います
      【ハンドルを戻す時に出来るだけ遠く(車の進行方向)を見る】このことも忘れないようにしたいと思います
      また疑問があったら質問すると思いますがよろしくおねがいします

    【4】 RE:左折時の大回り   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年3月2日(土) 13時22分
      こんにちは!!trad_8885です。
      左折ってやることが多く(左寄せ、巻き込み防止の確認、ギアチェンジ、ハンドル操作等)いろいろ忙しいし、縁石に乗り上げないか不安もあるし・・・悩むこと多いですね!!
      さて、僕の言うことは参考程度にしてくださいね。アドバイスはkinさん、上州児さんをお手本にしてください。
      僕の回答は、質問について参考(違う視点から見てみました)にしてもらえばうれしいです。
      左折時、ハンドルを切るのが少し「遅い」と指摘されれば、思い切って「早めにハンドルを切」ってみましょう。チャレンジですね!!つまり、早く切りすぎると縁石に乗り上げて、どのタイミングなら縁石に乗り上げずに、綺麗に曲がれるか?これは、体験するしかないですよ!!自分で感覚をつかんでみましょう!!仮免試験のとき、自信をもって左折できると、できないでは精神的に違いますからね。
      あと、左折時のギアですが・・・一般的には2速ですね。(2速で、クラッチは速度によりますが、ノッキングするようなら半クラッチ、断続クラッチですね)
      左折時、速度が速いとクラッチは直結状態で曲がれますが、原則は徐行ですからね。その場の状況に応じてクラッチは直結や半クラッチ、断続クラッチどれも、間違いではないと思います。
      さてさて、左折時、疑問の何キロぐらいでエンストするか?ですが・・・
      ギアにもよるので、仮に10キロ、徐行の速度で左折を例にすると、4速と2速で曲がるには、ノッキングのタイミングが異なります。わかりやすく単純に言うと、2速で駆動するタイヤ(FFは前輪、FRは後輪が駆動輪)が回転していれば、10キロぐらいであればなんとかエンジンの爆発するタイミングはスローになりますが、エンストはしないでしょう!!つまり、エンジンが止まりそうになるとエンジンは、ノッキングという方法で運転者に訴えてるのです。ノッキング=エンスト寸前!!といエンジンの意思表示と思ってください。だから、ノッキングする前に、半クラッチまたは、惰力走行に切り替えれればベターですね。
      (もっと複雑に説明すると)エンストの発生する理由は、エンジンのクランク・シャフトの回転が動力になります。クランクシャフトの回転(動力)をクラッチで伝達し、クラッチの後にある、ギアの選択によりシャフトの回転する速度を調整しプロペラシャフトへ伝えます。そして、プロペラ・シャフトからデフへ動力を伝え、デフは、デファレンシャル・ギアを通して、右左折時の駆動輪の左右の回転誤差を調整しながら、ドライブシャフトに伝達し、左右のタイヤを動かしています・・・・あたまがウニになってしまうと思うので、最後のことは、忘れても良いし、興味があるなら、メモ程度にしてくださいね(笑)。
      では、頑張って教習の際は、左折にポイントを置いて練習をしてください。応援してます。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所