Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《鮫洲がコワイ!》  返信記事数:7

相談期間は終了しました 鮫洲がコワイ!   相談者: chiezo さん
   2002年2月22日(金) 18時29分

    現在、公認でない教習所に通っています。
    今日も鮫洲で3回目の仮免実技試験に落ちました。
    もうオーバーしまくりです。一発免許は向いてないのかなぁ・・・
    公認教習所って練習しているコースがそのまま試験コースなんですか?
    お金はキツイけどこの先のことを考えると公認教習所にきりかえたほうがいいのか迷っています。
    アドバイスをお願いします。
<返信記事数 7

    【1】 RE:鮫洲がコワイ!   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年2月22日(金) 22時26分
      \(^o^)/こんばんは!trad_8885です。
      今、試験場で悩んでいるのですね?頑張ってください。
      さて、ちえぞうさんでいいのかな?・・・一言、「乗りかかった船、そのまま進むべし」ですね。応援してますよ。
      というのは、未公認の教習所でも教習所に通っているのなら、そのまま続けるべきですね。
      教習所にも通わず、いきなり受けているのではないので、十分な練習ができるはずですよ。問題ないと思います。確かに、公認の教習所での、仮免の試験や卒検も、その教習所の指導員であり、検定資格をもった先生が、合否を決めますから試験場で受ける緊張感と比べると比ではないですね。試験場で一発で受かろうと思うからいけないんですよ、まだ、鮫洲の試験車輌担当の試験官全員の顔を見てないでしょ?これから、もっと乗りましょう。5回ぐらい受けたら、「僕は最近よく通っています。真剣に仮免が欲しいのです」の意思表示を認められるぐらいですよ。5回ぐらい落ちると、教習車より大きい、クラウンかセドリックの試験車輌の車輌感覚の雰囲気がなんとなくつかめますよ。6回目以降から車輌感覚をある程度理解して、車を操れるようになりますよ。7回〜10回目がひとつの取り時というか、タイミングがやってきます。そのときがチャンスですね。それを逃すと、また数回試験場に通うようです。試験場で仮免、本免を狙うのなら、これぐらいの大きな気持ちで受験してください。でも、未公認でも、合格のポイントはちゃんと教えてくれるはずです。逆に、公認より法規、確認、課題走行に関しては、妥協をしない試験場の基準に合わせて教えてるはずです。公認に比べると、お金はかからない分、手間暇を惜しんではいけません。この苦労というか努力は、決して無駄にはならないと思いますよ。応援しています。頑張ってください。

    【2】 RE:鮫洲がコワイ!   相談者:chiezo さん
       2002年2月23日(土) 11時26分
      trad_8885さん心強いアドバイスありがとうございます。
      いかに自分がせかせかした気持ちでいるか思い知らされました。
      もっと長いスパンで考えてみます。

    【3】 RE:鮫洲がコワイ!   回答者:Candy さん
       2002年2月23日(土) 13時35分
      こんにちは、chiezoさん。Candy(♂)と申します。

      仮免許取得ですが・・・
      私は昨年12月に33歳で運転免許証(AT限定)を取得しました。公安委員会認定校です。
      chiezoさんは今から「路上「公道」に出て練習」をする為に、「仮免許証」が必要なわけですよね!。
      よく考えてみて下さい。「公道」を走るのです。当然、一歩間違えれば取り返しのつかないことにもなりかねません。
      認定校では練習コース(所内)で仮免許証の試験(修了検定)を受けます。
      しかし、甘いものではありません。私が受験したときは「ATが3組」ありましたが、その内1組は全員(全て女性)が不合格でした。
      trad8885さんもおっしゃられていますが、「一発で合格」することが望ましいでしょうが、あせらずに・・・
      事故を起こしてからでは「遅い」のです。一生重い十字架を背負って生きていくことにもなりかねません。
      教習所でしっかりと運転技術を身に付けて「試験」に臨んで下さい。必ず合格できます。がんばってください。ご自身の夢に向かって・・・

      By.Candy


    【4】 RE:鮫洲がコワイ!   相談者:chiezo さん
       2002年2月24日(日) 1時8分
      candyさんありがとうございます。

      私は29歳女でAT免許を取りたくて教習所に通いだしました。
      土日中心に通っていたんですけど、それだけじゃ無理だと思ったので、
      何回か平日夜も行きました。夜はちょっと恐いです。ひとり練習中に
      逆走してしまったこともあります。
      2回目の仮免試験で合格するつもりで、直前に集中して練習に通って
      どおにかいけそうだなと思っていたら、赤の点滅信号を無視してしまい
      落ちました。それから緊張の糸が切れてしまい、3回目の試験は練習不足と
      カゼが治りきらず投げやりな気分で受けて落ちました。

      やっぱり健康第一だなと思っています。


    【5】 RE:鮫洲がコワイ!   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年2月24日(日) 4時15分
      \(^o^)/こんばんは!trad_8885です。試験場の厳しさは僕は、わかります。
      ちょっとこの場を借りて、鮫洲試験場態策本部を設置しましょうか(笑)?

      さ〜〜て、長くなるぞぉ〜〜(謎)!!
      ちなみに、僕は、教習所は4つ経験しました、公認3校、未公認1校の経験があります。(ちなみに、取り消しは1度もありません(爆))
      根本的に、公認の教習所と試験場を比べるのは無理!!
      公認が簡単とは言いません。
      でも試験場での受験は、公認にはない苦労が半端じゃなくたくさんあります。
      (その苦労は、一言で片付けると無駄な苦労ですね(爆)。でも、その無駄な苦労を楽しみましょう。公認のほうがポイントを抑えて、無駄もはぶき、合理的な免許の取得を可能にしてますね)
      教習内容には変わりはそんなにないのですがね、僕が思うには、公認で仮免、卒検を一発で合格する人は大半ですが、その合格者をそのまま試験場で受験させるとほぼ全員落ちるでしょうね(笑)、おそらく試験場では、3回〜7回ぐらい落ちるでしょうね!!まして、公認で仮免、卒検3回を以上受けて合格した人は、試験場では、15回以上落ちるでしょう。また、そのうち何名かは、免許取得をあきらめるでしょうね!!
      試験場は、それぐらい壁が厚い!!まだ、東京都は関東では、そんなに厳しくないほうと思います。関東では埼玉県がダントツぶ厚い壁ですね。埼玉県は、交通事故も日本ではワースト上位。分析するといろいろ理由があるんですけど・・・人口も多く、人口に対して車の保有率も高い、日本では群馬県が保有率ではトップですが、絶対人口が少ない、つまり事故件数も埼玉より少ない。また、東京都は人口は多いが、保有率はかなり低くなります・・・省略。
      また、埼玉の試験場はコースが広すぎて、フル加速、フル制動等、課題走行のメニューもワイド化し、にわか教習のレベルでは、アラが出るんですよね・・・

      さてさて、なんで試験場では、合格しずらいか分析してみましょう!!
      試験場には数々の落し穴があるんですよね〜・・・
      ちなみに、ちえぞうさんのレベルなら、公認の教習所だったら、今ごろ路上に出ている可能性がめちゃくちゃ高い。というか、仮免合格してますよ。

      ☆では、落とし穴の分析に入りま〜〜す。
      ・教習車と試験車の大きさが違う。
      試験車はクラウン、セドリックを使っているケースが多く、最近の教習車は経営上のコストも考え、一回り小さいマークU、ローレルより小さいクラスが大半。
      まして、コロナクラスの試験車より2回り小さい教習車で練習していては、いきなりトラックで試験を受けるぐらい差が発生します。
      (余談)15年ぐらい前に指導員の先生と話をしたときに、教習車をセドリックからマークUに入れ替えたら、卒検の合格率が20%アップしたことを聞きました。つまり、一回り小さい車輌で練習して、次に、試験車で受験すると言うことは、20%以上合格率が下がります。普段の実力のMAXで80%しか出せないのです。まして、2回り以上小さい教習車で練習している人は、もっと実力が発揮できません。
      ・試験場と教習所ではコースが異なる。
      走行のライン取りが初めてで迷う。コースが違うと精神的に受ける影響が大きい。
      つまり、課題走行に関しても、何を求められているか、どのように実力を発揮すれば良いか迷います。(でも、ポイントは教習所で教えてもらえます・・・でも、聞くと実際に動かすでは、ギャップが生じます。)
      また、試験場の信号は15秒で変わるところが多く(公認も一緒だと思うけど・・)、慣れないコースで、かつ、前もって前方で見たときに「青なったばかりで・・」でも、交差点付近にさしかかると「黄」になっていて、判断が難しい。何回も走っていれば慣れで「知恵」も付きそれなりに、対応可能になる・・・試験場の信号で落ちる人は多いですね。また、止まったとしても、停止線オーバーで試験官にバックさせられる人も多いです(バックさせられるだけで十分なぐらい精神的に凹む)。
      まぁ〜上げるときりがなくなりますが、教習所で受ける仮免、卒検の試験でも、プレッシャーがあり、緊張して実力が発揮できずに落ちる人もいます。まして、場所、環境というか雰囲気も試験場では異なり、その上、コース、試験車輌などなど・・・そんな環境で一発で実力が発揮できる人は、皆無といっても過言ではありません。また、間違って、一発で合格する人がいても、その人は、間違って合格してますね(笑)。理解できないままに合格してるでしょうね。
      そんな感じで、数々の環境の違いをいきなり背負って受験するのですから、落ちて、落ちて、そこでひとつ、ひとつ、学ぶのですね!!そのうちに慣れも手伝って緊張感も和らぎ、ポイントポイントが見えてきて、合格に近づきます。一言で言うと慣れですね。
      仮に、ちえぞうさんが、教習車をそのまま持ち込んで試験場で受験できたら、合格する可能性は確率的に20%以上アップしますね。
      あとは、コースに慣れ親しめばもっと合格する確率はもっとアップしまが・・・・でも、この壁は、試験場で受験する人の定めなのです。でも、逆に楽しまなくっちゃ!!
      試験場で友だちはできましたか?
      僕なんか、友だちはもちろんのこと、試験官とも話しできますよ。それぐらい通ってるということですよ。そのうち、試験官も「この前とは、全然違うね!!」とか、試験に落ちても、初めての受験者に対するアドバイスや対応とは、変わってきて、話は弾みますよ(笑)。でも、教習所じゃないのでそんなにポイントは教えてくれませんが、試験官との世間話のネタは豊富になりますよ。まぁ〜、慣れること。これには、落ちて数を重ねることになりますが・・・落ちるたびに、何か学んでくること1つでも良い。
      例えば・・・・ここの通過には、こ〜やって気をつける!
      とか・・・対策を練れる材料を見つけることですね。
      ・・・メゲずに「進むべし、おのずと道は開く」って感じですね。
      何でもいいですから、「ちえぞうさん」ここに書き込んでくださいね。今、練習している教習車の車種でも、試験車輌の車種でもなんでもありですよ、どこまで応援できるかわかりませんけど、ネットを通して合格するまで、一緒に対策を練りましょう!!この相談室では、未公認の教習所の人は少ないので、いろいろ体験や受けたイメージを聞きたいですね。今後の回答方法にもプラスになるような気がします。めちゃくちゃスーパー超長くなりました・・・・・m(._.)mペコッ。
      では、頑張ってください。
      続報を楽しみにしています(笑)。
      応援してますよ。


    【6】 RE:鮫洲がコワイ!   相談者:chiezo さん
       2002年2月24日(日) 22時30分
      trad_8885さん分析ありがとうございます。

      鮫洲ってそおゆうところなんですね。
      私が知る限りでは失効になって取り直している人が多いみたいです。
      同じ教習所に通っている人も何人か会いました。

      鮫洲の車種は解りませんが、大きさは教習所と同じぐらいです。
      アクセル、ブレーキ、サイドブレーキすべてが硬くてビックリしました。
      扱いにくいです。3回目の試験で乗った車はシフトレバーが1,2の代わりに+,-になっていました。どっちが2に相当するか分からなくてDのままで坂道を下りました。

      これからどおするかは正直言って揺れています。
      意思薄弱なヘナチョコ大人なワタシ…
      また聞きたい事があったら書き込みます。


    【7】 RE:鮫洲がコワイ!   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年2月25日(月) 1時58分
      \(^o^)/こんばんは!「ちえぞう」さん、あと少しで仮免じゃないですか!!元気を出しましょう!!
      はっきり言って、先は見えてますよ。仮に公認の教習所に切りえても、今は、混雑していますから、どんなに早くても、仮免にチャレンジできるのは、1ヶ月以上先、下手したら4月頃になりますよ。今、この試験場での受験なら、精神的にメゲなければ、一週間に2回チャレンジしたとして、3月の10日前後には、仮免取れますよ、また、日数にして4日(つまり4回チャレンジ)。週に3日チャレンジしたら、早ければ、今週中に取れますよ。また、仮免を取ったら、路上教習すれば(路上は簡単、まわりの状況に応じた、認知、判断、操作がスムーズに数時間乗れば慣れます。)あとは、試験場で数回チャレンジしたら本免実地試験は受かります。仮免のときに、雰囲気やプレッシャーの様子は理解できてると思いますのでそんなに問題なく取れますよ。仮免より、路上の実地のほうが回りの状況に応じた運転できれば、免許は取れます。元気出して、チャレンジしてくださいね。
      あと、試験車輌のオートマの扱いで悩んでいるみたいですが、ATは停止したら、原則的に、ギアは1速(ロー)に戻るのが一般的です。サイド・ブレーキを引いてアクセルを多めに踏んで車体が少し地面に向かって沈む感じがしたら、動力が伝わっているので、(坂道発進でも)下がらなくなります。そして、ハンド・ブレーキを解除すれば問題なく走れます。いろいろ考え過ぎかもね?また、シフトのポジションに+や−になっているのは、三菱の車(試験車輌)かな?・・・シフトをダウンさせるときは、−へ1回入れれば、一速シフトダウンして、2回入れれば二速ダウンするような気がしますが、思い切って試験官に「教習所の車と違うのでどーすればいいのですか?」とか、「(D)はわかりますが、+とか−の車はわかりません、坂道発進はどのポジションに入れれば良いのですか?」って聞いても問題ありません。試験の技術的な問題やハンドルを操作するタイミングは教えてくれませんが、車種によって、試験車の運転操作方法が異なる試験車輌なので聞いてみないと自分に不利になりますよ。
      あと少しです、先は見えてます。これを乗り越えれば、本免はすぐなんですよ。マジであとちょっとですよ!!頑張ってください。


<返信記事数7


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所