縦列駐車と方向転換
相談者:
とんとん
さん 2002年2月9日(土) 20時47分
|
こんにちは。縦列駐車の時、後輪が入って右の前輪が入らない時の直し方について教えて下さい。左へいっぱいハンドルをきっていける所まで前進し、そのあとどうすればいいかわかりません。また方向転換のとき左からバックして右ぎりぎりに入れた場合、幅寄せの方法ですが、ハンドルを左いっぱいに回し前進できる距離の1/2くらいまで進んだらハンドルを右に戻しいけるところまで前にいっていいのでしょうか。その後車体と前輪車がまっすぐになるようにハンドルを戻し、後ろに下がって、右に出る方法でよかったでしょうか。家で復習をしてる時、混乱してしまいました。教えて下さい。
<返信記事数 2>
【1】
RE:縦列駐車と方向転換
回答者: 上州児
さん
2002年2月9日(土) 22時22分
【2】
RE:縦列駐車と方向転換
相談者:とんとん
さん 2002年2月14日(木) 22時0分
上州児さんお返事ありがとうございます。縦列駐車の時の右の前輪が入らないのは、右に切る時期が遅くなってるためでした。それを克服するときちんと入るようになりました。また方向転換では、ハンドルをきる時期が遅く切り返しか幅寄せで出ないとダメな状況で、これも補習でアドバイス通りできるようになりました。 今日は2度目の卒業検定で、方向転換でしたがうまく1回で出れました。合格してうれしい気持ちでいっぱいです。しかししばらく乗る機会がないとすぐ悪い癖が出てしまうのですが、自由練習など不安があれば事故にならないように、通ってもいいのでしょうか。もしご存知であれば、何時間くらい乗っている方が多いでしょうか。私は、今住んでいる場所で半年くらいしか住んでいなく、検定コース以外は、あまりよく知らないのです。できれば10時間くらい乗りたいと思っていますが、恥ずかしいことなので、誰にも相談できません。もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。
<返信記事数2>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|