はじめまして。今月から教習所に通い始めて(AT限定)、今は、第一段階の学科終了&効果測定合格。技能の方は9時間乗車している・・・という段階です。
はじめは、コースの外周を回るだけで四苦八苦。まっすぐ走るのすら精一杯、カーブでは脱輪しまくり(^^;)、なにより車を動かすことが怖くて、こんなんで果たしてやっていけるんだろうか・・・と思いっきり落ちこんでしまいました。
そんなとき、藁にもすがる思いで検索してこちらのサイトに辿りつき、過去ログなどで私と同じように悩み、がんばってらっしゃる方々の書きこみを読ませていただいて、私だけがダメなんじゃないんだな・・・がんばろう、と勇気付けられ、今もなんとか教習を続けられています。こちらのサイトには大感謝しております(^^)。今の私の課題は、安全確認がまだまだ出来ないこと(ハンドル操作でいっぱいいっぱいで、ミラー確認や目視がおろそかになってしまう)、そしてハンドルを切るタイミングが掴みきれず、今も時折、後輪脱輪や大回りしてしまう左折を克服すること・・・。交差点の右左折の連続になると、ハンドルの戻しが遅くてアップアップ。(^^;)障害物回避も、まともに出来ないまま・・・S字・クランクは足掛け4時間掛けてなんとか、調子がよければ通れるようになった、というトホホな状態です(^^;)。
さて・・・今日カキコしましたのは、私が通ってる教習所(指定教習所)のシステムにちょっとギモンを感じておりまして・・・。
↑に書きましたように、最初の2時間など、コーナーでの脱輪や大回りの連続で、自分でもとてもじゃないがこの状態では・・・と落ちこんでしまうありさまでした。
ところが、指導員さんは、注意をくれながらもその課程OKのハンコをくださるのです。
その後も、「今日はどれも一つも満足に出来なかった」とどっぷり落ちこむような時でも、とりあえず、何かしらの課程を終わったハンコをくださいます。
どうやら、ここの教習所では、その時間をとりあえず乗れば、ハンコは押してくれるようで・・・。乗ってる最中は、いろいろに注意してくださるのですが、その時間乗車後に「ここは気をつけるように」というような、申し送り的な原簿への記載も全くありません。(欄はあるのですが・・)
「次は何をやるので・・・」というような前もっての予告もなし。(課程を進める順番は中盤以降ランダムです)
指導員が替わるたび、前どんなことをやってどうだったか、というようなことを尋ねられてから「今日はどうしようかなあ・・・」という感じで、その日やることが決まっていく感じです。
あと3時間を残すのみで、このままいくと、2時間でコースを覚えて回り、みきわめへ、ということになりそうですが、こんなんで本当にいいんだろうか・・・と不安でいっぱいになっています。
とにかく、修了検定まで(みきわめまで、かな?)進ませてくれようとしてくださってるのかもしれませんが、自分的に、まだまだ出来ていない部分が大き過ぎて、もう少しじっくりと出来ない部分を克服する時間がほしいのですが・・・このままでは、とりあえずみきわめ突入、となりそうで・・・。
その段階で、出来ていないところをまとめてダメ出しされたのでは、キツイような気がするんですよね。。。
教習所って、そういうものなのでしょうか?今のままでは、不安が大き過ぎて・・・。
唯一の救いは、前回あたった指導員の方が、とても丁寧に私の苦手なところを分かりやすくみっちり指導してくださって、お陰でS字・クランクや交差点通行などが何時間がかりでなんとか感覚をつかめるようになったこと。
それ以前の方は、まだまだ出来ていなくてもとりあえず先へ進めてしまわれたので。。
みんな、こんなものなのでしょうか?ちょっとご意見をお聞きしてみたくなってカキコさせていただきました。長くなってしまってスミマセン。