Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《はじめまして。》  返信記事数:3

相談期間は終了しました はじめまして。   相談者: あやか さん
   2002年1月15日(火) 14時6分

    はじめまして。
    前々からこのサイトは知っていたのですが、
    今日初めてカキコしてます。

    12月上旬に通い始め、先日卒検前効果測定に合格しました。
    残すところは技能だけなのですが、
    その技能が明日あるのですが雨ですよね?!
    高速教習なんですけど、雨って何だか恐怖感があります(TT)
    高速教習の注意事項とかありましたら教えてください(-人-)

<返信記事数 3

    【1】 RE:はじめまして。   回答者:Candy さん
       2002年1月15日(火) 14時36分
      こんにちは、あやかさん。Candy(♂)と申します。

      高速教習ですが・・・
      1月2日にまさらさんが「高速」という表題の質問をされています。
      ご参考までに・・・

      By.Candy


    【2】 RE:はじめまして。   回答者:登録回答者 上州児 さん 上州児さんからのメッセージ
       2002年1月15日(火) 22時6分
      こんにちは上州児と申します
      あやかさんはもう少しで教習所も卒業ですね、効果測定は一発で合格でしたか?
      おめでとう御座います。
      さて、高速教習ですがすごく楽しいですよ、だって交差点もなければ信号機もない、ましては人もいませんご機嫌なドライブになりますよ。
      ただ、いくつか注意しないと大変危険ですのでお答えします。
      @速度が100キロですので急なハンドル操作、急ブレーキは禁物
      A加速車線で十分加速する(できれば70キロ位)
      B視線の半分は後方(追い越して来る車)
      Cオートマ車ならODMT車なら5速又加速時はキックダウンを使用する
      D車間距離を十分とる(速度計の数字を距離にする時速80キロなら80メートル)
      E雨の日は道路ではなく水の膜の上をタイヤが滑走してしまうことがある、これをハイドロプレーニング現象と言います)
      この現象を起こさないようにするには、速度をおとす。
      F横風の注意(高速道路には吹流しがありますので確認しておく又、大型車に追い
      越される時は横風をまともに受けるので注意する)
      Gブースに入るときは出来るだけ右側に寄る(右に寄らないとチケットが取れない)
      Hインターチエンジを降りるときはスピードメーターで確認する(速度が速いことが多い)
      I日常点検をしっかり(燃料、タイヤの空気圧、ワイパーブレード、非常停止機材など)
      以上のことに注意して楽しい高速教習にいってらっしゃい。
      そうそう、仮免許証を忘れないように

    【3】 ありがとうございます。   相談者:あやか さん
       2002年1月15日(火) 23時41分
      前のページなどを読み返してみて色々と分かりました。
      「雨の日」だからって緊張しすぎちゃダメみたいですね。
      明日はギリギリ曇りなようなので、楽しんで高速教習受けてきます!!
      ハイドロプレーニング現象とかになったらどうしよう(>_<)
      でも確かに信号もないし、対向車もいないし路駐もないし♪
      急ハンドルに気を付けて運転してきますo(^^)=O

      返答ありがとうございました☆

      あ、効果は一発合格でした(^^)v



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所