Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《試験場での質問》  返信記事数:7

相談期間は終了しました 試験場での質問   相談者: 神奈さん さん
   2002年1月7日(月) 7時29分

    試験場での適性検査(視力、聴力、運動能力)はどのように行われるのでしょうか
    仮免のとき教習所では(教室30人ぐらいだった)一人一人呼ばれて視力検査
    そして全員でラジオ体操みたいに?運動能力検査をしましたが
    県の試験場ではどうするのでしょうか教えてください
    あと試験場で証紙?まず買って(試験手数料)?2050円分買って申請して
    試験を受けそして交付手数料?1750円貼って免許交付という流れでいいのかな
<返信記事数 7

    【1】 RE:試験場での質問   相談者:神奈さん さん
       2002年1月7日(月) 7時32分
      試験場混雑してるのかな?なんかとても不安です

    【2】 RE:試験場での質問   回答者:Candy さん
       2002年1月7日(月) 14時48分
      こんにちは、神奈さん。Candy(♂)と申します。

      試験場での適性検査ですが・・・
      私が受験した「福岡試験場」の事をお話します。
      1.証紙を購入して、受験票を提出することにより受付完了
      2.試験会場にて机上に受験票が配布され、指定時刻より試験開始
      3.受験中
      4.合格発表(電光掲示板に受験番号が表示され合格)
      5.お昼休み

      以降は合格者のみです。不合格の方は受験票を受け取り自宅へ

      6.運動能力検査(係員の指示にしたがって、屈伸や腕の上げ下ろし等)
      ABCの3班に分かれます(合格者多数の為??)

      7.聴力検査(各人の名前が呼ばれ、返事をすればOK)
      8.視力検査(矯正有無の尋問後、穴あき表と信号の色を回答する)
      9.講義(県警の方が来られて色々な話をされました)
      10.証紙を購入後、免許証交付

      以上でした。8:30〜14:00まで試験場にいました。
      ご参考までに!!

      By.Candy


    【3】 RE:試験場での質問   相談者:神奈さん さん
       2002年1月9日(水) 6時40分
      詳しく書いていただきありがとうございました

    【4】 RE:試験場での質問   相談者:神奈さん さん
       2002年1月10日(木) 3時58分
      試験場の周りに写真店がたくさんあるのですが写真て試験場で撮るんじゃ??
      写真はべつに自分で持ってきてもいいの?
      あと代書店?というのは何ですかどうかお教え願います

    【5】 RE:試験場での質問   相談者:神奈さん さん
       2002年1月10日(木) 4時5分
      あ!!それとなんかあやしい塾?見たいなのがいくつかあったのですがなんですかあれは←下見に一回行った時発見お願いします

    【6】 RE:試験場での質問   回答者:Candy さん
       2002年1月10日(木) 9時49分
      おはようございます、神奈さん。Candy(♂)と申します。

      お尋ねの件ですが・・・
      怪しい塾は知りません(TT)
      学科試験は学科教本をよく読んでいくつかの練習問題にて90点以上であれば大丈夫と思います。私は2週間勉強して1回で合格しました。

      代書店は申込書などを代書してくれるところです。私が卒業した学校では、卒業証明書と一緒に記入済みの申込書をもらいましたが・・・試験場でも当日記入することは可能ですよ!

      写真は申込書に必ず1枚貼り付けるのでその写真を撮るのではないでしょうか?
      私の場合、入校の時に学校側で写真を撮ってくれました。(4枚)
      教習原簿用、仮免許証用、卒業証明書用、学科試験申込書用です。

      学科試験に合格すれば免許証用の写真は試験場側で無料で撮ってくれます。

      By.Candy


    【7】 RE:試験場での質問   相談者:神奈さん さん
       2002年1月10日(木) 16時23分
      いやーなるほどわかりましたアリガトウございました


<返信記事数7


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所