《AT限定→マニュアルに変えたい》 返信記事数:4
|
AT限定→マニュアルに変えたい
相談者:
あい
さん 2001年12月30日(日) 15時54分
|
運転暦7年になるのですが、次に買う車はマニュアルがいいなと思いました。 が、しかーし私の免許書はAT限定。はぁー失敗したなぁ。 教習所に聞くと7,8万はかかるとのこと。 免許センターで一発試験となると、どんなことをして お金はどのくらいなんでしょ? 一応、マニュアル車もっている友達はいるので練習は少しできるのですが。 なにかあったら教えてください。
<返信記事数 4>
【1】
RE:AT限定→マニュアルに変えたい
回答者:くろべえ
さん 2001年12月30日(日) 20時31分
免許センター等の試験場で、「第一種普通免許限定解除審査」というものを受けることになります。試験場のコース(2〜3コースあり、日により試験場で指定される)を走ります。費用ですが、受験料1700円+試験車両使用料1050円が必要です。なお限定解除の場合、免許交付料は無料となります。 友達の車(MT)で練習できるとのことですが、公道だと「無免許運転」になりませんか?
【2】
条件違反かな
回答者: だーく
さん
2001年12月30日(日) 23時47分
【3】
「無免許運転」発言は裏をとったわけではなく
回答者:くろべえ
さん 2001年12月31日(月) 20時55分
あいさんへ、ボクが言った「無免許運転」発言ですが、まったくの個人的主観です。だーくさん、ご指摘ありがとうございます。指導者の同乗があれば運転できるという理解でよろしいでしょうか?
【4】
RE:AT限定→マニュアルに変えたい
回答者:お!
さん 2002年1月2日(水) 1時16分
AT限定は免許の条件等に記載されているので「条件違反」です。道路(道交法の道路とは公道、私道、私有地、校庭など人が出入りできる場所はほとんどです)では運転できません。指導者の同乗があってもダメです。 一般的に考えてとても危険な違反なので常習的に行われる場合はもっと重い罪状で検挙されることもあるそうです。
<返信記事数4>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|