Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《やってしまいましたぁ…。》  返信記事数:2

相談期間は終了しました やってしまいましたぁ…。   相談者: とも さん
   2001年12月22日(土) 13時38分

    先週再び教習所に入校して二輪免許取得のために奮闘しております、とも、ございいます。
    先日だーく先生から暖かいアドバイスをいただいたのですが、今日も教習に行って来たのですが、どうしてもクランクを通っている時に『速度落として!』って言われるのですが、それで速度を落として(secondギアで進んで、クランクコース内はクラッチの断続で進む)行くと、どーしてもバランスがとれなくなってふらついて足をついてしまうのです。
    四輪の時から数えて、生まれて初めて「復習項目」にされてしまいました。
    クランクでバランスをとるコツ、というものはあるのでしょうか?どなたか教えて頂ければ幸いでございます。
    宜しくお願いします。
   <返信記事数 2

    【1】 RE:やってしまいましたぁ…。   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2001年12月24日(月) 21時42分
      私はうまく説明できませんが・・・・・

      ○チェンジは適切なギアで走行する。アクセル、クラッチの操作が重要です。
      ○車同様、クランクの通り方を考える。(無茶な進路では安定しません)
      ○姿勢に問題があるかも・・・・

      実際に運転を見ていないのでこの程度しかいえません・・・・


    【2】 またまたやってしまいましたぁ…。   相談者:とも さん
       2001年12月25日(火) 15時7分
      だーく先生こんにちは。
      今日も朝から2時間連続で教習してきました。
      1時間目は坂道発進。
      これは頭の中ではわかってはいるのですが体がうまく行動してくれず、同じところで3、4回連続でエンストしてしまいました。
      2時間目は1段階のみきわめだったのですが、この時間にも例のクランクでバランスを崩して、激しく転倒してしまいました。かなり恥ずかしかったのと、「こんなにも上手くいかないものなのか!!」とかなり凹みました。
      結局この2時間とも復習項目にはならず、みきわめも「良好」に○がつけられてしまった(自分では全く満足できませんが)ので次からは2段階に入ってしまうのですが、かなり不安です…。
      ただ、教習終了後に教官に聞いたところ、「ニーグリップをしっかりしていないのと、目線が下を向いてしまっている。もう少ししっかりタンクを膝で締めて、目線はまっすぐを見て行くようにしてください」といわれました。
      やはり先生もご指摘のように、一番の原因は、姿勢、だったようです。これからはいつも以上に意識して運転姿勢を保ちたいと思います。
      ここ数日間、教習所に行くのが憂鬱ですがどうしてもバイクに乗れるようになりたいので、諦めずに頑張ります!!
      これからもアドバイスお願い致します。


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所