KINと申します。こんにちは。冬場は特に空気が乾燥しますし、重ね着もしますから、帯電性の強い方には
辛いでしょうね。
2つほど例をあげます。試してみて下さい。
一つは、出来るだけ手を乾燥させないことです。乗車前に手を洗って下さい。
そして、出来ればハンドクリームを少量お使い下さい。(100円ショップで
売っているようなもので結構です)あまりべたつかないように、また
あまり手をこすり過ぎないようにしてください。こすりすぎますと今度は
摩擦で静電気が発生しますから。車に触れる前に手に息を吹きかけたりする
のも効果はあると思います。
一つはあらかじめ他のものに放電させてしまうことです。例えば腕時計も
ベルト式よりはブレスレット式(金属製)のものにするとか、テニスで
使うようなリストバンドをなさってみるとか。車に触れる前に、頬に手を
当ててみるのも、ある程度は効果があると思います。
また、アクリル、ポリエステルといった化学繊維も静電気を作りやすい
ものですから、フリースのポケットに手を入れていたり、手袋をしたまま
手をこすったりしないようにしてください。
私も、電車の手すりに触れて火花を出すことがあり、とても情けなく
思ったりします。しかも確かに痛い!でもこんなことで教習に支障が
あるようでは悲しいですものね。