事故
相談者:
スローペース
さん 2001年12月18日(火) 12時6分
|
<返信記事数 3>
【1】
今回は・・・
回答者: やまぞう
さん 2001年12月18日(火) 23時54分
保険加入の最初の年はなにが何でも保険を使うな。が鉄則です。 ここで保険を使用すると3等級戻るので3等級になります。 がんばって使わなければ7等級になって−10%引きになります。(来年) 使えば−10%引きになるまで4年かかるので、10万円の修理なら簡単に元が取れてしまいます。とにかくじっと我慢なのです。 また、運転はガンガンしないと上達しません。 事故の状況は文章ではわかりませんので、代理店のアドバイスを参考にしましょう。
【2】
RE:事故
回答者: だーく
さん
2001年12月19日(水) 0時4分
【3】
RE:事故
相談者:スローペース
さん 2001年12月19日(水) 11時48分
みなさん、ありがとうございます。 修理店は代理人に紹介してもらって骨をおってもらっています。代理店は、2年目の料金アップ分は、2万6千円程度だから適用したほうが得といっていますが自分としては1年目までの事故らない自信についてはむずかしい問題です。むろん、うんと戒めるつもりですが・・・・。何年も運転している人なら判断しやすいのでしょうね。 普段の運転では集中力の欠如を問題にしています。自分は、何をしているときでも、今と関係ないことを考え込むことが多く、また寝不足気味(考え込むため眠れないので、単純に睡眠時間を増やせば解決しない)ので集中を切らさないことを考えていますが、そのため逆に短時間で疲れることも多いです。スピードは出せるときは出しているのですが、むしろ集中を切らさない、眠くならないため、運転時間を長引かせないためという感じです。慣れたころが怖いは実感しています。使用目的は主に週末の利用でかなりの走行距離をつんだつもりですが、まえにも書いたとおりほとんどが高速道路、専用道路です。平均的な実例としては先日の目的地は、平均片道60kmですが、出発して0.8〜5km(事故時は高速に乗る1km前の事故でした。)で高速入口、高速を乗り継いで降りたら、田舎の片側1車線を数kmいっておしまい。合計時間1時間ちょっとぐらいです。片道2時間となるとほとんどない、しかし月間総距離は多いというわけです。高速慣れのせいか、事故時のように前の車を眼でおって信号変化に気づくのが遅いはかなりあったように感じます。あとまぶしいときも信号は見づらいです。 警察で人身事故でない事故は免許記載なしといわれました。この種の事故を繰り返した場合はどうなのでしょうか?
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|