KINと申します。こんにちは。チュウさんは何のために教習所へ通っていらっしゃるのでしょうか?
もちろん、車を運転したいため、そのための免許を取得するためですよね?
車の運転は公認された「技術」です。その公的資格を身につけるということが
どういうことかを、考えてみてください。
もうおわかりですよね?自分の方から積極的に学ぼうとする姿勢が
大前提であること、何もしなくても先方から親切に教えてくれるといった
ものではない、ということです。
先ずは積極的に教官と話しをすることから始めてください。
「前回はここを注意されました」「ここはどうしたらよろしいでしょうか」
と言うように、どんどん教官に質問なさってください。(Candyさんが
おっしゃっていますね)
少しきついかもしれませんが、チュウさんも高校生でしょう?3つや4つの
子供ではないのですから、今さら人見知りしたり、「はい」「わかりました」
しか言えないというのでは少し悲しい気がします。
私事ですが、私も仕事の関係上、後輩の女子に「やる気無いなら帰れ、
いるだけ邪魔だ!」と、怒鳴ったことが数々あります。その中で、一人
泣きながらついてくる子がいました。彼女はその後めきめき仕事が上達して、
ベテラン社員になりましたよ。(結婚してもう辞めてしまいましたが)
チュウさんも少し勇気を出して、教官とお話してください。
どんなにこちらからアクションしても聞く耳をもたないような教官であれば
忌避も止む無しと思いますが、私個人としてはやまぞうさんのご意見の
内容とタイトルに共感です。