KINです。こんにちは。車庫入れ、私も大の苦手です。自分で乗り始めて4ヶ月くらいになりますが、
1回で入ったためしがありません。5回も6回もやりなおして、漸く斜めに
入れる程度です。当然他の車はいらついてクラクションします。私は
体格が小さく、足も短いので、座席の方から後ろ向きになると、クラッチが
足から外れてしまうので、どうしても窓から顔を出していれることになるの
ですが、借りている駐車場が平置きですので、そこで何度も練習します。
ご主人にかなりご教示されているようですので、危なくない場所があったら、
ハンドルを一緒に取ってもらってみるのも体験の一つだと思いますよ。
そのとき、自分はどこをどのように見ていればいいのか、サイドや目視で
車がどう動いて見えるのかを体験されるとかなり感覚もついてくると
思います。
他人の車庫入れを観察するのも、一方法ですが、あまりじっと見つめていると、
その車のドライバーに対しては大変失礼な事です。
(逆の立場を想定してみて下さい。外から誰かにじっと見られている…、
嫌な気分になりませんか?)
公道の車のマナーも今随分低下していますね。私の家の近所の道路でも、
若葉はかなり馬鹿にされます。しかし、制限速度をオーバーしてまで
流れに合わせなければならないかというと疑問です。妹さんのおっしゃる
とおりだと思います。スピード感や発進のタイミングはある程度走って
いらっしゃればついてくるものですから心配いらないでしょう。
車庫入れは、ひなさんのおっしゃる通り、回数こなして車の動きを
把握するしかなさそうです。