間隔
相談者:
ミユキ
さん 2001年11月24日(土) 23時58分
|
はじめまして。 9月の終わりに教習所に行き始めた者です。 運転が下手で下手で教習所に通うのが憂鬱です。 なによりカーブが苦手で、上手くハンドルを切れません。 「切るのが遅く、戻しが遅い」という欠点が分かっているのにそれをどう解決したら良いのか分かりません。 そして、致命的なことに車がまっすぐなっているかどうか(右左折した後で車がまっすぐになっているかどうか)余り良く分からないのです…。 物凄くずれていないと、道路からはみ出ているかどうか分からないのです。 この欠点をどう直したら良いのか物凄く悩んでいます。
<返信記事数 3>
【1】
RE:間隔
回答者:ぎん
さん 2001年11月25日(日) 11時0分
ハンドルを回すタイミングは前輪がカーブにかかったかなっと思ったら回し始めます。ですから前車輪の位置をおおむね把握しておくことが大切です。回す時期はクランクでも大きなカーブでも一緒です。戻す時期は車が道路と平行になる直前に戻し始めます。重要なのは目線ですね。カーブを抜けたとき、目線を遠くにおき、そうですね次のカーブを見る感じで運転すると自分の車がどっちに進んでいるのかが良く判りますよ。初期の段階ではどうしても目線が下がりがちになってしまいますから、遠くを見て目線を下げないようにしてみてください。それと車両感覚、特に車幅感覚を理解することも大切です。焦らず、頑張ってくださいね。
【2】
RE:間隔
回答者:空港北トンネル
さん 2001年11月25日(日) 23時34分
僕も初心者なので技術的なことは言えませんが、慣れ。これしかないように 思います。僕も教習所に行く前は、何で話ししながら運転できるのかな?とか、 何で料金所などでちゃんと止まれるのかな?とかいろいろ不思議に思っていましたが、教習所を卒業する頃には自然にできるようになっていました。 今、自分が何でちゃんとカ−ブを曲がれるのか自分でもよく分かりませんが とにかく、ちゃんと曲がれてます。そんなものですよ。 ある時突然、あっ!曲がれてる!と、いう感じです。 習うより慣れろ。ことわざ通りです。がんばってください。
【3】
ありがとうございました!
相談者:ミユキ
さん 2001年11月25日(日) 23時58分
アドバイスアリガトウございました。お二人とも丁寧に答えていただいて、 とても嬉しかったです。 私は結構小柄なので(145cm以下)座席の高さももう少し考えた方が良いのかも知れないなと思いました。目線を下げずにカーブの手前で曲がれるように努力してみたいと思います。慣れるよう頑張ります。 原付ではちゃんと出来ているのになあ(苦笑)
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|