カーブでのハンドルのきり方
相談者:
新教習生
さん 2001年11月22日(木) 22時51分
|
こんばんわ、はじめまして!こんなよいところがあるなんて知りませんでした。 ところで、今第一段階の初期なのですが、一つつまずいているところがあります。 カーブの切りはじめと戻し終わりのタイミングがイマイチよくわからなくて、特にハンドルの戻し終わりが遅くていつもカーブから直線にもどった時にふらつきがでてきます。どなたかご教授お願いします。
<返信記事数 3>
【1】
見て覚えろ。
回答者: やまぞう
さん 2001年11月23日(金) 0時20分
徹底的に他人の運転を見て、タイミングを覚えましょう。 こればかりは文章であれやこれや書いても、身体で覚えるしかありません。 考え方は「タイヤはすぐには戻らない」です。 それからふらつきに対しては、カーブが終わったところで思い切って手放しをしてみる。 ぐるぐる回ってストンとハンドルの回転が止まったところが、まっすぐのところです。それ以上切ったら戻し過ぎです。
【2】
RE:カーブでのハンドルのきり方
回答者:ぎん
さん 2001年11月23日(金) 0時22分
最初の時期はどうしてもハンドル操作に気を取られてしまいがちですね。大切なのは目線の移動だと思います。カーブを抜けたあと、目線を遠くに持っていき、車が道路と平行になるちょっと前でハンドルを戻し始めて見てください。ハンドルを見ての操作は禁物です。頑張って下さい。
【3】
RE:カーブでのハンドルのきり方
相談者:新教習生
さん 2001年11月24日(土) 22時16分
お二人とも丁寧なお返事大変ありがとうございました。 ところで、手放しで戻すとまっすぐになりそうだと考えていたんですけど、やってもいいのでしょうか?教本には自分の手で戻すようになってますから、そうするのをためらっていました。
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|