Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《教官が最悪でした。》  返信記事数:19

相談期間は終了しました 教官が最悪でした。   相談者: Chiwa さん
   2001年10月29日(月) 18時42分

    はじめまして、Chiwaと申します。つい先日教習所に通い始めました。
    よくある愚痴話なんですが、誰かに聞いてもらわないと気分が落ち着かない気がするので書き込ませていただきます。
    タイトル通りです。教官にすごい腹立たしい態度を取られました。
    教習中に横であくびをしたり、すごいつまらなそうにグッタリとシートにもたれかかったり。
    それでしゃべり方もすごく人を馬鹿にした感じで。
    たしかに僕はトロいんです。自分でもはっきりわかります。
    何度も同じミスをしてエンストの連続、ハンドルがうまく切れない、
    各ペダルの踏み加減の調節がうまくいかないなどなど。
    自分が教官で僕のような生徒だったらイライラすると思います。
    ですがそれをハッキリと態度に示すのはひどすぎると思います。
    そして最後に「MTを取る必要あるの」とか言われました。
    自分でも通う前から考え続けてきたことなんですが、親や友人の言葉を参考にMTに決めました。
    一度決めたら後戻りはできない頑固な性格な者ですし(笑)、ああいう教官に馬鹿にされたら余計にATには変えたくなくなりました。
    絶対MTで免許取ってみせます。
    これまでの短い人生の経験から、僕は基本的にエクスポネーシャル的に事が上達するようです。
    最初はなかなか上達せず、ある時急にグングンと上達する、ということの繰り返しでした(笑)。
    今回もそうなることを期待しているんですが、どうなるんでしょうかねぇ(笑)
    とにかくひたすら頑張るのみです。何時間かかってでも。

    長々とつまらない話をしてしまって申し訳ないです。
    最後に一つ質問があるんですが、このようにどうしてもイヤな教官がいた場合、配車係に言えばあたらないようにしてもらえるんですよね?

<返信記事数 19

    【1】 RE:教官が最悪でした。   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2001年10月29日(月) 22時40分
      自動車学校指導員って人間性が欠けている人って多いですね・・・・・・
      組織の中で指導員様の立場にどっぷりと浸かって悪臭がする〜〜。
      俺が印鑑やるんじゃ〜って感じの奴が多く、私は公認教習所の指導員って好きではありません。

      中には熱心に一生懸命指導しておられる人もいます。
      そのような方に運転技術を教えてもらえば結構上達も早く、運転練習も楽しいものになるでしょう。

      対策方法ですが、「乗車拒否」を使って「○○指導員は私の担当から外してください」と配車係に伝えてれば対応してくれます。

      教習所関係者から聞いた話ですが、職務怠慢・適切な指導ができない等の問題のある指導員は決まったメンバーです。
      (最終アンケートにある不適切な指導員はいつも決まっているらしいです・・・)
      このような指導員でも「労働者の権利」に守られており、理由が無い限り、懲戒解雇、リストラの対象にできないみたいですね・・・・

      余談になりますが・・・・私は普通免許取得の時、不適切な指導員に対して腹が立ち、教習所を去りました。
      最終的には教習所には戻らず悪戦苦闘した後に免許を取得しました。


    【2】 RE:教官が最悪でした。   回答者:HI さん
       2001年10月30日(火) 0時7分
      こんばんは。僕が縦列の練習をしているとき、教官は横で携帯をいじり、あげくにはちょっと練習しててと言い放って、事務所に戻ったきり三十分帰ってきませんでした。こっちは高い教習料はらっているのに。

    【3】 RE:教官が最悪でした。   回答者:meron さん
       2001年10月30日(火) 9時43分
      こんにちわ。わたしも今、教習所に通ってますが、腹の立つ教官っていますよ。
      ただいきなり頭ごなしに怒鳴りつける人や、横で下向いて寝てるような教官もいます。わたしもMT車ですが、「ATに変えたら?」て言われたことあります。でも、わたしは負けず嫌いなとこあるので変えずに、MTでがんばって2段階後半まできました。Chiwaさんもがんばりましょう!

    【4】 RE:教官が最悪でした。   相談者:Chiwa さん
       2001年10月30日(火) 10時44分
      みなさん、返信ありがとうございます。
      とても心の励みになりました。
      やはりどこにでもいるんですね、ああいう人間は。
      ただし、昨日の教官の一言「MTを取る必要あるの」=「ATに変えれば」
      この一言でMTを取る決意がより固まったわけだし、負けるもんかという気合いも入りました。
      考えようによってはイヤな教官にあたってよかったのかもしれませんね(笑)
      頑張って絶対MT免許とるぞ〜!!

    【5】 RE:教官が最悪でした。   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2001年10月30日(火) 21時22分
      皆さんの意見、耳が痛いです・・・Chiwaさん頑張って下さい。その前向きな姿勢はとても大事なことですよ。その「嫌な教官」を見返してやってください。また当たりたくない教官は、乗車拒否できます。事務所に相談してみてください。

    【6】 RE:教官が最悪でした。   回答者:なつ さん
       2001年10月31日(水) 1時43分
      Chiwaさん、私も教官、教習所に不満を抱いている一人です。
      MT教習で1段階見極め目前ですが担当教官に放置されてます!
      うちの教習所は専任担当制なんですが、私の担当、私の教習が
      入っているときに無線や検定教官になっていて私の教習を別の
      教官へ回したり私に☆無断で☆教習キャンセルになってる事が
      ありました。おまけに電話で予約すると(今週の)
      「その日は○指導員が出勤するかどうか分らないので別の指導員でも
      いいですか〜」と言われましたよ。
      とにかく、教習所へ通い始めた以上、失礼な態度にめげずに
      免許取るまで頑張るしかないですよ。
      あとは配車係りに掛け合うしかないです!
      がんばりましょう!

    【7】 RE:教官が最悪でした。   回答者:mac さん
       2001年10月31日(水) 23時1分
      皆さんの話を聞いているととても信じがたい状況です。同じ指導員として許せない行為です。教習中に携帯をいじってたり事務所へ行ってしまったり・・・即クビや出勤停止になってしまうような行動ばかりですね。教習所によってカラーがあるからそういう教習所にいる指導員は同じカラーに染まっていってしまう人が多いのかもしれないですね。教習生の方々は教習所にとってはお客様なのだから、悪態をつかれたChiwaさん、強気に出て大丈夫ですよ。その指導員だって苦情が多発すれば上司からお灸をすえられて少しは態度を変えるかもしれないし・・・これからくる未来の教習生の為にもしっかり相談係り等に相談してみてくださいね。
      ただ、教習所の指導員=人間性に欠けていて、いばっている自分を「様」と思う人間と決めつけるのは出来ればやめて頂きたいです。だーくさん。それってこの相談室で回答している公安員会指定教習所の指導員に対する侮辱です。確かにそういう人間が多い教習所もあるというのは皆さんの話を聞いていればわかります。だけど親身になって指導している指導員もいますよ。実際当教習所に入所してきてくれて教習生から「教習所ってもっと嫌なとこかと思ってた」「教習所にくるのがすごく楽しい」という声をよく聞かせて頂いてます。だーくさんが通われいた教習所がすべての教習所、まただーくさんが不快な思いをされた指導員がすべての指導員の『代名詞』ではないということを少しご理解頂きたいです。
      Chiwaさんが熱心に教えてくれる指導員に当たる事を祈ってます。くじけず頑張って下さいね。

    【8】 RE:教官が最悪でした。   相談者:Chiwa さん
       2001年11月1日(木) 0時22分
      今日、指導申送書をみたのですが、この前の人は「同上」で済まされてました。
      まぁ、前回と変わってない、上達してないから仕方ないと言えばそれで終わりですが。

      >macさん
      大丈夫です。僕があたった中でその教官以外はみんなきちんと指導してくれています。
      その中でも特に熱心に指導してくれる方に2人も出会いました。
      みんながみんな、イヤな教官だとは思ってません。むしろいい教官のほうが多いと思ってます。

      >返信してくださったみなさん
      本当にありがとうございます。おかげですごい気が晴れました。
      これまでは早く取りたいと思ってかなり焦ってた部分がありましたが、
      出来ないものは時間をかけてやるしか無いと思い、いくら時間(お金も)をかけてもいいという考えになりました。
      今日は目標にあわせた停車をやりましたが、一発でOKとかもありました。
      ギアチェンジもかなりスムーズに安定して出来るようになってきました。
      全身の力が抜けて自然な動きをするようになったのかもしれませんね。

      ここの掲示板はとても良いですね。過去ログもすごい参考になります。
      これからもわからないことがあったら質問させていただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
      繰り返してしまいますが、頑張ってMT免許取るぞぉ〜!!


    【9】 MACさんへ   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2001年11月1日(木) 2時29分
      現在の教習所経営は少子化等(免許取得人口の減少等)による競争激化で業界でも廃業・倒産等も珍しくなく、数十年前の殿様商売から生き残りを賭けたサバイバル状態に突入し、サービス業としての自覚し、昔の状態から教習所は変わっていることは感じています。

      私自身、今まで色々な教習所を見たり、教習所にまつわる話を聞きましたが、設備面は昔と違い充実している事は確かです。しかし「指導員」の養成はまだまだ完璧には程遠いと感じます。

      指導員の個人問題になりますが、長年勤めている指導員は殿様商売の時と同様な感じで職務しており意識改革ができていない人が見られます。(中には仕事は適当して趣味に没頭しているプロ意識がない方もいます)逆に若い世代(私と同じ世代くらい?)の指導員の方々は新鮮味があり、丁寧に指導してくださる人が多いような気がします。
      指導力に自信を持っている指導員に高圧的な指導方法をする傾向がよく見られます。免許取得の際、苦労しなかった人ほどできない人の気持ちがわからず、指導がいい加減になり、○千円も支払うよりも一人で自己練習(自分の苦手とする課題を自分で考え実施する)した方が良いって人が多いです。

      >ただ、教習所の指導員=人間性に欠けていて、いばっている自分を「様」と思
      >う人間と決めつけるのは出来ればやめて頂きたいです。だーくさん。それって
      >この相談室で回答している公安員会指定教習所の指導員に対する侮辱です。確
      >かにそういう人間が多い教習所もあるというのは皆さんの話を聞いていればわ
      >かります。
      侮辱と取っていただいたようですが、私は昨年大型教習にて免許を某教習所で取得しましたが、5年以上昔の教習所より今の方が指導員の応対・指導の感じは良くなったと思いますが、現実問題、多く見積れば1/5は不適切なスタッフで構成されていると感じます。
      普通、「○○しろー!(危険行為とは関係なし)」「何度言ったら分かるんだ!」っていいますか?(教習生がお客様だと感じていればそんな対応できますか?、自分が指導員様と思っているからそうなるのでしょう)
      顧客を大切にしていない、自分は教えてやっているんだぞって考えで商売している職員には問題はある!そのような指導員は今置かれた環境を理解しているのか疑問です。このような対応は異業種の私の目から見てみると考えられないことです。

      教習所もお客様相手の商売でありますが、通常とは異なった環境下でのサービス提供している事が原因で、普通の考えとは違った人が多いと私は言いたい。

      確かに良い部分より悪い部分が目立つのでそう決め付けるってこともありますが・・・

      きついコメントでしたが、MACさんみたいに仕事以外でこのような場所でアドバイスできる教官さんばかりだったらいいのですが(^^)
      これから先もいい指導員として仕事を続けてください。


    【10】 だーくさんへ   回答者:mac さん
       2001年11月1日(木) 19時53分
      いろいろ厳しいご意見をありがとうございました。
      普通「〜〜しろ!」「何度言ったらわかるんだ」なんて言葉は言わないですよね。当然です。確かに中には言っている人もいますよね。でも実際の話私の教習所に関して言うとそんな人殆どいないです。が、ゼロでもないと思います。それは個人の問題ですよね。いくら周囲が注意しても本人がそのことに関し悪いと感じなければ改善はやはり見られないでしょう。
      よくインターバルの時間に「教習生の○○さんがどうしてもクランクで後輪がひっかかってしまうんだけど、クランクってどういう教え方してる?」とか「今日○○さん仮免合格したんだぁ、よかったぁ」とかほとんど教習生の話をします。情報交換の場でもあるし、自分の指導力向上のためでもあるし。私の教習所では、そうやって仕事を進めています。ただ、その場を見たり教習風景を見なければ、なかなか実情をつかむのは難しいと思いますが。。。
      だーくさんは指導員が嫌で教習所を退所されて試験場で免許を取得されたんですよね?私も教習生時代はとにかく教習が大嫌いで、そのことを考えると憂鬱で憂鬱で仕方ない日々を送ってました。その後免許を取得し色々経験をつむ中で、もっと楽しく熱心に教習すれば私のような憂鬱な思いをする人が減るのにな〜と思うようになりました。短大卒業後銀行に就職し、でもどうしても指導員になりたいという気持ちが強く約2年で銀行は半ば無理やりやめ、今に至ってます。私がいつも絶対忘れないでいようと思うことは「教習所にくることを憂鬱にさせない。楽しいと思ってもらう。」ただその中で、車社会に出ても事故を起こさないような危険予測能力や最低限の技量、思いやりの気持ちをしっかり植え付けていかなくてはいけない。だからいくらお客様商売といっても二日酔いで教習所にきたり、オールで遊んだ後教習所に来て路上で運転中居眠りをしてしまうような教習生には当然厳しく注意します。「車」を運転する上で当然なことですよね?その辺が有形サービス業と教習所の違うところだと思います。銀行時代はお客様に注意するなんてあってはならないことでしたから。ただ注意の仕方、言葉によって教習生の捉え方は変わってしまうので、言葉はいつも選んで話ます。

      ちょっと話がずれてしまいましたが、だーくさんに「全ての指導員が殿様と思っている」という勘違いをされていないことがわかって少し安心しました。

      Chiwaさんの相談の場で私事を書いてしまってごめんなさいね。この先もいい指導員にいい教習が受けられるといいですね。私もいい指導が出来るよう頑張りますね。


    【11】 良い指導員/悪い指導員とは   回答者:Mokada さん
       2001年11月2日(金) 2時6分
      管理者のMokadaです。
      だーくさん、macさん、いつもありがとうございます。感謝いたします。
      皆さんの参考になるかわかりませんが、私も少々意見を言わせてください。御存知ない方もいらっしゃるでしょうから、私も指定自動車教習所関係の人間であることを申し上げておきます。

      実際にあった話を例にあげさせていたたきます。
      AさんとBさんは教習所に通っているという共通点からnet上の掲示板で知り合いになりました。Aさんの通う教習所は態度の悪い指導員が多く、適切な指導が受けられないのがAさんの悩みでした。それに比べ、Bさんの通う教習所は親切な指導員が多く、Bさんにとって満足のいくものでした。情報交換の中でいつもAさんはBさんの教習所が羨ましくてならなかったようです。
      ところがある日、教習所の名前を明かしたところ、なんとビックリ、AさんとBさんは同じ県の同じ教習所に通っていたのです。驚くのはそれだけではありません。Aさんが最も態度が悪いと嫌っている指導員とBさんが指名している指導員が同一人物であったというおまけ付きです。

      私の知り合いに乱暴な言葉遣いの指導員がいます。そのことで「言葉遣いが乱暴だ」「横柄だ」といった苦情を受けることがよくあります。しかし、その指導員は教習生から人気があり指名されることも多いのです。
      一言でいえば相性なのでしょう。ところが、教習所でアンケートを処理していると「ほとんどの指導員は良かったが一部悪い指導員がいた」という内容がよく見られます。
      文面から察すると「好きな指導員イコール誰にとっても良い指導員、嫌いな指導員イコール誰にとっても悪い指導員」と決めつけている人が多いようです。誰でも好き嫌いがあるのは当然。ただし、それが自分だけの感情なのか、客観性があるものなのかでは大違いです。
      指導員に不満を持たれている方、是非もう一度あなたの考えが感情論なのか正論なのか冷静に考えてみることをおすすめします。

      近年、殿様商売的な教習所また指導員はあまり聞いたことはありません。都道府県によっても違いがあるのでしょうか?まだそのような指導員がいるのなら、その教習所が淘汰されるのは時間の問題でしょう。
      逆にサービスを意識するがゆえ、我が儘な教習生に迎合し教育業である本道から逸脱している教習所が多いのが問題です。重要な事でも教習生が嫌がるようなら教えない、技量が未熟でも先へ進ませる、安全運転を教えるのではなく合格術を教える。一時停止無視くらいでは検定に合格させる教習所もあると聞きます。評判の良い教習所ほどこの傾向が強いように思います。
      この相談室でもよく不適切な指導員が話題になりますが、実はmacさんが例にあげられたような不適切な教習生、あえて言わせていただければ質の悪い教習生が多いのが現状です。安全運転を修得する意志はなく免許さえ取れればよい、自分さえよければ他人に迷惑をかけてもよい、苦労はしたくない、といった手合いです。
      その人達を甘やかし放置し合格させる教習所こそ言語道断、本末転倒であり、態度を是正するべきです。

      Chiwaさんの参考にならないことを書いてしまいました。
      失礼をお許しください。


    【12】 mokadaさんへ   回答者:mac さん
       2001年11月2日(金) 8時48分
      mokadaさんのご意見大変よくわかります。AさんとBさんが同じ指導員を「親切なよい指導員」「態度の悪い指導員」と全く逆の捉え方をしている、よくある話でしょうね。人間対人間、相性が絡む事は避けて通れない所ですよね。
      私の教習所は持ち上がり制の為、相性が悪いから仕方ないと諦めてしまうとせっかく教習所に入ってくれた教習生失礼だと思うので、日常会話の中で「意見は私と違うな」と思ってもあわせたりします。それはお客様商売の身としては当然だと思います。ただ教習中は譲れないこともありますよね。その時にこの教習生に対してはこういう注意の仕方、この教習生にはこういう注意を・・・と性格にあわせて変えていきます。(おとなしくて運転に対し恐怖感の塊を抱いてる教習生にはあまり強くは言えないです、が、運転を舐めていて危険行為をおかす教習生にはきつく注意します)それは持ち上がり制で教習生の運転や性格を把握した上で教習していくメリットだと思います。
      mokadaさんのおっしゃるとおり、教習生の質は年々落ちていると思います。自分が教習所に通っていた頃は行く前には必ず予習をし、わからないことは親に聞き、教習所に行くのが大嫌いながらも「なんとかして上手くなりたい」と頑張ってました。それは周りの友達も同じでした。だけど最近では、「昨日やった事は忘れてしまう」「寝不足でも気にせずくる」「路上運転中わき見をして女の子を見てる(男性の教習生)」・・・なんてことは日常茶飯事ですね。もちろん全体の一部の教習生がそうであってこちらの相談室で熱心に質問してくださったり、へこんでもまた頑張ろうと向上心をもって臨んでいらっしゃる教習生も沢山います。ただ、言いたいのは、先ほどあげたような「教習に真剣に取り組まない」教習生に対しこちらが厳しく接して、それを「悪い指導員」と言われるのには疑問を感じでしまいます。最短時間をすぎてもまだ安全運転をしていく土台ができていない教習生に見極めをおこなうことはできないです。それが私達指導員の使命なので。が、それが教習生にしてみれば「なんでこんなにできてるのにみきわめくれないんだ?」という不満に発展していくことが多いようですね。私達は個人的感情で仕事をしないし「事故を起こさない安全運転」を身に付けてもらいたいという気持ちで教習していますし、皆がそうである事を望んでます。
      教習生が熱心に教習に取り組めば指導員も必ずそれに応える教習をしていくはずです。ただ、指導員に対する不満を抱きつつ教習すればそれが運転に出てしまい教習生と指導員の間に不協和音が鳴り響くでしょう。先ほども申し上げましたが、人間対人間、どうしても合わないときは指導員を交代するのがベストだと思います。ただ「この指導員は熱心でいい人なんだけど、全然上達しないから・・・」という理由で変えても同じことの繰り返しになってしまうと思います。

      教習というのは本当に奥が深いなぁと常々感じて仕事をしています。私達指導員は皆さんの安全運転習得に向けて頑張ってます。だから教習生の皆さんも、「オーバーしたくない」「検定に落ちたくない」「教習中私語がなくてつまらない」などと思わずに同じ目標に向かって頑張って頂きたい。免許をとって事故を起こして犯罪者になってから後悔しても遅いですものね。

      長々と私事を綴ってしまい申訳ありませんでした。


    【13】 RE:macさん   回答者:Mokada さん
       2001年11月3日(土) 1時31分
      Chiwaさん、申し訳ありませんがこの場をお借りします。

      macさん、返信ありがとうございます。
      おっしゃることは、正論であり何一つ間違いありません。macさんから教習を受ける人は幸せだと思います。

      しかし、質の悪い教習生にとって正論は通用しません。
      >「昨日やった事は忘れてしまう」「寝不足でも気にせずくる」
      は、まだよいほうで「延長教習を言い渡した指導員に苦情を書く、または拒否指名する」「復習項目を消し教習原簿を改竄する」「検定に不合格になったら教習原簿を破り捨てる」「学科教習に大幅に遅刻し受講不可能になったらドアを蹴飛ばして帰る」といった教習生もいます。
      このような人達も一人のお客さんとして扱うの以上
      >「教習に真剣に取り組まない」教習生に対しこちらが厳しく接して、
      >それを「悪い指導員」と言われるのには疑問を感じでしまいます。
      ということが起こるのは避けられません。

      問題は教習所が営業サイドの考え方から評判を気にし、そういった苦情をも防ごうと過剰サービスに走ることです。指定教習所は、一般的にサービス業ととらえられデパートやテニスクラブのようなサービスを要求されることがよくあります。
      しかし、指定教習所は教育研究業であり、免許制度の一端を担う公的使命と利益を追求する企業性との二面性のバランスにより成り立っています。公的使命を忘れ過剰サービスに走れば卒業証明書発行禁止(事実上営業停止)や指定取消にもなりかねません。安全な交通社会を築く目的を放棄し利益を追求するのは、もはや不正な運転免許の販売会社でしかありません。
      教習所経営者はそれを肝に銘じ、質の悪い教習生に迎合するような企業性に偏った運営はやめるべきです。そして、我々も世間に対して指定教習所の本質を訴えてゆくぺきだと思います。

      ここに相談に来られる方やその他多くの真面目に練習なさっている方が良い指導員に当たることをお祈りします。


    【14】 RE:教官が最悪でした。   回答者:えりか さん
       2001年11月3日(土) 21時55分
      こんばんわ。私の場合いろいろ教官にゆわれましたが、きにしなかったってゆうか笑いにうけとめたんですがセクハラ教官はさいあく!「
      えりかはかわいいなぁ。セクシーや。ほんとかわいいな。うしろからおいかけたくなる」とか「おっちゃんとメールしよ。」とかそうゆう発言だけならまだしも「このスカートかわいいな」ってふとももさわってこられたり‥‥。ってかスカートはいていった私もわるいんですが。あぁおもいだしただけでゆるせないっ。みんなもこーゆうのどうおもいます?

    【15】 脱線しますが   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2001年11月4日(日) 1時1分
      こん○○は、だーくです。

      指定教習所の問題点は数多くあると感じます。
      MOKADAさんのおっしゃった検定試験に関することは私も同感です。
      一般的に考えて一発中止、減点超過が平気で合格になっている。そう感じますね。
      採点甘すぎ、こんなんで合格でいいの?と私ははっきり思いました。

      あと、教習生の受講態度の話についてはただ単に態度が悪いって域の話ではなく、完全に社会的なモラルが守れていない最低限の問題ですね。
      教習台帳を破るのは自ら教習所を辞めると覚悟を決めてやってほしい。
      台帳改竄は情けない・・・・・(最低、教習所の過程くらいは自分でクリアーするべし)そう思います。

      器物破損、消さない落書き、その他色々な面を見ていると本当に不愉快ですね。
      教習所が昔の姿に戻った方がいいのかなって思うくらいです。

      今の教習所は指定制度を完全廃止して「練習所」として運営する。
      現行の検定については出張試験もしくは試験場受験にする。(もちろん賄賂はなし。)それくらいしないと皆さんがマジで取り組まないと思います。

      私の大型修了検定と卒業検定は手抜運転で合格しましたから・・・試験場の検定は本当にぬるま湯同然です。

      2種免許制度改正で教習所で2種取得できることについても「本当に教習所に任せて大丈夫なのかな」って思うくらいです。
      2種免許の指導にあたっては今の教習所指導員見ていると元観光・路線バス運転手の方が実践的に指導でき、優秀と感じます。


    【16】 mokadaさんへ   回答者:mac さん
       2001年11月4日(日) 21時19分
      社会的モラルに欠ける教習生はどこでもいるものですね。
      検定結果に納得がいかないと言って4時間も検定員にたてついた教習生(不合格理由は一時不停止)や、学科に遅れてきて教室に入る事を指導員がどうしても駄目だと言ったらその指導員に殴る蹴るの暴行を加えた教習生、検定に落ちたことに腹をたて(不合格理由は修了検定でマルアカ)事務所の人間に八つ当たりをし女の子に怪我を負わせた教習生etc色々見てきました。
      免許をとることを何だとおもってるのかと腹立たしく思います。事故ととなり合わせの世界にいて重い責任をしょって仕事をしている私達がしていることは何なんだろうと悲しくなることが多いですね。
      mokadaさんがおっしゃるとおり指定教習所の本質を世間に訴えて理解してもらわなければいけない時代になっていますよね。規定時間を超えれば20歳こえている教習生の親が出てきて「なんでうちの子がオーバーするの?」なんておかど違いの事を言われても荒波をたてないように下手に出て、言葉を選んで説明する始末・・・。
      指定教習所はどういう役割を持つ所なのか、それを世間の方々に理解してもらえなければ必然的に本来あるべき姿から道をはずしてしまう。
      各指定教習所がそれぞれ利潤追求から一歩ひいた所から、本来あるべき姿を見つめなおさなければならない。本当にそう思います。

      えりかさんへ

      そんなアホな指導員を世の中からなくす為、しっかり苦情として教習所に言うべきだと思います。スカート履いて教習したえりかさんは何も悪くないですよ。誰が考えてもセクハラするアホ指導員がいけないです。同職の私から見てもかなり腹立たしい。即刻態度を改めるか、それが無理なら辞めてもらいい!!!ホントむかつく。えりかさんも我慢することなかったのに・・・


    【17】 相談とはだいぶ逸れてましたが   回答者:Mokada さん
       2001年11月4日(日) 23時20分
      Chiwaさんの相談とはだいぶ逸れてしまいましたが、この機会に皆さんに運転免許制度や教習所を別な角度からも見ていただきたいと思います。

      --------------------------------------------------------------
      だーくさん返信ありがとうございます。同感なのですが...
      >今の教習所は指定制度を完全廃止して「練習所」として運営する。
      >現行の検定については出張試験もしくは試験場受験にする。(もちろん賄賂はなし。)
      >それくらいしないと皆さんがマジで取り組まないと思います。

      私も個人的にはだーくさんの意見に同感です。というより、だーくさんのように自立心の強い考え方が好きです。今の指定教習所の制度ですと、教習所のカリキュラムを嫌々ながらでも消化すれば何とか免許取得に漕ぎ着けます。やる気のある人もやる気のない人も一律に管理して免許を取得させるのが現行の制度で、指導員の指導法にも反映しています。きっと"やらされている"という意識の人が多いでしょう。
      一日に受けられる技能教習時限数の制限、学科教習進め方の制限、学科教習と技能教習の順序の制限、これらは良かれとして?決められているのでしょうが自己管理ができる人にとっては大きなお世話で練習の障害でしかありません。もっと自由度の高い制度に変え、自主性のある練習において一定の技能水準と安全運転意識のハードルを越えた者だけが免許を取得できることにする。そして、教習所は練習者を管理するのではなくアドバイザーとして機能する。
      だーくさんのおっしゃる「練習所」の意味と同義ではないでしょうか?

      しかし、反面、現実に当てはめると問題も残ります。
      指定教習所の制度に依存しなければ、免許を取得できなかった人もかなり多いはずです。その人達は免許を取得する資格がないとすればそれまでですが、私はそれほど運転免許が高尚なものである必要はないと思います。運転操作が極端に苦手な人、自立心の弱い人、依頼心の強い人、挫折しやすい人にも免許取得の門扉を開くためには指定教習所の存在意義があります。(ただし、殿様商売的な教習所や営利目的を前面に出し不正を行うような教習所は論外です)

      私の結論は、指定外教習所や個人指導などによる直接受験の道をもっと太くし試験場受験が簡単にできるようにする。または、指定教習所の中にカリキュラムに関わらず実力がつけば試験場受験や出張試験をするコースを設ける。自己管理ができる人、自立心の強い人にも適合した道を整備することです。

      人は管理されることに不満を持ちます。管理されなければ何もできないのに指定教習所や指導員を批判する人がいるのも事実、皮肉なものです。

      >2種免許制度改正で教習所で2種取得できることについても
      >「本当に教習所に任せて大丈夫なのかな」って思うくらいです。
      事業用自動車の事故が多い為、二種免に路上試験が導入されることからそのようになると聞きます。
      私は二種免を教習所で取得できるようにする必要はないと思います。そうすることの真相は何でしょうか・・・

      --------------------------------------------------------------
      macさんへ

      一時停止や安全確認は、不足なのにもかかわらず自分を正当化しようとする教習生は多いものです。ある検定員は、トラブルになるのが面倒だから、一時停止や安全確認の減点はしないといいます。トラブルになれば会社から理由に関係なく、何かしらの罰則を受けるからです。プロの目から見て明らかに危険なドライバーが交通社会に毎日誕生しているのです。恐ろしいことですが、これは事実です。

      一人一人の指導員や検定員が自覚を持つことは大切ですがですが、それには限界があります。やはり、教習所が本来のあり方をポリシーとし、組織内でコンセンサスをとることが望まれます。私は、労働組合を通して公共性と企業性のバランスをとる努力をしていますが、現実は厳しいものがあります。監督官庁である警察から、教習所が営利目的の過当競争をしないようなバックアップがもっとあっても良いのではと感じますが、これも手の打ちようがありません。

      macさんもできることがあれば、がんばってください。応援します。


    【18】 教官が最悪でしたよりも   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2001年11月5日(月) 3時15分
      macさんへ>
      私達一般の教習生(もう元ですが)がここまでの問題を教習所が抱えているとは思いませんでした。本当に荒れた中学や高校みたいですね。
      諸問題に対して口論や文句の1つ2つはあるとは思いましたが、暴力に訴えるとは情けないですね・・・・、本当に。
      今の教育現場同様、教習所も改革していく必要性を大きく感じます。
      >指定教習所はどういう役割を持つ所なのか、それを世間の方々に理解してもら
      >えなければ必然的に本来あるべき姿から道をはずしてしまう。
      >各指定教習所がそれぞれ利潤追求から一歩ひいた所から、本来あるべき姿を見
      >つめなおさなければならない。本当にそう思います。
      株式会社等として設立している組織に利潤追求より本来の姿を考え、改革していることを実行させることは容易ではないでしょう・・・・・
      マスメディア等に働きかけ、この問題を一度取り上げてほしいものです。

      ※MACさんが安定した前の職業を捨ててこの職を選んだことは立派な行動と私は評価します。

      MOKADAさんへ>
      個人的なことを書きますが、今年会社が解散となり今はバイト生活中です。
      一時期は今の免許経歴を生かして教習所指導員になろうかと考えましたが、やはり止めました(年齢問題もありましたが)。もし、この世界で食っていくのなら試験場合格への水先案内人として個人的に活動したほうが合っていると思ったからです。その間、知人や免許仲間2人を二輪の技能指導をしましたがみんな熱心に私の訓練を受けて免許を得るために努力してくれました(無事試験場合格しました)やらされているって捕らえ方ではなく、自分でやっているって自覚しているからでしょう。

      しかし、現在の教習所システムでは教習生は教習所に色々とやらされていると感じているでしょう。二輪免許取得者が普通免許受験時に学科免除者と改正されるまでは「学科教習は本当に必要か?」と私は疑問を感じていました。原付免許からの普通免許取得でしたが、以前、自動二輪の学科試験に通った経験があった私にとっては学科教習そのものは強く不快でした。
      MOKADAさんのおっしゃる通りで教習所制度ももっと弾力的に改正する必要があると言えます。
      その改革を実施するときは教習所(指導する立場)と試験実施機構(免許を取る資格があるかどうか判断する立場)を完全に分離する必要があると私は感じます。
      そうすれば教習所はアドバイザーの立場で物事を進めていけると思います。
      警察による出張試験のことを前に書込しましたが、ここまでしなくても公的な試験審査委託機関(警察指導・教習所組合管理)を設ければ問題は解決への道へ進み、教習所の能力査定は「適切な指導(合格へのサポート)ができたか?」かどうかが中心になると思います。

      学科教習について私なりの意見を言えば、原付免許を取得してある程度乗っている人であれば道路のルールも見についていると思います。人それぞれに適したある程度のカリキュラムを作成し、コースを各自に決定してもらう。
      <例>完全学科指導・簡易指導・法的に必要な個所のみ受講
      時間の調整がつきにくい学科教習そのものを見直す事も同時に行えるかと思います。例を出すのなら「船舶免許」みたいなものです。
      学科試験を目前にすれば、嫌でも勉強することとなります。(今でもそうですが・・・)
      技能教習は個人の判断で受験可能とするべきでしょう。
      言うまでも無く、路上は法定規定練習量をこなしてからです。

      あと、非指定教習所や個人指導に関しては教習所が準試験場って形で開放してくれれば都市部で発生している「予約待」も解消すると思います。
      そうすれば免許取得方法にも大きな変化が訪れるでしょう。

      >私は二種免を教習所で取得できるようにする必要はないと思います。そうする
      >ことの真相は何でしょうか・・・
      私の推測の域ではありますが、旅客業界がドライバー養成を簡略化するためだと考えられます。運転手の確保のためでしょう。

      長くなりましたが、私の個人的な意見です。


    【19】 御礼とお詫び   回答者:Mokada さん
       2001年11月8日(木) 19時9分
      11月8日18時42分をもちましてこの記事は相談期間が終了いたしました。

      だーくさん、macさん、かねじゅうさん、その他返信された方々、貴重なご意見ありがとうございました。
      皆様のご意見は私にとって大変参考になるものでした。普段、この相談室のみならず、net上でこれだけの意見交換ができる機会も少ないかと思います。皆様のおかげで良い機会が得られましたことに御礼申し上げます。

      回答がある度にChiwaさんには連絡メールが届いたかと思います。ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。これに懲りずにわからないことがあればまた相談に来てください。



<返信記事数19


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所