Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《大型2種(バス免許)》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 大型2種(バス免許)   相談者: くにたろう さん
   2001年10月21日(日) 20時28分

    大型2種で相談にのってください
    大型2種免許取得の為に教習所に通っていますが取得できませんあと少しで教習期限がきれます大型2種に魅力をもったのは大型1種、普通2種と運転できると
    聞いたからですしかし、今の状態では程遠いと実感しています気持ちも真剣に取り組めませんそこで、期限がきれた場合大型1種に変更したほうがいいのか悩んでいます(普通2種はいりません)それとも、ここまで教習を受けたのだから
    大型2種とれるまで頑張ったほうがいいのか決心がつきませんよきアドバイスをお願いします時間がかかっているためこれ以上時間をかけるのが精神的にまいっています
<返信記事数 4

    【1】 RE:大型2種(バス免許)   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2001年10月21日(日) 22時49分
      大型二種取得って事は、練習所もしくは大型二種試験場対策の練習をさせてくれる公認教習所に通われているって解釈して質問にお答えします。

      現在、大型二種を取得するには「運転免許試験場」でしか取得できませんから教習所の教習期限は受験には一切関係はありません。(教習所は練習させてくれるだけです。)
      各都道府県の試験場のレベルの差はありますが、大型二種取得への道は厳しく、なかなか合格させてもらえないことは実状です。普通一種からの飛び越え受験の場合なら厳しく試験官にもチェックされるでしょう・・・・・(私は大型一種、普通二種を取ってからの受験でしたから、問題はありませんでした。)
      確かに、大型二種を取得すれば大二はもちろん、普二・大型は乗れることとなります。私も大型二種一発取得も考えましたが、無難に教習所で大型一種に合格した後、普通二種(学科試験合格)→大型二種と段階を踏まえて行きました。
      う〜ん、成功した人は幾人か知っていますが、かなり苦労されていますね。

      問題である「大型二種に変更すればいいのか、それとも大型を取得すべきか?」って点ですが、トラックとバスでは前輪位置が違いますし、運転感覚も違ってきますが、採点と試験官の目を考えれば大型一種の方が楽でしょう。

      私のアドバイスですが。
      1.大型一種を受験して合格する。
      2.大型一種に合格したらすぐに大型二種に挑む
      (試験場は間隔を空ければ不利になります)
      ※牽引、大特も考えておられる場合は継続的に受験されることをお勧めします。


    【2】 RE:大型2種(バス免許)   相談者:くにたろう さん
       2001年10月23日(火) 18時39分
      ダークさん早速の返答ありがとうございます参考にさせていただきます

    【3】 RE:大型2種(バス免許)   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2001年10月24日(水) 21時23分
      確かに大型2種を取ったほうがいいでしょうが、それは理想論ですね。急がば回れじゃないですが、私もだーくさんと同じ様に、大型一種を先にとることをお勧めします。

    【4】 はい   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2001年10月24日(水) 21時25分
      私もだーくさんと同じです。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所