Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《状況判断ができません》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 状況判断ができません   相談者: くまこ さん
   2001年10月12日(金) 21時32分

    はじめまして。MT車の二段階のみきわめまで来ましたが、なかなか"良"をもらえません、だいぶオーバーしてます。状況判断などは自分で判断しなければどうにもならないこととは分かっているのですが、悩んでます。道を間違えないようにと方向ばかり気になってると、左の車線に戻るのを忘れたり、右折のタイミングをのがしたり、信号の変わり目で行くか行かないか迷ったり。地図が読めないので方向が気になり、他がおろそかになってしまって、どうも流れにのれません。あと、ギアの減速が難しくて。ギアをかえてる間は片手運転になってしまいますよね?とても怖いです。アクセルの強さの加減もいつもばらばらです。精神的に弱いせいか、言われたことが気になり家で毎日のように泣いてます。こんなことで卒業ができるのでしょうか?みきわめまできたことが不思議でなりません。文章もわかりづらく、グチになってしまってごめんなさい。私のような方、他にいますでしょうか?
<返信記事数 4

    【1】 RE:状況判断ができません   回答者:kin さん
       2001年10月13日(土) 13時46分
      KINと申します。こんにちは。

      行動で、車の流れにのって走るのって、大変ですよね。第一怖い!
      私もくまこさんと同じでした。みきわめにたどりつくまで
      かなり時間がかかりました。

      地図も私は大の苦手で、いつの間にかとんでもない方向に走っていて、
      教官が「ちょっと止まって」といわれるまで気づかずに、だいぶ大回りして、
      急いで校内に戻ることの連続でした。またそれ以前に、車線変更も指示されて
      から「後ろに車来ているんですけど」などととんちんかんなことを言っては
      教官にあきれられる始末でした。

      右折ですが、これは初心者にタイミング良く急いで出るのはかなり難しい
      ものです。まず慌てないでください。交差点にはいって右折待ちをするときは
      対面信号が黄色になったらローギアを確認して、赤になってから、
      交差信号が青になるまでに少し間があきますから、それをねらって、それ行け!
      と出てください。このときアクセルふかし過ぎないように、またクラッチも慌てて
      上げ過ぎないようにしましょう。初めは誰でもタイミングは遅れます。
      青信号で右折するときは対向車と右折先の横断歩道の横断者に
      気をつけてくださいね。

      信号の変わり目を見極めるのに、よく使うのが、歩行者用の信号の切り替わりを
      見ることです。歩行者用の信号が青で点滅してから対面の道路の信号が黄色に
      なるまで少し間があきます。そのとき横断歩道にさしかかっていたら、
      ためらわずにそのまま進行してください。急ブレーキは後続車に追突される
      恐れがありますので、こう言った場合は使わないように気をつけましょう。

      ギアチェンジにあまり気を使いますと、ハンドルを取られます。ギアも
      慌てずにゆっくり変えましょう。その時ハンドルを握る手にどうしても力が
      入りがちですから、つとめてハンドルは柔らかく握って、ふらついていないこと
      に気をつけてください。ギアチェンジは、寧ろハンドル操作の方に注意して
      ください。

      ご自宅で、ギアチェンジが手元を見ないでスムーズにできるか、もう一度
      練習してみてください。それができたら右手でハンドルを握るふりをして
      もう一度、そして、足元(アクセルはずしてクラッチ踏む)をつけて
      普通の椅子に腰掛けて練習してみてください。もしご自宅にMT車を
      お持ちでしたら、エンジンをかけずに練習してみてください。

      いずれも慣れの問題ですから、あまり落ち込まないで。せっかく2段階の
      終わりまできたのですから、基本的な操作はできているはずです。
      あとはそれを運転する時にいかに発揮できるかですから、
      ご自分の納得の行かれるまで練習されると良いと思います。

      オーバーしまくって悩んでいらっしゃる方はとても多いです。
      くまこさんだけではありませんから、気を落とさずに頑張ってくださいね。


    【2】 RE:状況判断ができません   相談者:くまこ さん
       2001年10月13日(土) 21時52分
      KINさん、はじめまして。
      私のひとつひとつの相談に、丁寧にお答えいただいてとても感謝しています。
      今日、やっとみきわめ"良好"をもらえることができたのですが、
      かなりの指摘をうけ、指導員の方も"良"とつけて良いか不安があったようです。
      今日は交通量も少なく、複雑な道も通らず、運が良かったのかも知れませんね。
      明日卒検を受けることになったのですが、一発合格はどうもムリそうです。
      でも、KINさんからのアドバイスを参考にし、がんばってみたいと思います。
      ほかの皆様方もとても頑張っていらっしゃるみたいなので、とても励まされます。
      私も頑張らねば!

    【3】 卒検合格しました   相談者:くまこ さん
       2001年10月14日(日) 16時0分
      KINさんのお答えをプリントアウトし、お守り代わりに持っていったのが
      良かったのでしょうか、合格することができました。
      運もよかったのです。
      昨日のみきわめのコースと全く同じで、注意点をおぼえていたので、
      緊張はしたのですが比較的楽に走れました。
      まだ本検が残っていますが、こんな私が車を運転していいのだろうかと疑問です。
      ほんとうに感謝しております、ありがとうございました。

    【4】 RE:状況判断ができません   回答者:kin さん
       2001年10月16日(火) 11時43分
      KINです。私の回答がお守り代わり…嬉しいやら恥ずかしいやら、
      でも、遅れ馳せながら卒検合格、おめでとうございます。
      お守りというより魔よけになったのかも…
      あとは免許センターの本試験ですね。効果測定はクリアして
      いらっしゃるのですから、それを整理して確認しておけば大丈夫!
      免許まですぐそこですね。もう一息、ファイトです。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所