KINです。みきわめ後に復習項目…うーん、不思議です。でも教官が大丈夫、と
太鼓判を押していらっしゃるのですから、大丈夫ですよ。
とりあえず、復習してみましょうか。
進路変更:安全目視をしてウィンカーを出します
もう一度3拍子でルームミラー、サイドミラー、
目視で、進路をゆっくり変えます
障害物を通りすぎるときに安全目視とウィンカー、
ゆっくりもとの車線に戻ります
S字通行:速度を落として(余り極端に落とし過ぎないように)、
視線をカーブの膨らんだところにそれぞれ持っていきます
ゆったりと大回り気味にスムーズに進行、あまり
速度が上がり過ぎないように気をつけましょう
クランク:曲がる方と逆の方へ車を寄せます
ハンドルを切る位置に来たら、思い切ってハンドルをきり、
第二クランクの曲がる方と逆のほうへ車を寄せます
あとは前者と同じ
速度はつとめてゆっくりと、途中で停止しても、
脱輪していなければ検定でも減点にはなりません
こんなところでしょうか。あとはめぐさんがいかに緊張せずに
運転できるかの問題だけでしょうから、あまり考えすぎずに
リラックスしていきましょう。学科も、問題集を解いて、
わからなかったところは学科教科書で徹底的に確認して
しっかりおさらいしておきましょうね。