Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《坂道発進》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 坂道発進   相談者: まり さん
   2001年10月12日(金) 14時53分

    つい最近AT解除をしました。念願のクルマを購入しましたが、限定解除の教習は所内のみで、しかも4時間しかなかったため、非常に不安です。

    比較的ゆるやかな坂道で信号や渋滞などで停車した時も、ハンドブレーキをかけて発進するという教習所で習うやりかたで坂道発進するんでしょうか?
    それとも何か他に良い運転方法はありますか?どなたか御教授ください。おねがします。

   <返信記事数 2

    【1】 RE:坂道発進   回答者:kin さん
       2001年10月12日(金) 16時6分
      初めまして、KINと申します。

      坂道発進は、坂道の勾配にもよりますが、少し強めにアクセルをふかしてすぐ
      にクラッチがつなげられれば、緩やかな坂ではサイドを引かなくても発進は
      可能です。ただ、私事になりますが、私はどうしても怖くて、同乗者から
      「こんなの坂道には入らない」といわれるような道でも、すぐサイドを引いて
      しまいます。最近漸く少しの上りかなと思われるような道で、サイドを使わずに
      発進することができるようになった始末です。
      それでもアクセルのふかし方といったら、まるで暴走族みたいです、とほほ…

      また、先日ぼけっとしていて、坂道をサイド引かずにトロトロとアクセル
      をふかしたら、後退しかかり、後続車にクラクション(注意)されるという
      情けないこともありました。

      サイドブレーキを引いて発進するのは平坦な道でも行えますから、もし
      「怖いな」と思われましたら、始めのうちは坂道発進をつかわれるのが
      無難かと思います。

      ブレーキペダルからアクセルペダルへ右足を移動するのと同時に、すぐ
      クラッチをつなげられるように、ご自宅で足元だけの練習をしてみては
      如何でしょうか。練習するうちに、少しばかりの勾配ならばそのまま発進する
      ようになれると思います。


    【2】 RE:坂道発進   相談者:まり さん
       2001年10月12日(金) 18時38分
      KINさん、はじめまして。まりと申します。
      早速のご回答ありがとうございました。最初は無理をせずに行きたいと思います。若葉マークで、MTのローバー・ミニの中古車を購入してしまいました。運転には自信がないので不安ですが、あせらず動じず、落ち着いてかんばりたいと思います。アドバイスあがとうございました!


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所