大型バスは特定大型車です。ですので、特定大型車の限定があります。特定大型車の期間は、免許をお持ちなら学科で勉強されたと思いますが...。
大型自動車(特定大型自動車)は、大型免許を受けている人であっても、21歳以上で大型免許や普通免許、または大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上(免許の効力が停止されていた期間を除く)ある人でなければ運転してはいけません。
●特定大型自動車とは、次の車をいいます。
1-総重量が11t以上の車
2-最大積載量が6.5t以上の車
3-乗車定員が30人以上の車
4-大型ダンプカーなど砂、じゃり、玉石、砕石、土、アスファルトコンクリート、レディミクストコンクリートの運搬を業とする車
5-火薬類を積載している車(火薬50kg以下、爆薬25kg以下を除く)
6-緊急用務で運転する大型自動車
なお、この違反は「大型自動車等無資格運転」にあたり、12点(1発免停)
の行政処分です。
P.S.バス営業の届け出などについては、国土交通省にお尋ねください。