Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《指導員の指名について》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 指導員の指名について   相談者: ひな さん
   2001年10月8日(月) 17時52分

    どうしても担当してほしくない指導員の人がいるのですが、あたらないようにしてもらえるみたいなのですが、教習の時はあたらなくても、検定のときにあたるという事はないのでしょうか?あと、指導員の指名をしたのですが、2回しか見てもらえませんでした。教習所によって違うのかもしれませんが毎回予約を取るたびに指名をしなければならないものなのでしょうか?
<返信記事数 3

    【1】 RE:指導員の指名について   回答者:ばりっこ さん
       2001年10月9日(火) 11時23分
      この4月に免許を取得したばりっこです。
      私が通っていた教習所も指名制でした。

      その、どうしても担当して欲しくない先生は普通の指導員ですか?それとも検定員ですか?もし、その先生が検定員だとすると、『検定』の場合は、先生を指名出来ないハズですよ。そして、『みきわめ』も指名出来ませんでしたね。
      私の場合、毎回自分達でコンピューターで予約を取るたびに、指名したい先生がいれば、その先生の名前をクリックして予約しました。指名したくなければ、名前を押さずにそのまま『空車』の時間帯を見て好きな時間に予約を入れていましたが。


    【2】 私の知る限りなら・・・・   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2001年10月9日(火) 11時32分
      乗車拒否について「普通の方法」

      配車係に
      「○○指導員は不適当な指導ばかりするので(例)で担当から外してもらいたいんですけど!」
      と言えば外してもらえます(乗車拒否です)。そうすれば永久に外れます。

      検定についてだけは例外となり、検定員変更不可能です。見極めは外れるような気がしますが・・・・

      教習所によってシステムは違いますが、一度乗車拒否とした指導員は当たらないような予約システムになっていると思います。


    【3】 ありがとうございます   相談者:ひな さん
       2001年10月9日(火) 18時22分
      検定員は変更できない・・・。よく考えたら当たり前のことですよね。
      その指導員が検定員かどうかまでは判りませんが、とりあえず配車係の人に言おうと思います。
      もし検定員だったとしても、あたってしまっても何も文句を言われないように、これからの練習をがんばればいいんですよね。
      ばりっこさん、だーくさん、ありがとうございます。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所