Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《時機をとらえた発進と加速って・・》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 時機をとらえた発進と加速って・・   相談者: めぐ さん
   2001年10月1日(月) 20時11分

    はじめまして、めぐと申します。今日で技能も5時間終了し項目は11の狭路の通行までいきました。でも6、7、8、11と復習なんです。カーブなどは何となくできるようになってきているのですが、時機をとらえた発進と加速というのができない?のです。加速するところは加速して・・発進はまわりを見て「よしっ!」と思ってから発進しているのですが遅いのか何なのか・・なぜだか復習に入っているのです。何も注意されないのでいいのかな〜と思っているのですが、どうすればいいのでしょうか?
   <返信記事数 2

    【1】 RE:時機をとらえた発進と加速って・・   回答者:kin さん
       2001年10月2日(火) 8時13分
      KINと申します。初めまして。

      教習車はMTですか、ATでしょうか。
      どちらにしても、タイミングを図ってエイ!と出るのってなかなか難しい
      ものですよね。考えらえれることと言うと、右左折及び青信号での発進の
      タイミングと加速かな…

      右左折の場合、対向車、合流される側の車への入るタイミングが、私の場合
      なかなかうまく行きませんでした。信号は交わる信号機が黄色になったら
      少しずつブレーキからアクセルへペダルを踏んでいる足を横にずらして
      スタンバイしておくと、(MTなら半クラッチが合えば)すぐに発進できると思います。

      しかし申し送りの理由がはっきりしないとの事ですので、それは教官に
      しっかり確認して、その点を重点的に見てもらってください。
      教習が終わって下車する前に、今回の技能の問題点をはっきりさせることも
      必要かと思います。せっかくお金払って習いに行かれているのですから、
      教官には、少しでも疑問があったら、質問するようにしてみてくださいね。


    【2】 RE:時機をとらえた発進と加速って・・   相談者:めぐ さん
       2001年10月2日(火) 13時55分
      KINさん、丁寧な回答ありがとうございました。私のタイミングってきっと遅すぎるんでしょうね・・教官にもちゃんと聞いてみます。次の教習ではこの項目が復習項目から消えるようにがんばって来ます!ありがとうございました。


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所