もはや質問の回答というよりカウンセリングのような気がしますが(^^;、集中力が
欠けるってのは個人的にはある意味仕方ないと思うんですよ。ただでさえ一杯一杯
なのにそれを50分保つのはかなりしんどいです。
俺が思うのは、集中より余裕の方が大事なんじゃないかと。最終的に運転は何か一
つの事に集中することじゃないと思うんで。深呼吸して、冷静に、心を落ち着けて
ください。あと慣れる速度にも個人差がありますので、根気良く続けるしかないで
すよ。それと、合図の話ですね。これは交差点の30m手前を覚えるのが大切だと思います。
教習手帳にコース図とか書いてありますか?俺も今、昔の教習手帳引っ張り出して
きましたが、コース図に交差点30m手前とか進路変更の際どこまでに寄せるとかを全
部書き込んであります。これで覚えてイメージトレーニングしました。
寄せ具合は右寄せ左寄せをしっかり覚える必要があります。ただ、ドアミラーでも
寄せ具合はある程度確認できますから、もし難しく感じたらそちらも試してくださ
い。
誰もが不安を抱えて前に進んでると思います。俺が辛かったのは自動二輪でした。
コケて痛いし重いし4輪と違って課題走行が独特で慣れるまで苦労しました。卒検
でもスラロームっていうのでいきなりギアがNになったり急制動っていう課題でエン
スト寸前までいって車体が激しく縦揺れしたりでもはやパロディでした。でも卒業
できて嬉しかったです。それと、今教習所を卒業することも大事だけど、卒業して
から無事故が一番大事です。一歩ずつ前に進んでください。