KINです。
アクセルとクラッチの曲者には本当に困りますよね。発進する時の足元は…
先ず一速(ロー)にギアは入っていますね。クラッチは踏み込んでいますね。
そしてアクセルをふかします。クラッチを少しずつ上げて行きますと、
車が動き出しますね。そこですこし左足をそのままの状態で我慢して
車を進行させてください。進行するということはアクセルの力が勝って
いることになります。
そしてアクセルを足からはずすと同時にクラッチを踏み込み、
2速(セカンド)にギアチェンジしてみてください。
後はクラッチをゆっくり上げながらアクセルで加速して行きます。
急にクラッチを上げるとエンストしますので注意してくださいね。
私も、教官から発進のときに随分、半クラッチでそのまま我慢して、我慢して、
と言われました。クラッチペダルが上がっちゃうんですね。
上手に説明できず、申し訳ありませんが、車が動き出したら、そのままクラッチ
は我慢!と考えてやってみてください。