Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《なかなか上達しません。》  返信記事数:2

相談期間は終了しました なかなか上達しません。   相談者: スローペース さん
   2001年9月11日(火) 18時29分

    運転をはじめて1月たちました。すぐに買い物や墓参りなどに使い5日目で都市高速に乗り1週間で片道40kmほどのミニドライブにいって帰りは夜の湾岸国道をトラックの群に混ざり帰ってきました(さすがに怖かったです)。あらためて自分の車をもつと車についてなにも知らないと痛感しました。メンテ、洗車、給油、運転、駐車と知らないことだらけです。痛感したのは車庫入れの下手さ、バック時の注意や車両感覚の不足です。教習のポールとちがい実際の車相手だとプレッシャーがかかり切るのがおくれてしまいます。目標をどこに置くかがはっきりしていない、はっきりさせられないといった感じです。入れるときのみきわめが悪くとりあえず停める余裕しかないため、出しづらくなることがあります。切り返しを多くしていると他車のじゃまになったりしています。左バックや縦列はほとんど未経験です。
    また、さがしている店や脇道があってもとっさに曲がれず通り過ぎてしまいます。減速しすぎるとうしろからやってくるし・・・
    右折時によくうしろからホーンを鳴らされます。じぶんでは原因がよくわかりません。遅いせい?入る車線がはっきりしないせい?
    わずか1月でうしろのバンパーを傷つけ自己嫌悪に陥っています。釣りによく使用するのですが、堤防の周辺などに駐車します。そのときは工事車両以外立入禁止措置された柵のそばに止めたのですが、急に柵が動かされてトラックができました。バックでしかどけない状況で慌てて下がりました。いつもなら降りて後ろを確かめたりするのですが余裕がありませんでした。どうにか出るスペースを空けたのですがトラックは動きません。まだ足りないかとさらに下がったらゴンと鋼製ポールの根本のコンクリート部にあたっていました。あとから考えるとトラックがすぐに動かなかったのは同乗者を待っていたためのようでした。向こうは終始無言でこちらをみていました。こちらが勝手にプレッシャーを感じた?
    夜の堤防道路も難しさを感じています。片側1車線で狭く路側帯がほとんどなくてコンクリート壁なのでスピードが出しづらい、とくにカーブではのろのろしています。もともと制限速度が40〜50km/hのところで、ほぼそのぐらいは出しているのですが後続車は許してくれないようでぐっと車間距離を詰めてきます。なんだかずっと追いたてられている感じです。
    高速や国道でスピードを出している状況で、後ろが追い越しにかかっているのに気づかないことがあります。そのまま、直線で加速したりしています。2重追い越しになりかけたことも、ちょくちょくミラーを見ているつもりなのですが?
   <返信記事数 2

    【1】 RE:あらあら・・   回答者:平野 さん
       2001年9月11日(火) 21時53分
      スローペースさん、随分苦労しておられるようですね〜。運転をはじめてまだ1月じゃないですか。他のドライバーと同じように上手く運転しようと思ったってなかなか難しいですよ。自分のペースで頑張っていきましょう。
      ・・とはいっても他の車にホーンを鳴らされるのは辛いですね。文章を読んでいるとちょっと判断が遅れ気味かなあ〜という気がします。適切な時期に適切な判断操作をするためには、早め早めに次にとる行動を考えなくてはいけません。目の前に目的地が見えてから判断をしては遅いんですよ。目的地がはじめから分かっているのなら底にたどり着くまでどれくらい時間がかかるのか、どんな道をとおれば安全に早くいけるのかをまず頭の中でイメージしてみましょう。そして次に地図で自分のイメージと重ね合わせてみるんです。そこで通る道路や交差点の数などを確認します。そしたらずっと運転もしやすくなると思います。
      あと車庫入れは・・・。車庫入れするときどうやってます?もしかして窓を開けていても顔を少しだけ出して後ろを見ないで入れようとしていませんか?これは×ですよ。窓を全部開けてしっかりと顔を出しタイヤの動きに注目しながらハンドルを切っていきます。左から入れるときは左に、右から入れるときには右にハンドルを切ったらいいんですよ。入れる前にはしっかりと駐車スペースを見ておきます。そしてスペースと平行にするよりも60度くらいの角度に車を向けてとまります。(分かりにくければ教本を見ながら読んでみてください)そして運転席の真後ろのタイヤをスペースの角に近づけるようにハンドルを切り始めます。このときにサイドミラーで車がどれぐらい入ったか、ミラーに車体がどのくらい移っているのかを確認してみます。ミラーのちょうど半分くらいのところに車体が移ってればスペースの中央に入っている証拠。どちらかに偏っていたらハンドルを切るタイミングが早いか又は遅いかのどちらかです。基本はこのような感じです。あとは教本を見てこれもイメージトレーニングをしてみることです。それとあとは練習をとにかくして経験を積んで勉強していくこと。私も免許取立ての頃はスロースペースさんとおなじように上手くいかず涙を流してました。でも練習を積み重ねていくうちタイヤの動きやハンドルを切り始める時期が分かってきて、今では大体1.2回きったら上手く入るようになりました。たくさん運転経験をつめば運転やメンテナンス、給油などもきっと上手くいくようになります。できないからといって投げ出してしまったらそこで負けですからね。諦めないでとにかく頑張ること。あと制限速度は守らなければいけませんが、時と場合によっては少しオーバーせざるを得ないこともあります。ラッシュの時間などは特にみんないらいらしていますからその場の状況、つまり車の流れに沿った運転をしたほうがいいでしょう。規則のことばかりに気をとられていると逆に渋滞の状況を作ってしまい他のドライバーにイライラさせ事故を起こす原因を作ってしまうことにもなりかねません。
      できないからといって落ち込まず前向きに頑張って下さいね。苦があれば必ず楽(楽しいこと)があります。その日を信じて!!

    【2】 RE:なかなか上達しません。   相談者:スローペース さん
       2001年9月12日(水) 10時35分
      いろいろありがとうございます。幸い落ち込んでおりません。運転時間の9割は楽しく過ごしており、運転できない日はさびしいぐらいです。スタミナが人の1/3ぐらい(人が2時間に1回休憩なら、自分は40分〜1時間ぐらい)なのと、ずぼらな性格のせいか楽しい走行ばかりしたがって駐車やメンテが遅れ気味の感じです。反省は反省としても後に引かないように心がけています。教習中は1回怒られるとあとはメロメロなんてことが多かったのですが自分一人ではそれもまずいとおもっています。安全に早くできればいいのですが、今の心がけとしては安全を重視し自分が怖いと感じない程度を目安にしています。制限オーバーも追い越しも当分敬遠するはずだった山道走行も積極的に行っており、それなりにメリハリもつけているつもりです。ただ、カーブ(前)は人よりおよび腰でかなり減速しているかんじです。使用目的の性格上、当面、目印も充分でない初めての場所をさがしながらが多いと思います。
      車庫入れは同じ場所では集中的には練習しづらい状況です。それとわたしのこれまではのやり方は平野さんのおっしゃる平行移動からいっぺんにまがる感じでした。自分の教本をみても、いっぱいに切る(切り終わる)時期がちょうど角ならOK、右バックなら外輪差ぶんだけ右にスペースができるという感じにとらえてきました。窓からはよくみるようこころがけていますが後輪の中心の位置は正確にみえていない感じです。知人で扉を開ける人もいますがちょっとまねできません。正確でない分、平行移動から切るぶん、切り遅れている感じです。たまたま、うまくいったときはじぶんでは切るのが早く怖かった感じです。左だとシート位置で類推するしかないので、なお慎重になります。頭から入れるときは平行に近づきすぎてまっすぐに立て直せないときがあります。最初の見極め、位置決めが重要なのでしょうが、その余裕が持てないという感じです。


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所