原田さんへ、こんばんわ。雨雲です。一つ一つの質問に対して、項目別にお答えします。
@右折のタイミングについて
交差点での優先順位はご存知でしょうか?直進する車と左折する車(=左方向優先)が優先ですね。つまり、右折をするためには、直進する車、左折をする車がいなくなってから、ということになります。
A駐車車両への対応
(反対側にはみ出さなければいけない場合)
駐車車両がある、と後ろの車に伝えるためにもブレーキで調節(ブレーキランプで後ろの車に注意を促す)します。その際は、駐車車両と出来るだけ距離は置いてくこと(=駐車車両が障害となって後続車の有無が分かりづらくなるため)です。反対側に車が来ないとわかれば、教習所のコース内にあるはず、障害物を避ける、と同じ要領で行うことが出来ます。
(第二通行帯がある場合)
進路変更をしたい時に後ろに接近している車がなければ、3秒前に行きたい方向へランプを出して変更を行います。
B自転車について
自転車と同じ速度では、かえって交通渋滞を招いてしまいますね。自転車が目の前を走っている場合は、ルームミラー、サイドミラー、目視などで反対側に車やあるいは後ろに追い越すための車がきていないことを確認出来れば、追い越すことは可能です。
C進路変更について
1、進路を変更したい、3秒前には行きたい方向へランプを出します。
2、ルームミラー、サイドミラー、目視で進路変更したい道路の前方の車と後方の車の感覚が、だいたい中型トラックぐらいの大きさ、がちょうどいい進路変更の目安でした(あくまでも個人論)。
3、周りにバイクなども走っていないことが確認(これは死角=ルームミラーでもサイドミラーでも見えない位置のことをさします、をバイクや原付が走っている場合、分かりづらいです)できれば、進路変更をすることが出来ます。
つまづくのは、誰だって経験します。私も、沢山路上で苦労しました。
あくまでも個人論ですので、参考に程度でお願いします。
課題がクリアできますよう、健闘お祈りします。