Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《卒検で左折大回り》  返信記事数:9

相談期間は終了しました 卒検で左折大回り   相談者: みかん さん
   2013年10月25日(金) 12時51分

    卒検で左折の際に大回りをすると
    不合格になりますか?
    (その他は特に減点されるような事はなかったとして)

    先日、卒検に合格したのですが、合格した日
    あまりに嬉しくて、お世話になった指導員の方に(検定員資格有)
    お礼の報告をしました。そして試験がどうだったか聞かれ、
    左折の大回りをした他は、縦列とかバッチリと言われましたと
    申し上げたら、表情が変わり、真顔のかなり怖い顔になって、その後、
    見た事もない位、そっけなくなったのが気になっています。

    私は1.2段階とも合わせて10時間以上オーバーしていたので
    お情け合格だったのでしょうか?

    左折の大回りという危険行為をしているのに、合格したのを喜んでいた
    バカ者と言った感じなのでしょうか?なんか恥ずかしいです。

    その指導員の方は、指導員の見本みたいな人でしたが、
    年配指導員から叩かれたり、暴言があったり、やたら触られたりして、
    泣きながら通う辛い教習所通いの日々だったので(ランダム制です)
    解放される喜びでいっぱいだったのです。(埼玉の教習所です)

    詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします

<返信記事数 9

    【1】 RE:卒検で左折大回り   回答者:登録回答者 雨雲模様 さん 雨雲模様さんからのメッセージ
       2013年10月25日(金) 15時55分
      卒業おめでとうございます!!

      問題の件についてですが、卒業検定では「(指導員の力が無くても)ひとりでどこまで運転できるか」ということことが、試されます。左折で大回り、というのは、「危険な操作」と判断されるため減点されているはずです。ですが、それ以外の、運転操作で目立ったミスがなかったために(=合格圏内の点数を維持できたから)、卒業が出来たのだと思います。お情け、では卒業は出来ませんよ(笑)。頑張ったことがきちんと成果として実ったんだと思いますよ。

      検定員、というのは、人それぞれです。
      (試験場の検定員と教習所の検定員とでは、考えが全く異なります。警官としての視点で見るか=前者、いちドライバーの視点で見るか=後者、とでは、結果や評価が違ってきます。)

      厳しく見る人は本当に厳しいです。そういう人は採点評価も厳しいです。

      かたや、易しいといっちゃ語弊を招きかねませんが、「このぐらいの運転レベルならひとりで運転を認めても良いだろう」、というような考えの検定員の方もいらっしゃいます。

      ですので、検定員の考え、思考で、大きく結果が異なってくる、ということは言えそうです。


    【2】 RE:卒検で左折大回り   回答者:Katsun さん
       2013年10月25日(金) 16時31分
      後は学科試験だけですね。
      これが最後の関門です。

      あまり公に出来ませんが試験場の技能試験より、指定校の検定は緩くなります。
      理由は、基本から段階を踏んで教習を受けて来ている事と営利目的である事などです(交通部から抜き打ちで監査が入りますので、大きく基準を外れる事はありません)

      いずれにしても、大きなミスがなければ合格出来る筈です。
      但し、緩いとは言っても度を越していれば不合格になります。

      報告した検定員は偏屈な性格なのかもしれません(笑)
      たまたま機嫌が悪かったのか?元々そういう性格なのか?
      本当は喜んであげたかったのでしょうが、立場上そういった態度をとったのかもしれません。
      ただ、公道上での必要以上な左大回りは事故を招く要因ともなりますので、実際の運転では充分に留意してください。

      気になったのですか

      >叩かれた、暴言があった、触られた
      これは問題ありです。指導の域を超えているのではないですか?
      試験場の教習所課に言っても揉み消される可能性がありますね。

      もし明らかな証拠があるのなら、弁護士やマスコミなど第三者を通して何らかの措置をとった方がいいですよ。


    【3】 RE:卒検で左折大回り   回答者:登録回答者 しま さん
       2013年10月25日(金) 19時7分
      左折するたびに大回りをしていれば別ですが、一度や二度では不合格になりません。もし、大回りの域を越えて反対車線にはみ出すなどの危険行為をしていれば必ず不合格になります。合格できたということは、喜んでよいと思いますよ。

      満点で合格する人は稀ですから、合格しても何かしらの注意を受けるのは普通です。それを報告したら不機嫌になる指導員がいるとは考えにくいですね。

      指導員は教習生への注意事項をはっきり伝えるべきですから、何か他に理由があるのかもしれませんね。


    【4】 RE:卒検で左折大回り   相談者:みかん さん
       2013年10月26日(土) 23時42分
      回答ありがとうございます。
      ありがたく何回も読み直しています。

      その指導員の方は仮免の時の試験官で、2段階の時は19時間目の
      見極めを担当して頂き(その他も6回位担当になって、人柄も良く
      指導法が的確でとても信頼してました)
      その時に「1段階の試験と違って、卒検に受かったらその後は自分だけで運転する事になるから、路上試験は条件が良ければ受かると思うけど、だからといって安易に試験を受けないで、他の人が試験を受ければ?と言っても
      自分だけで運転できると納得いくまで自信がついてから受けた方が良い」と、しばらく練習する事を勧めて下さった方なのです(私は安心パックでした)

      もしかしたら、卒検に受かって私は物凄く喜んでしまったので
      散々乗り越しをした危険人物なのに、
      自分だけで運転する危険さや、車は凶器でもある事を
      念頭に置いていないように見えて、不愉快で軽蔑していたのかもなと
      喜び過ぎた自分に反省しています。

      軽率に喜び過ぎたかなと、涙が出て止まりません。

      私自身も、もっと練習した方が良いと思いましたが
      最初の相談にも書きましたが、最近、年配の暴言セクハラ指導員が
      ストーカーのように毎回担当になり(ランダムなのに)
      本当に辛く泣きながら通ってましたし、思い出すと泣いてしまいます。


    【5】 RE:卒検で左折大回り続き   相談者:みかん さん
       2013年10月26日(土) 23時47分
      続きます。

      自分が情けないです。
      もっと受かっても感情を出さないで、お礼を言えばよかったなと思います

      指導員の方って、散々苦労した教習生が
      不安要素がまだまだたくさんあるのに、卒検に受かって
      大喜びをしている姿を見ると、苦々しく思うものなのですか?


    【6】 RE:卒検で左折大回り   回答者:Katsun さん
       2013年10月27日(日) 12時7分
      普通なら合格の報告を受けたら一緒に喜んであげる筈なのですが、この教習所は職員がおかしい人ばかりなのでしょうかね?
      (埼玉は私が調べた限り評判の宜しくない教習所が存在するのは確かです)

      心に傷を負わせてしまった事、元関係者の私としても責任があると思います。
      申し訳ございませんでした。

      ただ、セクハラ指導員に対しては何らかの措置を講じられる可能性があるのでしたら、断固するべきではないかと存じます。


    【7】 RE:卒検で左折大回り   相談者:みかん さん
       2013年10月30日(水) 21時13分
      レスをありがとうございます。悩んでいたので有り難いです。

      >普通なら合格の報告を受けたら一緒に喜んであげる筈なのですが、
      普通の上達具合の方が合格するとそうなのでしょうね。
      私は、超絶ド下手なので、1回で合格したので絶句したのだと思います。

      車は凶器にもなるのに、その事を踏まえていないように見えたのでしょう。

      (かなり苦労しましたから)卒検合格直後に大喜び過ぎて、苦々しく思ったのだなと思います。
      少し時間が経った今では恥ずかしいです。


    【8】 RE:卒検で左折大回り   回答者:登録回答者 しま さん
       2013年10月31日(木) 19時8分
      みかんさん、どんなに考えてもその指導員がそっけない態度になった理由は本人でないとわかりませんよ。思い込みで悩んでいるようにしか思えません。
      卒検に合格して大喜びで指導員に報告に行った、どこが間違えているのですか?
      みかんさんは、何も悪いことはしてないし、失礼なこともしてませんよね。

      それとも、尊敬する指導員に嫌われてしまったことを後悔しているのですか?
      合格を報告に来た教習生が車の危険性を理解してないように見えたとしましょう。普通の指導員であればそのことを注意します。それが無かったのは、なぜでしょう。相手から好かれようとしても、そううまくいくものではありません。もし、神妙な面持ちで報告に行ったとしても、その指導員はそっけない態度になったかもしれませんよ。そのとき、みかんさんは「もっと大喜びで報告しに行けばよかった」と悩むのではないでしょうか。

      みかんさんには何の落ち度もないのだから、気持ちを切り替えましょう。

      それでも、ご自身が間違えた態度をとってしまったと思うなら、今からでもその指導員に謝罪に行けばよいのです。


    【9】 RE:卒検で左折大回り   相談者:みかん さん
       2013年11月1日(金) 20時50分
      しまさん、丁寧なレスをありがとうございます。
      他の方のレスを見ましたが、しまさんは指導員をされている方なのですね。

      >合格を報告に来た教習生が車の危険性を理解してないように見えたとしましょう。普通の指導員であればそのことを注意します。それが無かったのは、なぜでしょう。相手から好かれようとしても、そううまくいくものではありません

      卒検合格に(車の危険性も考えていないように見える位)
      大喜びしてしまった私は、注意もなかったので
      危ない目にあっても良いとか思われたのでしょうか??

      >もし、神妙な面持ちで報告に行ったとしても、その指導員はそっけない態度になったかもしれませんよ
      そうですよね・・。本人にしか解りませんよね。午後のお昼休みの
      最後の10分前に話したので、お昼の後で機嫌がちょっと違ったのかも
      しれません。いつもの指導員モードの顔と何だか違ってました。

      >卒検に合格して大喜びで指導員に報告に行った、どこが間違えているのですか?
      ありがとうございます。指導員をされている方に言って頂けると
      本当に心強いです。かなり苦労したので大喜びし過ぎてしまった(学生でもないのでもっと神妙に喜ぶべきでした)と心底情けなく落ち込んでいたので。

      謝罪は行きません。指導員の方はたくさんの教習生を相手にするので、記憶が薄くなっているか、忘れられていると思います。

      相手は、きっと存在すら思い出さないと思うのに、私はショックで
      悲しくて、苦い気持ちが全然薄れません

      つらい教習所通いの中で、1番信頼していた指導員の方とも
      最後は苦い思い出になってしまい悲しいです。

      レスを下さり、ありがとうございます。何回も読み直しています。
      本当に苦い気持ちでやり切れないです。



<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所