しまさん、レスありがとうございます
まず1つ目のほう・
私の場合、進路変更からの左折時には脱輪する事は
まずないので
ハンドルを切る位置はあまり問題はないと思います。
(なので一気に寄せないように心がけ自分がこれくらいかなと思ってしまう
そんなレベルよりもほんの少し頑張る程度に)>もし、脱輪するようであればハンドルを切りはじめる位置を調整してください。
よく脱輪を怖がって左折大回りする人がいますが、これは厳禁です。
(2つの事頭にしっかり。頭に入れておきます!)
2つ目のほう・
>16〜18は交差点の直進、左折、右折ですが、
優先判断は前提になりますから、優先道路なのに迷ったり停止したりするようでは次へ進むことはできません。
ガーン・・。(汗)
やっぱりそうですか。進路変更からの左折時の寄せが足りない事だけが
駄目なことかなと考えていたのですが
昨日まではずっと今日、家に帰ってから何で自分がクリアできてないのか
考えてたときにふと浮かんだ事なんです。
(今までそれに気が付かなかった自分が情けないですが)
>所内は決まったコースしかありませんよね。コース図を持っていればそれを見ながら、ここを通行するときは自分が優先あそこは相手が優先というように丸暗記。心構えをして教習を受けましょう。
そうですね。確かに所内は決まったコースだけですね
でも残念ながら所内のコースの図を持ってないので
所内のコースを見下ろせるところにある技能試験の受験者の
待機場があるのでそこをまず確かめてみます
(はっきりみてないのですがそこには技能の試験で回るコースの
地図があるみたいなのでのぞいてみます)
なかったらどうしようと思う気持ちがあるけれど
たぶん大丈夫だと思います
・・
何となく一人では入りにくい感じがあるのですが
販売機もいくつかあるのでそれで飲み物を買うふりをして
地図を確かめてみたいと思います
まずコースをしっかり覚えてここでは自分が優先だなと
判断できる心構えをしておきたいと思います
技能教習を受ける前に。
(ただ技能教習を受けてたら左折が上手く出きても
2つめの方でストップさせられそうだから・・)
>路上に出るとその場その場の判断は難しいとは思いますが、まずは所内でしっかりと覚えてください
はい。コースをしっかり覚えてイメージトレーニングをしっかりして
指導員さんに注意されないように
頑張ります