Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《主に2つ悩んでいることがあります(技能の事)》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 主に2つ悩んでいることがあります(技能の事)   相談者: tororo さん
   2013年8月24日(土) 20時47分

    色々質問のトピを立ててすみません
    項目16から18の交差点の所が
    クリアできずみきわめに進めなくて・・
    悩んでいる事があります

    主に2つなんですが
    1つめ
    進路変更をしてからの左折時に寄りが
    足りないということ。
    自分がうまくできない理由は
    内輪差が頭にあって縁石に寄せる事を怖がっていると思うのですが
    これのコツはどうすればいいのでしょうか
    (ランダムにあたる指導員さんに色々いわれ続け
    今日、少しは出きるようになった気がするけど
    次の教習時できるかかなり不安です)

    2つめ
    校内のコースで色々回ってるときにどうしても
    他の教習生の乗っている車やバイクと
    かち合ってしまいすっきり進めない事が
    どうしてもあるのですが
    必要以上に相手側を先に行かせる行動を取ることが多くて
    指導員さんに注意を受けてしまいます。
    優先道路とか分かってる所もあるのですが
    譲ろうとして相手は、自分を先に行かせようとして
    待ってたとか色々あって・・

    こういう行動を減らすには、やっぱり乗車経験をつむしか
    ないのでしょうか
    (自動車学校以外では無理ですか?)
    これって項目16から18をクリアできない
    要因になっちゃいますか?
    (ずっとクリアできないのでこれも理由のひとつじゃないかと
    思うようになっています)

    項目16〜18をクリアして、見極めしてもらう段階に
    もうそろそろ進みたいです
    アドバイスよろしくお願いします。
    (うまく出来ない自分が悪いのですが
    いいかげん項目をクリアして、みきわめを受ける段階に進みたいです)

    安心パックがある所ならうまく出きるまでとことん
    車に乗って悩んでる1も2もうまく出来るように
    なるまで頑張りたいですが
    以前から書いているように安心パックのない所に通ってるため
    追加料金がかかりまくってるので
    それはきつくて勘弁してくださいと思っています

    長文のつまらないぼやきのような質問
    すみませんでした
    学校の指導員さんには、質問しにくい事なので

    追伸
    9月になったら、第2段階に進み、少し学科を受けて
    路上に出るんだ〜と希望を持っていました
    でも、まだみきわめももらえず
    散々苦労をしてる状態で・・
    そんな自分が情けなくて気分が沈みがちになる事が
    多くあります
    (学校へ行くときは今日こそクリアするぞ!と
    頑張って気分をあげていますがずっとクリアできず
    送迎バスに乗ってるとき泣いてしまう事も
    何度もあります)

<返信記事数 6

    【1】 RE:主に2つ悩んでいることがあります(技能の事)   回答者:登録回答者 しま さん
       2013年8月24日(土) 22時42分
      > 内輪差が頭にあって縁石に寄せる事を怖がっていると思うのですが
      > これのコツはどうすればいいのでしょうか

      所内で左折時に脱輪する第一の原因は、ハンドルを切る位置が手前すぎるからです。左へ寄せ過ぎた場合も脱輪しやすくはなりますが、50〜90cm程空いていれば全く問題ありません。もし、脱輪するようであればハンドルを切りはじめる位置を調整してください。

      よく脱輪を怖がって左折大回りする人がいますが、これは厳禁です。

      > これって項目16から18をクリアできない
      > 要因になっちゃいますか?

      はい、その通りです。
      16〜18は交差点の直進、左折、右折ですが、優先判断は前提になりますから、優先道路なのに迷ったり停止したりするようでは次へ進むことはできません。
      所内は決まったコースしかありませんよね。コース図を持っていればそれを見ながら、ここを通行するときは自分が優先あそこは相手が優先というように丸暗記。心構えをして教習を受けましょう。

      路上に出るとその場その場の判断は難しいとは思いますが、まずは所内でしっかりと覚えてください。


    【2】 RE:主に2つ悩んでいることがあります(技能の事)   相談者:tororo さん
       2013年8月24日(土) 23時14分
      しまさん、レスありがとうございます
      まず1つ目のほう・
      私の場合、進路変更からの左折時には脱輪する事は
      まずないので
      ハンドルを切る位置はあまり問題はないと思います。
      (なので一気に寄せないように心がけ自分がこれくらいかなと思ってしまう
      そんなレベルよりもほんの少し頑張る程度に)

      >もし、脱輪するようであればハンドルを切りはじめる位置を調整してください。
      よく脱輪を怖がって左折大回りする人がいますが、これは厳禁です。
      (2つの事頭にしっかり。頭に入れておきます!)

      2つ目のほう・
      >16〜18は交差点の直進、左折、右折ですが、
      優先判断は前提になりますから、優先道路なのに迷ったり停止したりするようでは次へ進むことはできません。

      ガーン・・。(汗)
      やっぱりそうですか。進路変更からの左折時の寄せが足りない事だけが
      駄目なことかなと考えていたのですが
      昨日まではずっと今日、家に帰ってから何で自分がクリアできてないのか
      考えてたときにふと浮かんだ事なんです。
      (今までそれに気が付かなかった自分が情けないですが)

      >所内は決まったコースしかありませんよね。コース図を持っていればそれを見ながら、ここを通行するときは自分が優先あそこは相手が優先というように丸暗記。心構えをして教習を受けましょう。

      そうですね。確かに所内は決まったコースだけですね
      でも残念ながら所内のコースの図を持ってないので
      所内のコースを見下ろせるところにある技能試験の受験者の
      待機場があるのでそこをまず確かめてみます
      (はっきりみてないのですがそこには技能の試験で回るコースの
      地図があるみたいなのでのぞいてみます)
      なかったらどうしようと思う気持ちがあるけれど
      たぶん大丈夫だと思います

      ・・
      何となく一人では入りにくい感じがあるのですが
      販売機もいくつかあるのでそれで飲み物を買うふりをして
      地図を確かめてみたいと思います
      まずコースをしっかり覚えてここでは自分が優先だなと
      判断できる心構えをしておきたいと思います
      技能教習を受ける前に。
      (ただ技能教習を受けてたら左折が上手く出きても
      2つめの方でストップさせられそうだから・・)

      >路上に出るとその場その場の判断は難しいとは思いますが、まずは所内でしっかりと覚えてください

      はい。コースをしっかり覚えてイメージトレーニングをしっかりして
      指導員さんに注意されないように
      頑張ります


    【3】 RE:主に2つ悩んでいることがあります(技能の事)   回答者:Katsun さん
       2013年8月25日(日) 2時1分
      tororoさん

      以前、登録回答者でしたが現在は解除しています。
      以降、たまにこのサイトを訪れていましたが極力回答を控えて来ました。

      精神的にかなり辛い思いをされている事は、今までの相談内容を拝読し承知しております。色々記したいのですが、正直文章だけで具体的に伝える事に限界もある様ですし。

      教習生の方々で親しくなれた人は居ませんか?年齢や性別は特に意識しなくても良いですし、「あの人頻繁に見かけるなあ」と思ったら積極的に話しかけてみると意外と仲良くなれるものです。

      私が指導員だった頃、教習生の人達に「同じ目標を持つ者同士、互いに励まし合って仲良くして欲しい」と働き掛けていた事を思い出します。ちなみに何人かの人達とは今でも交流しています。

      今後、仕事が忙しくなるのでここに書くのは最後になりますが、免許取得迄くじけず頑張ってください。

      >送迎バスに乗ってるとき泣いてしまう事も何度もあります。
      2002年、当時阪神タイガースの監督だった星野仙一さんがファンの前で言った言葉を記しておきます。
      「来年、今年の悔し涙を嬉し涙に変えてみせる」
      そして翌年、阪神はリーグ優勝しました。(Gファンだったらスミマセン)


    【4】 RE:主に2つ悩んでいることがあります(技能の事)   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2013年8月25日(日) 20時55分
      譲りすぎてしまう方は多いし、その気持ちは良くわかります。
      しかし他の方が言うように、優先判断が出来ていない。と言う事になります。
      逆の立場で考えて見ましょう。
      相手の優先車が不意に譲って待っていてくれたら・・・
      正直やりずらいというか、焦ってしまいませんか?

    【5】 RE:主に2つ悩んでいることがあります(技能の事)   相談者:tororo さん
       2013年8月26日(月) 7時48分
      Katsunさん
      仕事が忙しくなる前の貴重な時間なのに
      書き込みありがとうございます

      >精神的にかなり辛い思いをされている事は、今までの相談内容を拝読し承知しております

      ありがとうございます。
      車に乗って運転するという事は楽しいのですが
      (元々はモータースポーツをみるのが好きで車自体は好きだった
      今も車をみるのは大好きです)
      でも、なかなか技能で出来ないといけない課題をすぐに
      クリアできない自分が情けなくて
      おっしゃるように精神的にきつい状態です。

      それと・・
      親しくなった教習生っていないんですよね
      一人ぼっちです
      たぶん、私よりも年上の人も中には通ってる人も
      いるんですが送迎バスに乗るときの同乗者は大学生ばかりで
      話をしにくくて。
      (第2段階になったらセット教習とか救急の時に
      他の人と話をする機会があるからそれをきっかけに
      話をしやすいと思うんですけど
      今はなかなか。これもあるから精神的に追い込まれてるのかも)

      最後に
      子供の頃からのGファンですが(苦笑)星野監督のコメント
      ありがとうございます
      今、たくさんないて悩んで後であんなこともあったよね・・と
      笑えるようなsafety driverになるために
      頑張ります
      (忙しくなるそうですが経過報告を書くのでのぞいてみてくださいね)


    【6】 RE:主に2つ悩んでいることがあります(技能の事)   相談者:tororo さん
       2013年8月26日(月) 7時54分
      かねじゅうさん、レスありがとうございます

      >相手の優先車が不意に譲って待っていてくれたら・・・
      正直やりずらいというか、焦ってしまいませんか?

      確かにそうですね・
      自分がもし、自分のような他の車に必要以上に譲ってる車を
      みたらイライラすると思います
      焦るでしょうね・
      とっさの判断はむつかしいけれど
      今は指導員さんが隣に乗っているわけですし
      判断をすばやくして、その精度を上げるように
      頑張ろうと思います。



<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所