Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《1段階12,13,14のこと(長文です)》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 1段階12,13,14のこと(長文です)   相談者: tororo さん
   2013年8月12日(月) 16時9分

    仮免のみきわめまで最短で・・と質問しましたが
    項目12と13で又、てこずっております(泣)

    (私の覚えている事が間違ってたら訂正をお願いします)

    12の方では、右左折する30メートルまえで
    進路変更の合図をして、ゆるやかに幅をよせる

    右折なら、中央線近くに、左折なら少し幅を残す程度に
    よせる。(内輪差の考慮のため)

    前回よりもできるようになってきたとは思うのですが
    安全確認をする事に気を取られて
    まだまだひっかかってしまいます
    出来たと思ったら少し前からやっていたり・・

    これもうまくやるには、やっぱり慣れしかないのでしょうか
    コツみたいなものってあるんでしょうか

    13の方は、外円の左回りのコースを回りながら
    途中にあるコーンを右によけるものなんですが
    右によける時も左に戻るときも安全確認があって
    (ルームミラー、サイドミラー、方向指示器、目視)
    コーンのそばをまっすぐに通過し、戻る事が
    むつかしい

    うまくコーンのそばを車がまっすぐに通るように
    通過するには、(指導員さんもいってたのですが)
    早く反対車線に出て、よけるための行動をしないと
    いけないんでしょうか
    (安全確認があるためか、特に左に戻る行動が
    遅くなります)

    12、13とも1時間目よりも2時間目の方が
    良くなってきてると思うので
    次の時間もきっと良くなると思うのですが
    長く1つの項目でストップするのは
    きつく感じるのでアドバイスよろしくお願いします

    それと教習が終わった後手帳をみてみると
    12、13の項目が復習になったのは
    理解できるのですが
    項目14のほうにも同じく復習となっていました
    技能の教科書をみても??でした
    14の項目って12,13がだめだとだめな項目なんですか
    この事についてもお願いします

    長文失礼しました

<返信記事数 5

    【1】 RE:1段階12,13,14のこと(長文です)   回答者:Candy さん
       2013年8月12日(月) 16時30分
      こんにちは、tororoさん。Candy(♂)と申します。

      右左折、障害物ですが…
      共に言えることは、操作をする前に前準備(合図、後方側方の確認、目視)が完了している必要があります。

      例えば、ご自身が横断歩道を渡る時、左右の安全確認、手を挙げるなど瞬時に完了していませんか?
      車も同じです。何をすべきか事前に分かっているのでパッパッとやりましょう。
      そうすることにより操作に集中出来るのです。


    【2】 RE:1段階12,13,14のこと(長文です)   回答者:登録回答者 しま さん
       2013年8月12日(月) 17時38分
      こんにちは、指導員のしまです。

      >14の項目って12,13がだめだとだめな項目なんですか

      実は、一時限に行う項目数や進める順序は教習所によって違います。うちの教習所では、12〜15は基本的な項目なのでまとめて一時限枠で、16〜18も同様。11は難しいのでその後に持っていって一時限で一項目。といった感じです。tororoさんの教習所でも、そういった教習計画があるはずですから復習のときも12〜14はセットにしているのかもしれませんね。ですから、教習原簿に記載される数字を気にするより、ご自分ができるようになったかどうかが重要だと思います。
      どこの教習所でも最後がみきわめになりますから、そこに向かってかんばってください。


    【3】 RE:1段階12,13,14のこと(長文です)   回答者:G さん
       2013年8月12日(月) 23時0分
      こんばんは、つい2週間ほど前まで教習生だったGと申します。

      僕の通っていた教習所では外周の特定の場所に常に障害物(バス)があり、2回目の実技でコースに出た時から障害物避けをやっていました。
      おかげで割りと早い段階で慣れることができたんですが、最初はどうしてもミラーや目視で「注視」しがちでしたね…確認に数秒かかっててんやわんやしてました笑

      でももともと原付に10年乗っていて、何故か原付乗車時はそんなにじっくり見ないんですよね。一瞬のチラ見です。
      それはミラーに映る凡その範囲と、その中で特にどこを見るべきかを慣れで理解してるからだと感じましたよ。

      座席に座ってミラー調整をする際、どのあたりが移っているのかを把握した上で走行中も見るべき場所を素早く確認するのが良いかと思います。
      ドアミラーに映ってる自車のボディをジロジロ見たって仕方ないですしね笑

      そういえばドアミラーの調整は教習中は指示されませんでしたが、そういう意味でも僕は毎度自分の見やすいように角度調整していました。
      一度ドアミラーが完全にそっぽ向いてて、これじゃ確認できないよ!って状況があったのでなおさらです笑

      それと最初のうちは当然確認に時間がかかるので、意図的にかなり手前からミラー確認をしてましたよ。
      30mどころか50m手前くらいでやってたかもしれないです。
      遅くて急ハンドルになるより、早くても安全に行動して徐々に突き詰めてみてはどうでしょうか。

      ちなみに項目番号ですが、僕の行っていたところでは入所時にもらった「運転教本」に準じてやっていました。
      多分tororoさんもそうだとは思うんですが、項目番号がすべてではありませんでしたね。
      何しろ教習2回目から障害物のあるコースに出たわけですから、教習番号で言えば
      乗車時からあわせて1(車の乗り降り)、2(運転装置の取り扱い)、3(発進と停止)、4(速度の調節)、5(走行位置と進路)、8(カーブ)、12.13.14…と実際には行ったわけです…2回目にして。
      坂道や踏み切り等特殊なコースを除けば原簿記載の教習番号はこの項目について「特に細かく」という程度の認識で良いかと思います。
      教習番号14番は「標識・標示に従った走行」のはずですから、復習以前に走行中常にやっている事ですし問題ないかと思います。
      問題があるなら何かしら指摘が入ると思いますし、指摘されたらそこを注意しながらやってみてはどうでしょうか。

      長くなって申し訳ないんですが、あと1点だけ…。

      例えば左折時ですが、30m手前から進路変更で左に寄せるので、合図をするのはその3秒前が正しいかと思います。

      手元の教本によりますと
      1、安全確認、進路変更の合図をだす。
      2、できるだけ道路の左端(右折の場合中央線より)により”合図をやめる”
      3、30m手前で左折の合図を出す
      4〜5、とまれるように進み、徐行しながら曲がる

      となっていましたが、2の合図をやめるなんて事は一度も言われませんでしたし進路変更を始める(30m前)3秒前で良いかと思います。
      3秒前に方向指示器ですから、3秒の間に目視を済ませれば良いって考えれば気も楽ですよ!

      実際は慣れが大事だと思いますが、早く慣れるために自分なりにミラー角の調整など工夫してみると良いと思います。

      長くなってすみません、オマケに若葉すぎるので的外れだったらもっとすみません…
      頑張って下さい!


    【4】 RE:1段階12,13,14のこと(長文です)   相談者:tororo さん
       2013年8月13日(火) 20時40分
      Candyさん、こんばんは。アドバイスありがとうございます
      前準備がさっさと出来るように
      イメージトレーニングをしてうまく
      進路変更や障害物をよけることが出きるように頑張ります

      しまさん、こんばんは
      >教習原簿に記載される数字を気にするより、ご自分ができるようになったかどうかが重要だと思います。

      確かにそうですよね。自分でも分かってるのですが
      12.13は、自分でも復習項目になるのは
      こんな状態なので分かってたのですが14のほうは
      教本をみても分からなかったので
      質問をしてしまいました。

      Gさん
      アドバイスありがとうございます
      若葉マークだからなんて気にしないでください
      嬉しいですよ

      >30mどころか50m手前くらいでやってたかもしれないです。
      遅くて急ハンドルになるより、早くても安全に行動して徐々に突き詰めてみてはどうでしょうか。

      ランダム制の学校でキャンセル待ちをして、偶然2時間
      同じ指導員さんだったのですが
      次に乗るときの担当指導員さんにアドバイスを求めてみたいと
      思っています

      >例えば左折時ですが、30m手前から進路変更で左に寄せるので、合図をするのはその3秒前が正しいかと思います。

      私の勘違いだったんですね
      Gさんのいうやり方なら気がほんの少し楽になりそうです

      慣れが実際は大事かもしれませんが
      (時間がかかってしまうかもしれないけれど)
      少しずつでも良くしてゆくように頑張ります

      その後のことも書きたいと思います


    【5】 RE:1段階12,13,14のこと(長文です)   相談者:tororo さん
       2013年8月16日(金) 22時14分
      (経過報告です)
      今日、現在まだ12〜14の所で苦しんでいます
      少しずつよくはなってきているのですが
      まだまだここをクリアするまでには
      上達していません(とほほ)

      今日2時間乗ってクリアにならなかったことで
      項目8よりも時間がかかってしまう事になって
      しまいましたがこのまま負けるのはくやしいし
      頑張ります
      学科の勉強の方で少し疲れちゃった
      そんな気持ちもほんの少しだけはあったりするのですが

      (また経過報告をします)



<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所