Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《煽りの対処法》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 煽りの対処法   相談者: NK さん
   2013年8月6日(火) 12時59分

    はじめまして。

    この間、中央道の八王子IC出口の急カーブで
    スイフトにびた付けで煽られた…前走車が何台か連なっていて
    ゆずりようがないのに。自分はフィットに乗っています。

    出てからもしつこくつけられ、
    直進&左折レーンで、ようやく自分が左折で
    後ろのスイフトがウィンカー出てなかったんで、
    「直進か〜、ようやくお別れ出来る」
    と思って信号が青になり、
    自分が片側2車線の右車線に向かって左折を開始したら、
    急に狂ったようなクラクション。

    直進のはずのスイフトが右車線に強引に入ってきたんで、
    こちらは急ハンドル気味で左へ回避。

    回避した直後、スイフトの後ろに自分が戻ったら
    (先でどうしても右折したかったんで)
    とたんに今度はスイフトが左車線へ車線変更して、
    飛ばしまくって去ってしまい…。

    …これってどういうタイプの煽りなんでしょう。
    免許取得3年目で高速道路の何回か走行してますが
    こういうのは初めてです。

    IC出口でたまたまいっしょになり、一般道に出てもびた付で
    こちらは62キロぐらいで走行していて、周りはすいていたので
    いくらでも自分を追い越せる状況だったんですよね…。

    長文になってスミマセン。

    わかりやすい煽りはこれが初めてなので
    煽りの対処法を教えていただけると、助かります。

   <返信記事数 2

    【1】 RE:煽りの対処法   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2013年8月6日(火) 23時29分
      基本無視しかないですね。
      売られたケンカは倍返しとばかりに追っかけていく車も見ることがありますが、事故でも起こしたら無意味ですね。
      ドライブレコーダーをつけて、犯罪に発展すれば証拠資料としての価値はありますが、単に煽られたという状況では警察に通報しても取り上げてくれません。
      挑発行為には乗らずに、安全運転で行きましょう。

    【2】 RE:煽りの対処法   相談者:NK さん
       2013年8月7日(水) 15時16分
      やまぞう様

      ご回答ありがとうございます。

      やはり無視が最適ですよね…自分の運転に集中することでしょうか。

      あきらかに自分に非がある場合のクラクションなら理解出来るのですが、
      今回は煽り側の意図が意味不明なので…。

      引き続き、周りの車たちの動きをよく見ながら
      運転練習を続けます。



   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所