Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《発進と停止の順番》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 発進と停止の順番   相談者: サプリ さん
   2013年4月28日(日) 10時57分

    発進の順番

    @ドアをしめる
    Aイスの調整
    Bミラーの調整
    Cエンジンをかける
    Dサイドブレーキを下にする
    EシェンジレバーをDにする
    F合図をする
    G発進

    停止の順番

    @車をとめる
    Aサイドブレーキを引く
    BシェンジレバーをPにする
    Cエンジンをとめる
    Dイスを元に戻す

    この順番でいいでしょうか?

   <返信記事数 2

    【1】 RE:発進と停止の順番   回答者:登録回答者 雨雲模様 さん 雨雲模様さんからのメッセージ
       2013年4月28日(日) 12時34分
      うーん・・・手順がちょっと違いますんで、教えますね。

      (発進の順番)

      1、ドアを閉める→周りに自転車や歩行者がいるかいないか、また路上だと付近で走行の車やバイクなど、周りの状況を見て、安全確認をきちんと行った上で、ドアを閉めます。

      2、椅子の調整
      3、サイドミラーとバックミラーの調整

      細かいことをつけ加えるとしたら、夜間に走行する場合は、4番目の項目として「ライトの調整」を行います。ハイビーム(明るさ度大)か、ロービーム(路上で主に使うのはこれです)か、運転する前にどの照明になっているのかを、ライトをつけて確認し、変更の際はハンドル横のギア(棒っていうのかな)でチェンジします。

      4、エンジンをかける(周りに歩行者や自転車がいるかいないか、周りの交通状況を確認したうえで、エンジンをかけます)

      5、サイドブレーキを解除する
      6、チェンジレバーがパーキングにあることを確認し、レバーをドライブレンジにブレーキを踏んだ状態でチェンジする。

      7、発進の合図
      8、発進

      (停止の順番)
      1、車を止める
      (路上だと、駐停車禁止区域または駐車禁止区域というのがあります。これらはすべて守らなければいけない=警察がどこでみているかわからんため。車を停車する前にまずはその止めたい場所が違反にならないか、看板を見て「止められる」と判断できた時に車を停車させることができます。)

      2、サイドブレーキを引く
      3、チェンジレバーをパーキングにする
      4、エンジンを止める

      5、椅子を元に戻す→これに関しては、運転をもうしない時に必ず行います。路上教習だと、必ず「停車」の項目がありますんでその際は、また発進しなければいけませんので椅子を元に戻す必要はありません。


    【2】 RE:発進と停止の順番   相談者:サプリ さん
       2013年4月28日(日) 12時47分
      ありがとうございます!


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所