Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《免許合宿でお世話になった先生にお手紙を書きたい》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 免許合宿でお世話になった先生にお手紙を書きたい   相談者: まか さん
   2013年3月30日(土) 22時23分

    先日大変お世話になった自動車学校(教習所)を卒業しました。
    私は関東の者ですが、遠方の某・県に合宿で行ったので、ややもすると今後先生方にお会いすることは生涯無いかもしれません。

    親切に教えて下さった指導員の先生方にどうしても感謝の意を伝えたく、お手紙を書こうと思っています。
    その送り方に関するご相談です。

    私が感謝を伝えたいのは、
    ・学校全体(指導員、事務の方、寮母さん、その他お世話になったすべての職員)
    ・四輪で特にお世話になった先生
    ・二輪で特にお世話になった先生

    一つ目の質問です。
    まず、学校全体には一番気遣い無く送りやすいし、職員さん全員が喜んでくれたら嬉しいのですが、
    二名の「特にお世話になった先生」に関して、別個にお手紙を書きたい気持ちもありつつ、
    しかし実際は他にもお世話いただいた先生方が沢山居るのに、そのお二方だけに手紙が届いたら、他の先生はいい気がしないでしょうか。

    その二名の先生も、「自分だけがコイツの卒業に貢献したわけでは無いのに、自分だけお礼を言われるなんて」と、他の指導員に申し訳なく思ったりしてしまうでしょうか?

    かといって(例えば計三回以上の)指導をいただいた先生全員に別個にお手紙を書く気にはなりません。特別なお二方へのお礼の重要度が下がって見えてしまいそうで。

    一番無難なのは学校全体にのみ、自分の恩の気持ちを極限まで凝縮させて書くことかもしれません。
    でも二人の先生だけに抱いている恩も伝えられたら自分もすっきりすると思うのです。

    二つ目の質問です。
    もし上記の三者(学校全体と、先生二人)に送るとしたら、
    ・住所は同じ学校宛の手紙を、三つ別個の封筒で送る
    で良いでしょうか。住所が同じだからと言って、三つの封筒を更に大きい封筒でまとめるなど、余計な事はしなくても大丈夫ですよね。
    また、お返事などの気兼ねが要らないよう、自分の住所は市区町村までしか書かないつもりなのですが、問題ないでしょうか。

    長くなってしまいましたが、アドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。

   <返信記事数 2

    【1】 RE:免許合宿でお世話になった先生にお手紙を書きたい   回答者:登録回答者 しま さん
       2013年3月31日(日) 13時35分
      はじめまして、指導員のしまです。

      少なくともうちの教習所では、まかさんおっしっるやり方で全く問題ありません。

      > そのお二方だけに手紙が届いたら、他の先生はいい気がしないでしょうか。

      無いとは言えませんが、気の回し過ぎではないでしょうか。
      そこまで考えたら何もできなくなってしまいます。

      > でも二人の先生だけに抱いている恩も伝えられたら自分もすっきりすると思うのです。

      是非、気持ちを伝えてください。

      > ・住所は同じ学校宛の手紙を、三つ別個の封筒で送る
      で良いでしょうか。

      恩を感じている指導員に伝える気持ちが、明確になると思います。

      > また、お返事などの気兼ねが要らないよう、自分の住所は市区町村までしか書かないつもりなのですが、問題ないでしょうか。

      問題ありません。
      住所は教習所の書類を見れば分かりますから隠す意味はあまりありませんが、気配りとしては良いと思います。

      教習所によっていろいろな校風がありますから正解をお伝えすることはできませんが、考えすぎると前へ進めなくなるような気がします。
      応援していますので、是非、気持ちを伝えてください。


    【2】 RE:免許合宿でお世話になった先生にお手紙を書きたい   相談者:まか さん
       2013年4月1日(月) 0時3分
      しまさん、ご返信どうもありがとうございます。質問者の、まかです。
      背中を押してもらったようで、嬉しく思いました。

      >少なくともうちの教習所では、まかさんおっしっるやり方で全く問題ありません。

      とのことで、やはり生徒さんからお手紙は届くものなのですね。
      正直な所、卒業生でしかも遠方の合宿生とあり、本来なら卒業後一切縁が切れるべき生徒であるはずの自分が、お手紙など送っても不審に思われないか不安でした。
      でも卒業後数週間経っても、自分がどれだけの恩を抱いているか伝えられなかったことでモヤモヤしているので、この際思い切ってお手紙で表現しようと思います。

      >住所は〜気配りとしては良いと思います。

      もしかしたら住所を最後まで書かないことは無礼というか無愛想というか、良くない印象を与えるかもとも思いました。でもそれこそ気の回しすぎで何も出来なくなってしまいますね。

      自分なりにお手紙の書き方を考えて、そのうちに実行してみます。
      どうもありがとうございます。



   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所