Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《片側二車線の道路への左折時》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 片側二車線の道路への左折時   相談者: ten12 さん
   2012年11月27日(火) 13時9分

    先日、路上教習中に注意されたことで未だに納得がいっていないことがあります。
    片側一車線の道路を走っていて、交差点にて片側二車線の道路へ左折をしたのですがその際、片側二車線の右側(奥のほう)へ曲がったところ「後ろからバイクが突っ込んで来たらどうするんだ!」と怒られました。
    巻き込み確認などはしていたのでそのことでは無いと思うのですが
    片側二車線ではできるだけ左側に入るべきなのでしょうか?
    この場合のバイクが突っ込んでくるとは具体的にどんな状況なのかわからず
    不安に思っています。
    そのときに教官にしっかり確認をしておけば良かったのですが
    恥ずかしながら、あまりにも威圧的な態度でビビッてしまいやり過してしまいました。以降その教官に会うことが無かったので結局理由がよくわからずじまい・・・・
    どなたか考えうる私が怒られた理由を教えていただけませんか?
<返信記事数 3

    【1】 RE:片側二車線の道路への左折時   回答者:登録回答者 しま さん
       2012年11月27日(火) 19時3分
      はじめまして、指導員のしまです。

      対向右折車(バイクなど)が二車線目に入ってくる危険を言われたのではないか・・・と思います。
      その他にも左折大回りの危険はありますので、教習所で勉強してください。

      そこで、左折は左の縁石線などに沿って曲がらなければいけないという規則があります。ぞくに左折小回りと言われ、具体的には後輪が曲がり角の真ん中を過ぎるまでは、左から1m以内に沿った位置を曲がらなければいけません。左折後、直接二車線目に入ってはいけないという規則はありませんが、左折小回りをすると一般的な交差点では結果的に一車線目に入ることになります。

      しかし、交差点の形や車線の幅も場所によって様々ですから、左折後は必ず一車線目に入らなければならないと限定するのも無理がありますね。
      要は左折小回りができていれば問題ないと思います。
      検定のときも採点の対象になりますから気をつけてください。


    【2】 RE:片側二車線の道路への左折時   回答者:まさぴ さん
       2012年11月28日(水) 7時30分
      交通整理されてる交差点?交差点の形状もT型?5差路?がわからないのですが

      対向右折のバイクがあり、こちらの左折に合わせてバイクが右折してきた?

      交差道路の右方第二通行帯からバイクが来ているにもかかわらず、左折した?

      その他、いろいろ考えられます。

      指導員の言葉不足が、このような結果を招きますね。

      無言とか、世間話だけの指導員よりは、指摘するだけましな指導員と思いますが、勇気をだして、その指導員に確認してください。
      その瞬間に同乗してたのは、その指導員だから。


    【3】 RE:片側二車線の道路への左折時   相談者:ten12 さん
       2012年11月28日(水) 9時32分
      お二人とも返信ありがとうございます。
      交通整理されている十字路の交差点でした。
      対向右折車とは思いつきませんでした・・・勉強になります。
      (ただ、結局そのときはこちらが接触しそうな他の車は交差点付近にいなかったです。。)
      基本は左折小回りで状況に応じて適宜対応ですね。本当にありがとうございました。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所