Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《卒験に落ちました。次も落ちそうで不安です。》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 卒験に落ちました。次も落ちそうで不安です。   相談者: 日本丸 さん
   2012年10月18日(木) 16時40分

    月曜日の午前中に教習所の卒業試験へ挑ませていただいたのですが、
    悔しいことに最後の進路変更時に後輪が縁石に触れて一発失格です。
    その後、試験官から『路上は合格だったけどな』と云われました。
    路上の点数が気になりましたが、その時は落ち込んでいたので直帰しました。

    路上試験の指摘部分は下記の通りです。凡そどのくらいの減点になりますか?
    一、交差点を左折する時に半クラで曲がるな。ブレーキへ足を置いとけ!
    二、一ヶ所だけ左折中に方向指示器が途中で切れた。直ぐに再点灯させろ!
    三、左折時に巻き込み確認で振り返る度に、左へ寄ってたのが右へ膨らむ!
    四、走り方が慎重過ぎる!

    社会人ですので、再試験まで一週間の空きがありますから尚更不安です。
    上記のことは改善したいのですが、『一』だけは期日までに改善する自信がありません。
    あと、方向変換の時ですけれど、最後に横のポールと車体を並行にさせた後に、若干下って後方の間隔を詰めるのですが、その時にシートベルトを外して更にドアを開けて後ろを確認しながら下がっても良いのでしょうか?

    よろしくおねがいします。

<返信記事数 4

    【1】 RE:卒験に落ちました。次も落ちそうで不安です。   相談者:日本丸 さん
       2012年10月18日(木) 18時53分
      すみません。冒頭の一発失格ですが、路上試験を終えた後の『方向変換・左』です。進路変更は問題ないですので、気になさらないで下さい。

    【2】 RE:卒験に落ちました。次も落ちそうで不安です。   回答者:Candy さん
       2012年10月20日(土) 11時26分
      こんにちは、日本丸さん。Candy(♂)と申します。

      >交差点を左折する時に半クラで曲がるな。ブレーキへ足を置いとけ!
      何故、半クラはダメなのか?何故、ブレーキペダルに足を置く必要があるのか?
      交差点を曲がるとき…
      1.半クラでエンジン停止したらどうしますか?
      2.曲がった直後、歩行者や自転車が横断していたらどうしますか?
      実施するとどうなるか?実施しなければどうなるか?
      これをイメージすれば自ずと答えは出ますよ。

      方向変換ですが…
      後退(バック)するときは…下記の点を必須にしてください。
      1.シートベルトを外す
      2.窓を全開にして首を出す(ドアを開けて詰めることも良いです)


    【3】 candy様御回答ありがとうございます!   相談者:日本丸 さん
       2012年10月20日(土) 21時42分
      実は本日、路上補習がございまして前回注意された点を改善するように
      意識して運転しましたが、その為に交差点40m手前から方向指示器を出し、
      周囲確認⇒シフトチェンジ⇒ブレーキ調整でなんとか曲がれました。
      勿論、教官には渋い顔をされましたけれど、如何せん人通りの多い交差点
      ですから横断歩道へ飛び出してくる自転車が怖くて、まだスムーズとは行きませんでしたが、なんとか出来たことはできました。

      教官に確認したところ、少し減点だそうですが半クラよりはマシとのこと。
      次回、再試験は月曜日ですので、合否が決まりましたら、またお知らせします。

      それでは、御回答ありがとうございました。失礼致します。


    【4】 路上試験合格!無事に卒業できました!   相談者:日本丸 さん
       2012年10月22日(月) 11時48分
      本日の午前中に再試験がありまして、無事に合格致しました。

      試験車のアクセルが教習車以上に敏感で、普段通りに半クラ発進したつもりでも
      エンジンがブォォンと呻ってしまいますから、それを抑えようと軽く踏むと
      今度は加速が付かずに2へ入れた途端に中途半端なノッキングをしたりと、決して
      褒められた走行ではなかったのですが、減点ポイントだけは暗記していましたので、
      確実な動作でポイントを重ねたのが幸いしたようで、周囲確認や方向指示器、減速のタイミングなどは殆ど指摘されずに合格でした。
      勿論、最後の方向転換時には窓から半身を乗り出すようにして、きっちり寄せました。

      唯、最後に「走り方が慎重過ぎるから、ノッキングするんだ。1で走行してもいいから車の癖に合わせて走れよ」と云われまして、なるほど車の癖を見極めねばならぬのだなと最後にまた勉強をさせていただきました。

      校長先生の訓示を受け、無事卒業です。ありがとうございました。



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所