Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《進路変更について》  返信記事数:7

相談期間は終了しました 進路変更について   相談者: ネアンデル太郎 さん
   2012年10月5日(金) 22時19分

    非常に初歩的な質問ですが、よく「進路変更の合図は3秒前」と言いますが、その意味は、「3秒間合図を出してから進路変更を始める」という意味ですか?それとも、「合図を出して3秒後には進路変更を終わっている」という意味ですか?

    JAFメイトという雑誌に、下のような進路変更の図が載っていて、これだとどう見ても「合図を出して3秒後には進路変更を終わっている」という意味になると思うのですが?

    http://file.bex.jp/jaf-sasetsu.jpg

<返信記事数 7

    【1】 RE:進路変更について   回答者:まさぴ さん
       2012年10月6日(土) 4時38分
      確かに、このイラストは矛盾してますね。図の左の吹き出しの「3秒間合図の後、進路変更をおわる」で良いはずです。
      以前の左折方法についての補足ですが:このイラストの車道左端にあらかじめ二段階右折待ちの原付がいたとします。その原付の後ろに左折する自動車が並んで左折を待つのではなく、
      出来る限り左端に寄り左側端を徐行→原付と事故にならない範囲内で左に寄り、二段階右折待ちの原付の横を徐行しながら左折を終わる、で良いと思います。

    【2】 RE:進路変更について   回答者:まさぴ さん
       2012年10月6日(土) 4時44分
      上記失礼しました。
      進路変更するための合図を3秒したあと、進路変更を行う。
      ネアンデル太郎さんの見解で良いと思います。
      (読み返したら変でした、スミマセン)

    【3】 RE:進路変更について   相談者:ネアンデル太郎 さん
       2012年10月6日(土) 9時2分
      まさぴ さん 早速回答ありがとうございます。

      やはりそうですよね。この図では、吹き出しの説明は「3秒間合図の後進路変更」なのに、図そのものは「3秒間合図の間に進路変更を終わる」となっています。おかしいとは思いながら、有名な雑誌なのでどうかと思ったのですが、やはりおかしいものはおかしいですね。

      この通りなら、実際によく見かける「ちらっとウィンカーを出してすぐに進路変更」になってしまいます。


    【4】 左折の場合   相談者:ネアンデル太郎 さん
       2012年10月6日(土) 9時21分
      なお、「このイラストの車道左端にあらかじめ二段階右折待ちの原付がいた」場合ですが、それはつまり正面の信号が赤と言うことですね。(正面の信号が青なら、原付は待たずに交差点を直進しますから。)
      信号が赤の場合は、「その原付の後ろに左折する自動車が並んで左折を待つ」で良いのではないでしょうか。
      また信号が青の場合は、原付はそのまま直進するので「二段階右折待ちの原付の横を徐行しながら」ということにはならないと思います。また、もし原付の右横から回り込んで左折するとしたら、原付と接触する可能性が大きくなり、非常に危険な行為だと思いますが。

      この場合に限らず、左端を直進する自転車や原付がある場合は、それがすり抜けて先に行くのを待ってから、自車を左端に寄せるのが安全な左折の方法と習いました。赤信号になって、せっかく先に行った自転車や原付の横に付いたら、自分から巻き込みの危険を招いていることになります。左折で信号待ちをしているときは、左側に何もいない、何も入れない状態が望ましいと思います。


    【5】 RE:進路変更について   回答者:まさぴ さん
       2012年10月6日(土) 14時14分
      JAFのイラストは進路変更の行動をひとくくりにしたつもりなのかな?と思いました。吹き出し→「3秒間合図の後に、進路を変更し、それで進路変更を終わらせる。」なら理解できますよね。
      左折の件、言葉足らずでスミマセン。基本的にはネアンデル太郎さんの方法で良いと思います。以前の質問で例外はあるか?の場合として、信号青でも「自転車専用の信号が赤で自転車が停車」してたり、青左矢印信号で「二段階右折の直進待ちの原付」があった場合について回答したつもりでした。(-_-;)

    【6】 RE:進路変更について   相談者:ネアンデル太郎 さん
       2012年10月6日(土) 21時37分
      >信号青でも「自転車専用の信号が赤で自転車が停車」してたり、青左矢印信号で「二段階右折の直進待ちの原付」があった場合について回答したつもりでした。(-_-;)

      なるほど、意味が分かりました。
      前にそんな話があったが、何だったかなと思いながらのレスでした。
      どうも、最近忘れっぽくなって困ります(笑)


    【7】 RE:進路変更について   回答者:まさぴ さん
       2012年10月7日(日) 6時3分
      「左折の左寄せについて例外あるか?」(ネアンデル太郎さん)の9月のレスの件を思い出したので…ここで私が回答した左折方法は、その例外の方法です。(^-^;分かりにくくてスミマセンでした。


<返信記事数7


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所