Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《恐怖感が薄れません》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 恐怖感が薄れません   相談者: ちま さん
   2012年8月31日(金) 14時1分

    はじめまして。
    私は現在,路上教習を9回(AT)ほど終わらせています。

    まず,私の性格はびびりで不器用で一つの事に集中するタイプです。
    そして俊敏に判断ができません。
    頭の回転が遅いといいますか…。

    クラスに一人はいる,教室の隅で地味に過ごしている要領の悪いタイプ

    といえばよいのでしょうか,とにかくそんなタイプです。
    「同時にあれやこれや」がどうしてもできず,頑張っても一つの事しかできないんです。
    しかもその一つのことで精いっぱい…

    そんなわけなので,路上での情報量の多さと圧迫感とスピード感が怖くて怖くてたまりません。
    普段から,しょっちゅうストレス性の腹痛を起こすくらい軟弱なので,たぶん俗にいう運転に向かないタイプなのだと思います。
    それでも免許は必要でとらなければいけないので,自分としては人生で一番頑張っているつもりです。

    恐怖からなのか,次のことが出来ません。

    ・視野を遠く広く
    ・走行位置の安定
    ・俊敏な判断
    ・ハンドル操作(カーブ後の戻す操作が遅い)

    教習所の車が運転しにくいという話も耳にしますが,ATでよこからハンドル操作をいまだにされる事があるって,それどうなんだ私!と思います。
    仮免中だしドライバーや教官が居るのでよっぽどのことがない限り安心だとわかってはいるし,恐怖心がある方が安全だともわかっているんです。
    ですが,その恐怖心にも限度があります。
    数値化して目に見えないのでやっかいですが,恐怖心がとんでもなく大きくて,このまま免許取るくらいならいっそ大大大嫌いな病院に入院したほうがましだと思うほどには恐怖なんです。
    こんな状態で自主経路に移るなんて…卒検に合格なんて無理な気がするんです。

    こんな私のような人は居るのでしょうか。
    そして卒検,合格の見込みは有るのだろうか…
    長々とすみません。

<返信記事数 3

    【1】 RE:恐怖感が薄れません   回答者:Katsun さん
       2012年8月31日(金) 16時4分
      実際どうなんですかね?そんなに深刻な状況だと思えないのです。
      私がご一緒出来れば、それなりの助言は出来るのですが・・・

      「補助ハンドル」と言いますが、指導員が横から操作するのは決して珍しいことではありません。仮免許の有効期限である6ヶ月間は、あくまでも練習期間なので、これから徐々に運転技術を習得して行く過程です。私が指導員だった頃から規則が変更されていなければ、路上の技能は最低19時限の筈ですから、焦る必要などないと思います。

      失礼ながら「恐怖感」という事象が深刻だと、それなりの機関へ相談しなければなりませんが、文面を拝見する限り、そこまで至っていないのではないかと推察します。

      人間、物事が上手く行かなかったり進まない時は、つい悪い方向へ考えがちですが、「今は、まだまだ練習中なんだ」と割り切って教習に臨まれるのが宜しいかと存じます。

      やっと基本的な操作が出来る様になって、今度は道路上での認知・判断・操作が要求される。大変だと思いますが、誰もが通らなければならない道です。こればかりは慣れて頂くしかありません(笑)


    【2】 RE:恐怖感が薄れません   回答者:yasu さん
       2012年8月31日(金) 17時25分
      こんにちは、ちまさん。
      私は免許を取得して1ヶ月程の者です。まだ一人で運転したこともありません。
      自分の鈍臭さを思えば車の運転なんて覚えたくなかったんですがね。合宿で泣き泣き取りました。
      適性検査でOK出たもんって心の中で開き直ってた部分もありました。

      なので不器用でも要領が悪くても、諦めなければいつかは卒検に受かって免許も取得出来ると思いますよ。
      免許取得後に運転する必要があるなら、ちまさんも腹くくって覚悟を決めましょう。
      隣に先生がいてくれる間、アドバイスを貰いながらより安全に運転出来るようになりましょうよ。

      ・視野を遠く広く
      ・走行位置の安定
      これにはもっと顔を上げて。前の車やすぐそこの道路ばかり見ててはいけませんよ(私はそうなりがち)。
      路上で具体的にどの辺まで見るとよいか、先生に教えて貰えるといいのですが。
      「視野を遠く広く」取れると走行位置も落ち着くらしいです。
      ・俊敏な判断
      最初の学科で、運転は認知、判断、操作を繰り返しだと確か、教わりましたよね。
      どのような状況の判断か分かりませんが、私も黄色の信号などまだ迷います。
      ・ハンドル操作(カーブ後の戻す操作が遅い)
      ハンドルをぎゅーっと握りしめているとか。
      あと、カーブの入口でハンドルを切り始めるのが遅い→たくさん回すことになる→カーブ出口で戻すのが大変、なんてことはありませんか?

      他にアドバイス出来るとすれば。
      ・運転席に座って、座席やミラーを調整したら、ブレーキ踏んで、アクセルを目で確認。
      こっちがブレーキ…こっちがアクセル…としっっかり!確認すること。
      緊張したまま乗り込んでるなら、伸びや深呼吸をするのもいいと思いますよ。


    【3】 RE:恐怖感が薄れません   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2012年9月2日(日) 20時19分
      こんにちは。随分と精神的な苦労をなさってるように感じます。
      思うのは、運転は、「こうしなければならない」と考えるよりも、
      「こうすることも出来る」と考えるといいかと思います。
      完璧にパーフェクトな運転が出来る人なんていません。
      出来る事からやってみればいいのですよ。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所