はじめまして。
最近教習所に通い始め、現在第一段階の技能を半分くらいきたところです。おととい初めてS字・クランクの教習を受けました。
指導員の方はその時初めての方で、まずは助手席に乗りお手本を見せてもらい、いよいよ自分で運転しS字に入り、カーブでハンドルを切り始めたところで横から「ハンドルが遅せぇよ!何考えてんだ!ぶつかるだろうが!」と急に怒鳴られてしまい、驚きと恐怖で頭の中が真っ白になってしまいました。
その後もずっと同じように怒鳴られっぱなしで・・・情けない話、パニックのあまりどうやって終了時間まで切り抜けたのかもあまり覚えていません。
その指導員の方も、ただ怒鳴っていただけではなく、あれこれ指示やアドバイスをくれていたのかもしれませんが、私はただただすごく怒られてるから何とかしなくちゃ、という思いで頭がいっぱいで何も聞こえていませんでした。
その日は家に帰ってから、あまりの情けなさに一人で号泣してしまいました。
車は一歩間違えれば自分や人を殺してしまうものだから、多少厳しく指導されるのは仕方ないと頭ではわかっているつもりでした。
でも実際に厳しくされて、あんなに混乱するなんて思いませんでした。
これが路上だったらと思うとゾッとして、自分は運転に向いていないのでは・・・と怖くなりました。
こんな私は事故を起こさないためにも運転しないほうがいいのでしょうか・・
弱音ばかりですみません、アドバイスをもらえると幸いです。