Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《初めての路上教習》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 初めての路上教習   相談者: ゆっきー さん
   2012年2月15日(水) 6時17分

    本日、初めて路上で運転しました。それまでは教習所内でも、30kmが制限速度でコースが狭いためにせいぜい15kmぐらいの時速しか出していなかったので、いきなり教官に60kmだせといわれても怖くてなかなか出せません。とくに少し狭い道路だとどうしても対向車が来ると左に寄ってしまい、右によってと何度も言われ、時には右にハンドルを切られました。ぶつかるのではないかという恐怖感と、スピードに慣れる方法を教えて下さい。
<返信記事数 4

    【1】 RE:初めての路上教習   回答者:登録回答者  さん
       2012年2月15日(水) 20時6分
      路上コースは教習所によって練習目標等を考慮して設定・道路選択していると思うのですが、初で「狭い道」は辛いですね。
      潰れたウチの教習所では初は速度を出し易い、維持し易い道路で構成されていて速度に慣れるというのが最初の目標でもありました。
      (MTなら加速とチェンジの練習、ATなら速度維持など。)
      MTではチェンジに力が入ってハンドルに影響・・・って珍しくなかったですよ。でも、最初からあれこれ欲張っても身に付くどころか、どっちつかずで消化不良になるので走行位置云々は細かく言わないで指導員が手助けしてました。(もちろん、速度が出せるなら走行位置も含めますが。)そういう統一で行っていましたね。
      ゆっきーさんは対向車に意識が行ってしまってる様ですね。
      他人の車を気にしてて自分の走行位置は分かりませんよ。
      最初は人の事より自分の事を・・・でいいんじゃないですか。
      自分の事が出来るようになって初めて余裕はできるんですから、他の車はそれからでもいいと思いますが。
      指導員によっては、早く出来るようになって欲しいという思いから、あれもこれもと行う者も居るでしょうけど、結局、何も身に付かない1時間だった・・・というのは勿体ないです。

    【2】 RE:初めての路上教習   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2012年2月15日(水) 20時21分
      道を歩く時も前から来る人が気になるとは思いますが、見すぎると因縁をつけられます(笑)
      基本的には自分が行きたい方をもっと良く見るといいかもです。

    【3】 RE:初めての路上教習   相談者:ゆっきー さん
       2012年3月5日(月) 15時29分
      有難うございます。まだ、ハンドルをギュッと握っているような癖が若干残っていますが、相談を寄せた時助手席に乗っていた教官に「前より良くなった。」と言われる位にはなったようです。前回当たった時は、「路上の運転するな。絶対ぶつける。」と言われましたが…。
      アドバイス、有難うございます。

    【4】 RE:初めての路上教習   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2012年3月7日(水) 21時36分
      怖いと思う事はむしろ車をよく理解してる証拠だと思います。
      怖い気持ちを受け止めて運転する事も必要かと思います。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所