わざわざ僕の書き込みについて返信していただいてありがとうございます。僕個人、その返信の内容について、教習所指導員の人格から見て、最低でも、「死ね!!カス!!」
ぐらいの事は返ってくると思っていたので、丁寧かつ親切な内容の返信が来た事がとても嬉しいです。Mさんは「元」と書き込んでいらっしゃいますが、本当は成りすましじゃないですか?とにかく、どちらにしても嬉しいです。もちろん、その他の方々の書き込みも感謝しています。
僕は、その皆さんの書き込みの一文毎に返答したいのはやまやまですが、それではキリがないので、少しだけ返答したいと思います。
まず、何を言われたかについてですが、それはネット上の書き込み、知恵袋なんかに出ている事はほとんど食らったので、それを見てください。後は、言われた内容は普通なんですが、耳元で大声で怒鳴られるというのもしょっちゅうでした。僕は大丈夫でしたが、人によっては鼓膜が破れるんじゃないかと思いました。大体、運転では聴力も重要な要素でしょう?こんな耳を壊すような事をするぐらいならば、踏み切り前の停車でいちいち窓を開けさせるなと思いましたよ。滑稽ですよ、そんな事をするぐらいならば。
後、
こちらで回答される方々には指導員の方も多くおられるようですが(私は「元」ですが。)一昔前の遺物の様な指導員のイメージを一新したい、変えたいと思って日々仕事されておられると思います。
とありましたが、それは絶対、少なくとも福岡では絶対ないと確信を持って言えます。と言うか、Mさんがこれを真顔で嘘偽りない気持ちで書き込んだのならば、それを信じきれるような素晴らしい上司や同僚のいた教習所で指導員としていられた事を感謝しなければならないのではないか、そんな奇跡的に良い職場を辞めたのはもったいないと僕は思いますし、同時にそんな思いを捨てざるを得なくなってしまう、福岡の教習所への再就職だけは絶対にやめた方がいいとも思います。
とにかく、もし、指導員の方が、生徒がどのような思いで教習を受けているかを知りたいのならば、もっとネット上の書き込みを見て欲しいと思うのです。あれは嘘ではないですよ、本当の事ですよ。「ドルジ速報Ψ(`∀´#):自動車学校の教官だが何か質問ある?」を見てください。