Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《駐車に自身が持てない》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 駐車に自身が持てない   相談者: koji さん
   2011年5月26日(木) 16時58分

    商業施設等によくあると思います。駐車場。面積も関係しているのでしょうか・・・。自宅の車庫に車を納めるのは出来るのですが、上記の様な場所へ行くと、自宅と同じ技能的なことが出来なくなり前向き駐車をしていまいます。後退で駐車したいのですが、自身が持てません。
    『環境の変化』とはいえ、駐車場は徐行すべき場所かと思います。
    どうして同じ事をするのに後退駐車が出来なくなってしまうのかが解りません。気付いている点は、周囲の環境への焦りかもしれないという認識です。
    アドバイスを宜しくお願い致します。
    追伸:前回の投稿内容は、必要に応じて無視して頂いて構いません。
<返信記事数 4

    【1】 RE:駐車に自身が持てない   回答者:Candy さん
       2011年5月26日(木) 18時48分
      こんばんは、kojiさん。Candy(♂)と申します。

      方向転換の要領で駐車してください。
      これが一番手っ取り早いです。


    【2】 RE:駐車に自身が持てない   相談者:koji さん
       2011年5月26日(木) 21時1分
      ご回答ありがとうございます。

      運転教本の、『後退』の項目の所を復習感覚で読んでいました。
      ご回答の方向転換の要領という解答部分に目を止めて、思い出しました。
      『後退』と『駐車』で難くなっていた所が解消されました。
      ありがとうございました。


    【3】 RE:駐車に自身が持てない   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2011年5月26日(木) 22時55分
      一番の原因は単なる経験不足だと思います。
      みんな上手に見えますが、誰しも苦労はしてると思います。
      焦らずに回数を重ねてみましょう。まずは1000回(笑)

    【4】 RE:駐車に自身が持てない   相談者:koji さん
       2011年5月27日(金) 3時22分
      ご回答ありがとうございます!

      なるほど!『経験値』だったのですね。思い返してみれば、行った教習所の
      指導員も似た様なことを語っていました(苦笑)。
      ですが、やはり周りが上手く後退していると焦りは出てしまいますが、そこで必要なのが『冷静』と『落ち着き』となることにご回答で気付きました。

      改めて『気付き』は、大切だと感じました。

      かねじゅう先生のおっしゃる「まずは1000回」に(笑)は必要無いかもしれません。お二人の先生に感謝です!
      また不安事等ございましたら宜しくお願い致します。



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所