Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《配車と指導員グループ担当制。》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 配車と指導員グループ担当制。   相談者: みーな さん
   2011年5月18日(水) 19時33分

    みなさん、はじめまして。
    いつもこちらで勉強させて頂いてます。みーなと申します。

    早速ご相談ですが
    配車の際、MTとATを間違えて配車することはよくあることなのでしょうか?
    今ATで教習を受けていて、第一段階で四時限技能を受けたのですが
    四時限中二回MTで配車をされていました。

    MTで配車をされている時は大体担当の教官とは違う教官が指導に付きます。
    指導員グループ担当制とは必ずしも担当の方が付くというわけではないのでしょうか?ちなみに私の担当になっている教官は五人です。

    まだ四時限しか乗っていないので、教官の方も学科や試験などの都合もあったりですぐにすぐ全ての担当の方についてもらえることはないのかな、とも
    思うのですが…指導員グループ担当制を導入している他の教習所もこんな感じなのでしょうか?

    そして、MTとATの配車ミスについては受付に伝えた方が良いでしょうか?
    こんなことで言っても良いのか悩んでいます…。

    まとまりの無い文章になってしまい、申し訳ありません。
    宜しくお願い致します。

<返信記事数 3

    【1】 RE:配車と指導員グループ担当制。   回答者:登録回答者 しま さん
       2011年5月18日(水) 20時10分
      はじめまして、指導員のしまです。

      うちの教習所では毎時間ATとMTの生徒さんの割合が違うので、ATに配車しきれなくなった生徒さんをとりあえずMT担当の指導員に配車して、その指導員が車両をATに交換してから教習をしています。もちろんその逆もあります。
      みーなさんの教習所も、そういったことではないでしょうか。

      グループ担当制についてはわかりませんが、教習所によってだいぶやり方が違いますから、配車の件も含めて一度相談してみてはいかがでしょうか。


    【2】 お返事ありがとうございます。   相談者:みーな さん
       2011年5月19日(木) 11時50分
      しまさん>>
      お返事ありがとうございます!
      しまさんのおっしゃる通り、教習所に直接聞いてみます。
      まだ通い始めたばかりでどこまで聞いて良いのかと悩んでいたので
      ご回答頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。

      これからも教習所通いがまだまだ続くので、悩んだ際はご相談させて頂くことももあると思いますので、その際はまた宜しくお願い致します。


    【3】 RE:配車と指導員グループ担当制。   回答者:登録回答者 しま さん
       2011年5月19日(木) 20時57分
      はい、いつでも相談に来てください。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所