Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《????》  返信記事数:8

相談期間は終了しました ????   相談者: まちこゆ さん
   2011年3月14日(月) 9時35分

    AT車で、「AT車の普通車に限る」とあるのですが、
    これは、どう言う意味ですか?

    分かる方教えて下さい。お願い致します。

<返信記事数 8

    【1】 RE:????   回答者:Candy さん
       2011年3月14日(月) 18時55分
      こんばんは、まちこゆさん。Candy(♂)と申します。

      普通車の定義は下記の通りです。
      車両総重量5,000kg未満
      最大積載量3,000kg未満
      乗車定員10人以下の四輪車

      要は上記のAT搭載の車に限定された免許証です。


    【2】 RE:????   回答者:レア免許大好き さん
       2011年3月14日(月) 19時16分
      AT車の普通車に限る
      って表記された免許証って存在するのですかね。
      何を限定してるんだろう。

    【3】 RE:????   回答者:Candy さん
       2011年3月14日(月) 19時29分
      レア免許大好きさんへ

      実際には下記の通りです。
      「普通車はAT車に限る」と記載されます。

      「AT車の普通車に限る」は誤記かと…


    【4】 RE:????   回答者:レア免許大好き さん
       2011年3月14日(月) 21時11分
      AT車で、って書き出し、
      AT車のことだとわかっているんですよね。
      一連のあらしている人ではないのかなと思いました。
      免許証を持っているならこの程度のことは自分で調べるべきではないのかなと思います。
      一連のわけのわからない投稿がそのままにされているので解答するのも疑心暗鬼になってしまいます。

    【5】 RE:????   相談者:まちこゆ さん
       2011年3月14日(月) 22時6分
      何か変な風に勘違いされだしてますね・・・(笑)
      私は、左腕が全く使え無い状態で、最近免許を取り、
      条件の所に「AT車の普通車に限る」と記載されてました。

    【6】 RE:????   回答者:レア免許大好き さん
       2011年3月14日(月) 23時57分
      まちこゆさん
      申し訳ありませんでした。
      最近、変な質問をしている人がいたので同一の方かと思いました。
      体が不自由な方の個別の免許の条件に関しては、私も詳しくはわかりませんので、運転免許試験場や警察署で確認した方がいいと思います。
      もしかしたら、普通自動車の免許を持っていても原付や小型特殊車両は運転してはいけないかもしれないので詳しく確認を取ってみてください。

    【7】 RE:????   相談者:まちこゆ さん
       2011年3月15日(火) 0時12分
      はい、確認してみます。
      有難う御座いました。

    【8】 RE:????   回答者:登録回答者 しま さん
       2011年3月15日(火) 20時8分
      まちこゆさんの場合、免許取得前に公安委員会の事前審査をお受けになったのではないでしょうか?
      運転が可能なのは「AT車の普通車に限る」と条件が付くこともあるかと思います。


<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所