法令うんぬんではなく、私の個人的な意見ですが。・黄信号進入で取り締まっていたらきりがありません。
・いつ黄信号に変わるかは分からないのですから、
黄信号で進入しないということ自体が実践不可能なハナシです。
本当に、全赤ではなく「黄信号」で進入して捕まったのならば
納得できないでしょうね。
(一旦止まった後に、黄信号であえて発進したとかでないならば)
桜子さんのケースがそうだったと言うわけではないのですが、
全赤で進入しない、というのも案外できていないものですよ。
(自分が信号を意識していたタイミングではなく、
停止線を越えて交差点に進入するタイミングで信号が何色だったか、
です。)
特に、流れの速い幹線道路などでは、全赤での進入を避けるためには
結構強めにブレーキングすることが必要になることがあります。
(黄信号に変わるタイミング、そのときの速度、停止線までの距離によって)
たとえば、助手席で寝ている人が起きるレベルのブレーキと言えばいいでしょうか。
私もこれ(強いブレーキ)をするのは嫌なのですが、全赤で進入してはならない、という交通ルールを守るためには必要なことだと割り切ってガマンしています。
>赤ちゃんの首がガクンとならない為
当方、独身で赤ちゃんがどれほどデリケートなのかといったあたりの
知識を持っていないのですが、車のブレーキぐらいでケガをするということも
ないのではないでしょうか。
あるいは、それほどデリケートならば、信号で急ブレーキにならないように
速度を控えて運転しておく必要がありますね。
えらそうな事を言っていますが、全赤で進入して事故を
起こしそうになったことがあるから言っているのです。
(対向右折車が進行してきて衝突しそうになりました)
全赤進入は危険です。
事故になれば、過失も厳しく問われます。
もう一度書きます。
全赤での進入を避けるためには結構強めにブレーキングすることが必要です。
強いブレーキングを躊躇しないことです。
(ブレーキをかけた車をハンドルで避けて赤信号突破していく
無法者が稀にいるのも現実ですが・・)