出る際にハンドルを回すタイミングが早過ぎるので脱輪するのでは?
もう1つ考えられるのは、出る方向へ寄せ過ぎているのでは?という点です。例えば右へ出る場合、教習車が方向変換のコーナー右側へ寄り過ぎていると、内輪差の関係で幅寄せするか、そのまま出ようとしても余程のテクニックが備わっていない限り脱輪する可能性が高くなります(左へ出る場合は逆です)
方向変換を行なう際、出ようとする方向と反対側(右へ出る場合は左側へ寄せる)へ寄せる様にすれば、出る際に隙間が生じますので余裕で出られます。
駐車場へ入れる事と、教習所の方向変換は意味合いが異なりますので、真ん中へ綺麗に入れなくても大丈夫です。下記サイトのアニメにも同様の事が記されています。
ttp://driving.2525menkyo.com/modules/ginou3/index.php?id=11
周りを確認して、半クラッチでゆっくり動かしながら「少し前へ出たかな?」と思った時点で出る方向へハンドルを回す。こんな感じで宜しいかと存じます。
乗用車は、フェンダーミラー(ドアミラーの教習車もありますが)で後輪の位置が見えませんが、ある程度の目安にはなります。最終的には、ご自身の車両感覚が頼りです。
みんさん、辛い思いをされながらよくここまで頑張って来られました。
指導員の接遇に悩まれていた事も先日の書き込みで知りました。元関係者としては、この問題に対して心より憤りを覚えます。
あと少しですので、もうひと踏ん張りです。